↑ 「FreeBSDで遊ぼう」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] FreeBSDで遊ぼう

★

 PC-BSDに日本語入力環境を追加しよう


オーストラリアの開発品であるにもかかわらず、PC-BSDはインストール時に言語を日本語に選択すると日本語版のインストールができてしまいます。ぴっくり。UbuntuとかVine Linuxは、日本語版を特別に作成して、日本語版をインストールしているので、ここら辺は、すごいというか、意欲的というか、やる気を感じさせます。しかし、意あって力足らずというか、かゆいところに手が届かないというか、日本開発でない故にと思わせるところがあります。日本語入力環境が入ってないんですね。で、ここでは、そこら辺の所を。とりあえず、以下の手順で入れられます。

  1. PC-BSDのサイト(http://forums.pcbsd.org/)の「Forum」コーナー(http://forums.pcbsd.org/)の「Development」カテゴリーの中の「Translations」コーナー(http://forums.pcbsd.org/viewforum.php?f=10)の中の「Japanese Translations」(http://forums.pcbsd.org/viewtopic.php?f=10&t=1493)フォーラムへ行く。
  2. フォーラムの画面の一番下の「Sort by [Post Time] [Ascending]」を「Sort by [Post Time] [Descending]」にして、新しいメールが前に来るようにする。
  3. 「PC-BSD 向けの日本語入力パッケージを作成しました。」といったコメントのある一番新しいメールを探す。
  4. そこにある適切なパッケージをダウンロードする。とりあえず、本日時点で一番新しいのは、2009年4月11日の記事の「PC-BSD 7.1 向けの日本語入力パッケージを作成しました。」です。リンクとしては、 となってます。
  5. ダウンロードしたファイルをダブルクリックする。管理者権限のパスワードの入力を求められるので、入力してOKする。
  6. インストールダイアログが表示されるので、指示に従う。
  7. インストールが完了したら、再起動する。

さて、これでできてしまうのですが、これでは全く遊べてませんねぇ。Windowsにアプリをインストールするのと殆ど同じですねぇ。ま、それはともかく、これで日本語入力ができるようになります。

Ubuntuも同じPCにインストールしてあるのですが、、、

とりあえず、OSが日本語で、日本語入力環境もあるという状態だと、まあまあ、使えるので、使ってみたのですが、ここまでではUbuntuに大きく及びませんね。OSは、日本語になったとはいえ、インストールしてある他のアプリ(Firefox, Openoffice等)は、まだ英語だし、フォントの見栄えは結構しょぼいし、マウスの移動精度も今一だし、ディスプレードライバは、ときたまディスプレーの解像度を認識し間違えるし。ま、まだまだ遊ぶネタはありそうです。

(2009年10月17日 記)