↑ 「FreeBSDで遊ぼう」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] FreeBSDで遊ぼう

★

 デスクトップ環境の構築 - 4-5b. KDE4のインストールと設定(KDE 4.14.3_7)


ここでは、デスクトップ環境のKDE4のインストールと設定について書きます。

  1. 必要なアプリのインストール
    1. KDE4のインストール
    2. KDE4をインストールします。日本語化モジュールも一緒にインストールします。コマンドプロンプトで以下のコマンドを打ってください。

        # pkg install kde ja-kde-l10n qt4-codecs-jp[ENTER]
    3. 日本語入力環境のインストール
    4. 日本語入力環境は、UIMとMOZCの組み合わせを使用します。textproc/uim-gtkも一緒にインストールします。これをしないと設定メニューが表示されません。
      コマンドプロンプトで以下のコマンドを打ってください。
        # pkg install ja-uim-mozc uim-gtk[ENTER]
  2. デスクトップ環境の設定
    1. 必須DAEMONの起動設定
    2. KDE4の起動に必要なDAEMONがシステム起動時に起動するようにします。
      具体的には、/etc/rc.confファイルに以下の記載を追記します。

        dbus_enable="YES"
        hald_enable="YES"
        polkitd_enable="YES"
    3. ユーザー権限の設定
    4. PolicyKit関連でユーザー権限を何も設定しないと、一般ユーザーでログインした際、電源を切ることもできません。というわけで、ユーザー権限を設定します。
      具体的には、「/usr/local/etc/PolicyKit/PolicyKit.conf」をエディタで開いて、

        <match user="root">
         <return result="yes"/>
        </match>

      と書いてある部分を

        <match user="root|(追加するユーザー名)">
         <return result="yes"/>
        </match>

      というように変更します。これは実は全部許可しますよということなのですが、こうしたところで、アプリケーションのインストールはrootでないとできないようだし、使う作業は全部できるが、設定とかの作業はできません、といった感じになるようです。

    5. USB記憶装置用の設定
    6. 標準ではmount_ntfsがサポートされていないので、これに対する設定をします。

      1. fusefs-ntfsをインストールします。コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力してください。
          # pkg install fusefs-ntfs[ENTER]
      2. /boot/loader.confに以下の内容を書き加えます。
          fuse_load="YES"
        9.xまでは、fusefsをインストールして、rc.confにfusefs_enable="YES"と書いていましたが、10.xからfuseがベースシステムに取り込まれたので、こうなりました。
      3. /etc/sysctl.confに以下の内容を書き加えます。
          vfs.usermount=1
      課題
      USB-HDDは、自動的に認識されますが、エラーが出てマウントできません。ntfs-3gでマニュアルでマウントする必要があります。これでマウントすると日本語のファイル名もきちんと表示されます。
        # ntfs-3g /dev/da0s1 /mnt[ENTER]
      「vfs.usermount=1」はntfd-3gをユーザー権限ででも実行できるように入れたのですが、意図通りに動いていません。
    7. プリンターの設定
      1. cupsとgnome-cups-managerとgutenprintをインストールします。
          # pkg install cups gnome-cups-manager gutenprint[ENTER]
      2. /etc/rc.confに以下の内容を書き加えます。
          cupsd_enable="YES"

      KDE4を立ち上げると、メニューに「CUPS Manager」というアイコンがあるのでこれをクリックすると、プリンターの設定画面が開きます。プリンターの追加、設定の編集等、いずれもできます。

    8. デスクトップ環境の起動設定
      1. KDMとKDE4が起動するように/etc/rc.confに以下の内容を追記します。avahiも一緒に設定します。
          local_startup="${local_startup} /usr/local/kde4/etc/rc.d"
          kdm4_enable="YES"
          avahi_daemon_enable="YES"
          avahi_dnsconfd_enable="YES"
      2. 各ユーザーのホームディレクトリに.xprofileというファイルを作成して、以下の内容を記載します。
          #!/bin/sh
          export LC_ALL=ja_JP.UTF-8
          export LANGUAGE=ja_JP.UTF-8
          export LANG=ja_JP.UTF-8
          export GTK_IM_MODULE=uim
          export QT_IM_MODULE=uim
          export XMODIFIERS='@im=uim'
          export XIM=uim
          /usr/local/bin/mozc start
          uim-xim &
        内容は、言語の設定と日本語入力ツールの設定です。この作業は、ユーザー毎に行ってください。
      3. /etc/fstabファイルを開いて、以下の記載を追加します。
          proc   /proc   procfs   rw   0   0
今回のセットアップでの主なモジュールのバージョン
kde4 4.14.3_7
dbus 1.10.16_1
hal 0.5.14_33
policykit 0.9.10
ja-uim-mozc 2.20.2677.102.2_10
fusefs-ntfs 2017.3.23
cups 2.2.8_1
gnome-cups-manager 0.31_20,1
gutenprint 5.2.14

(2018年 5月12日 記
2018年 7月28日 更新)