↑ 「FreeBSDで遊ぼう」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] FreeBSDで遊ぼう

★

 デスクトップ環境の構築 - 5-1. ウェブ・ブラウザーのインストール


ウェブ・ブラウザーのインストールを取り上げます。デスクトップ環境にブラウザが含まれているものもあって、GnomeにはWeb、KDEにはKonquerorが用意されています。FreeBSDでports/packageが用意されているブラウザーは、Firefox、Chromium、Opera、Falkon、Otter-Browser、Midoriといったところです。それぞれのブラウザーの素性は、以下のような感じです。

Firefox
ウェブブラウザの草分けであるNetscape Navigatorの流れをくむブラウザです。私は、Firefox派です。OktoPkgでFirefoxとFirefox-i18nの二つをインストールします。Firefoxは、FreeBSDではインストール直後は英語になっています。以下の手順で日本語化します。(Wikipediaの情報は、こちら)
Chromium
言わずと知れたグーグルのブラウザです。説明不要でしょう。軽いですが、ところどころ私の思うように動作しないところがあって、常用にはしていません。(Wikipediaの情報は、こちら)
Opera
ノルウェーの会社が1996年の発表した老舗プラウザです。確か、広告を表示して無償提供するという形態の先駆けではなかったかと。今はChromiumをベースに開発しているそうです。(Wikipediaの情報は、こちら)
Falkon
Qupzillaが発祥、Chromiumエンジンを使用ということですが、よく理解していません。(Wikipediaの情報は、こちら)
Otter-Browser
以前のOPera(Ver.12以前)の使用感を維持することを主眼としているブラウザです。ベースはQtフレームワークだそうです。(Wikipediaの情報は、こちら)
Midori
XFCE Goodiesコンポーネントの一つで、XFCE系といっていいでしょう。レンダリングエンジンはWebKitだそうです。(Wikipediaの情報は、こちら)

どれも、OctoPkgで検索してインストールしたら、仕舞いです。

ただ、Firefoxは、以下の手順で日本語化する必要があります。

  1. メニューから「Addons→Find More Addons」と進んで、画面上部の「more...」をクリックします。
  2. 出てきたメニューの「Dictionaries & Language Packs」をクリックします。
  3. 出てきたリストから「Japanese Language Pack」のリンクをクリックして、日本語パックをインストールします(いくつか確認のウィンドウが開きますが、適宜回答してください)。
  4. URLのテキストボックスに「about:config」と入力して、設定画面を開きます(確認ダイアログができますので、OKで次に進みます)。
  5. ウィンドウで右クリックメニューを表示させ、「New→String」で、項目を追加するダイアログを表示させます。
  6. 最初のウィンドウで「intl.locale.requested」と入力(これが項目名になります)し、次のウィンドウで「ja_JP」と入力(これが設定値になります)します。
  7. 再起動すると日本語になっています。
補足情報
今回のセットアップでの主なモジュールのバージョン
Firefox 101.0,1
Chromium 101.0.4951.67
Falkon 22.04.1
Otter Browser 1.0.03
Midori 9.0_7

(2018年11月24日 記
2022年 6月18日 更新)