↑ 「FreeBSDで遊ぼう」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] FreeBSDで遊ぼう

★

 PC-BSD 新版登場


PC-BSD 10.3-RELEASE

2016年 4月 4日にPC-BSD 10.3が、出ました。ブートマネージャー経由で用意した領域にインストールしたようとしたら、ディスクにインストール領域を確保するところでこけました。そのあとは、ブートマネージャーを外そうが、お任せで設定させようが、設定をどう変えても同じエラーでどうにもならず。うーん、ダメですね。

(2016年 5月28日 記)


PC-BSD 10.2-RELEASE

2015年 8月21日にPC-BSD 10.2が、出ました。今回は、ブートマネージャーを経由せずにHDD丸々一個あたえてインストールして見ましたが、それでもディスクにインストール領域を確保するところでこけました。うーん、ダメですね。。

(2015年11月 7日 記)


PC-BSD Ver.10.0/10.0.1/10.0.2/10.0.3

2014年 1月29日にPC-BSD 10.0が、3月14日に10.0.1が、6月24日に10.0.2が、9月8日に10.0.3が、出ました。10.0をインストールしていたときは、そこそこ機嫌良く動いていたんですが、10.0.2のインストールに失敗してからは、どの版をインストールしてもダメになってしまいました。何でなんだろう。Ubuntuもインストールでこけるなんて経験を繰り返す中で、「やっぱり、Windowsは偉大だなぁ。」と思います。もちろん、これを実現しているのは、マイクロソフトだけの努力ではないのは知っていますが、しかし、まず、動くことがほぼ保証できるというのは、やはりたいしたモンだと思います。動いていたときの記憶を元に印象をコメントしますが、動きは以前に比べるとかなり改善されて、そこそこサクサク動くようになっていたと思います。ただ、ウェブブラウザの日本語表示はイマイチで、中国語表示用のフォントを指定してやっと一部の日本語が表示されるという状態で、「インストール時に言語を日本語と指定したのにフォントもインストールされてないんかいっ。」でした。まあ、OS側の表示は、日本語になっていますから、日本語のフォントはインストールされているんでしょうが、アプリが利用できるようになっていないということになります。

(2014年10月11日 記)


2013年10月 7日にPC-BSD 9.2が出ました。で、インストールしてみたんですが、何度やってもエラーでインストールできませんでした。Ver.9.1でトライしてもできなかったので、こちら側のハードウェアに原因がするのでしょうが、他のKubuntuとかGhostBSDは、いけてますからねぇ。FreeBSDは当然いけてますし。ということで、今回のコメントはここまで。PC-BSDは、とにかく完成度を上げて欲しいと思います。インストーラの多言語対応とかはいいから、先に実装された機能の安定度を上げて欲しい。今は、動作は重いし、いろいろな動きもギクシャクしてるし。Ver.10.0が出たら、良くなるんかねぇ。

(2013年12月28日 記)


PC-BSD Ver.9.1登場

2012年12月18日にPC-BSD 9.1が出ました。今回は、本家のFreeBSD 9.1よりも早く出るとなんてことがあって、とりあえずダウンロードするだけしていたんですが、仕事が忙しくて相手できませんでした。で、ようやくインストールしました。

インストールは、同じ9系列とはいえ結構変わっていて、9.0の時にあったインストール時にPC-BSDとFreeBSDを選択するという機能はなくなりました。私は、ブートマネージャーを入れてマルチブートしていますが、元あったブートマネージャーを生かしておく様にインストールするには以前よりちょっと気をつけなくてはいけなくなったような。二回ほどヘグりました。

今回の最大の目玉は、デスクトップ環境を選択できるようになったことでしょう。Ver.9.0が出るときに「次のPC-BSDは、デスクトップが選択できるようになるらしいぞ。」という話があって、私などはかなり期待したのですが、9.0には気もなくてがっかりしたのを覚えています。選択できるデスクトップは、KDE4、Gnome、XFCE、LXDEの四つですが、どうも今回からデフォルトはLXDEになったようです。これまでのデスクトップはKDE4で、これが重たいというのがPC-BSDの最大のネガだったのですが、一応払拭されたかと思います。UBUNTU12.04とPC-BSDとFreeBSDにGnomeをインストールしたやつで比べてみたんですが、PC-BSDはUBUNTUに比べて動きはギクシャクするけど軽いという感じになりました。まあ、UBUNTUがDASHを使うようになってなんかえらく重くなってしまったのが大きいですが。完成度でいうとドライバあたりはやっぱりUBUNTUに一日の長があるようで、16:9のワイドモニターの解像度はPC-BSDでは選択できませんでした。動作はたしかに軽くなったのですが、FreeBSD+Gnomeに比べると結構重いので、更に頑張って欲しいですが。

先に「デスクトップ環境を選択できる」と書きましたが、用意されている4つを全てインストールして起動時に起動したいものを選択するということが可能です。で、私は当然そうしました。当たり前でしょうが、どのデスクトップ環境も問題なく動いてちょっと感動しました。こうなるとGhostBSDの存在価値がなくなってしまうのでは。こちらは、サードパーティのブートマネージャーにも対応してなかったと思うし。

(2013年 2月 9日 記)


PC-BSD Ver.9.0登場

2012年1月13日にPC-BSD 9.0が出ました。もう、4ヶ月以上経ちましたが、それはいろいろと格闘してたから。というのは、ほとんどウソです。FreeBSD9.0のインストーラが変わって、そっちと格闘してたので、PC-BSDには時間を割けなかったというのが本当です。

FreeBSD9.0は、普通にインストールすると必ずブート領域を書き換えてしまうので、3rdパーティの起動マネージャとの共存ができない、という問題があったのですが、PC-BSDはこの問題はないようです。一安心。ただ、9.0になって、何か良くなったかというとあんまりなくて、鈍重なのは相変わらず、表示がギクシャクしているのも相変わらず、アップデートがトラブったりするのも相変わらずで、DesktopBSD復活しないかな、という思いは消えません。Ubuntuの完成度が落ちてきて、PC-BSDのアラが以前ほど気にならなくなったというのはありますが。

て、書いてきて、下の記事とほぼ一緒ですね。一年前と変わってないんだ。なんと。

(2012年 5月26日 記)


PC-BSD Ver.8.2

2011年2月25日にPC-BSDのVer.8.2がリリースされました。FreeBSDの8.2も同日にリリースされているので、FreeBSDの開発との親和性もあがっているようです。Ubuntuの新バージョンが例によって2011年4月末に発表されたので、それとの対比なども交えながら。

PC-BSD8.2の構成は、

FreeBSD Ver.8.2-Release
Xorg Ver.7.5
KDE Ver.4.5.5
といった所です。現時点での最新版というわけではなさそうです。

ちょっと使ってみた所ですが、前バージョンと大差ないかなと思います。PC-BSD7.xからPC-BSD8.0に上がった時にあったほどの劇的な変化がないということですが、まあ、それはPC-BSD7.xの完成度があまりにも低かったということで、それがそう何回も起こるわけがないというのも道理ですが。

ただ、PC-BSDの完成度については、初期に比べればかなり上がったとはいえ、他と比較するとまだ決して高いとはいえないレベルです。フリーのデスクトップOSとしては最右翼に上げられるUBUNTUがなんとなく完成度を落としている(インストール/OSアップデートで転けることが多くなりました。今回の11.04の転け方は一貫性が無く、完成度が下がっている印象を受けました。)関係で、相対的に上がっていたりする部分もありますが、機能的には、UBUNTUが上を行っている(PC-BSDは、SHIFT-JISの文字コードのフォルダーのフォルダー名/ファイル名を表示できない)し、KDE設定の一部がD-Busとの通信エラーで設定保存できないという問題もあったりします。安定性、完成度でいえば、まだ、DesktopBSDの方が上という状況という印象です。

次バージョンの話

安定性の問題もありますが、動作の重さの問題もあります。メモリを2GB積んだE6600で特にストレス無く使えるとはいえるのですが、やはりサクサクという感じではありません。UBUNTUファミリーでもKUBUNTUがかなり飛び抜けて重いのを見ていると、やっぱりKDE4を使っているうちは期待できないかな、と思います。GnomeベースのUBUNTU、KDE3ベースのDesktopBSDなどは、PC-PBDに比べるとかなり動きが軽いです。

というのが、現状ですが、次期バージョンのPC-BSD9.0では、デスクトップ環境にKDE/Gnome/Xfceを選択できるようになるという話を聞きました。これは何となく期待できそうな気がします。ただ、計画が壮大すぎるため結果完成度が低くなってしまったなんてケースもちょくちょく見てたりするので、腰を据えてやってほしいなと思います。(とはいっても、FreeBSDとリリースを合わせるために結局拙速になるんだろうな、なんて思ってますが。)

(2011年 6月28日 記)