↑ 「FreeBSDで遊ぼう」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] FreeBSDで遊ぼう

★

 Vine Linux


6.5が出ました

2017年4月3日に6.5が出ました。下にあるとおり、6.2が出て以来の記事です。間に6.2.1とか、6.3とかが出ていましたが、インストーラが異常終了してインストールできないという状態になっていたためです。で、今回の6.5なんですが、これもインストーラでこけました。インストーラがインストールに必要なドライバを読み込むあたりでコケていて、なんで!?です。こちらは、例によってサードパーティのブートマネージャーで確保した領域にインストールしようとしているので、その関係でコケるのかもしれませんが、FreeBSDもUbuntuファミリーも問題なくインストールできているし、VineLinuxも以前は問題なかったので、レベルダウンだよなーと思っています。それから、未だにデスクトップ環境がまだGnome2だったりするので、使用しているコンポーネンツの選択も「ホントにこれで大丈夫??」という感じにもなってきました。

(2017年11月25日 記)


6.2が出ました

10/16に6.2が出ました。Vine Linuxは、Ver.5あたりからのつき合いで、もう、3,4年になるんですが、これまでは、Ubuntuがあれば、別にVine Linuxは、なくても良いよなぁ、なんて考えていたんで、ここで取り上げることもしませんでした。それが、Ubuntuもインストールでこけたり、インストールに成功しても起動しなかったり、アップデートができなかったりと、ちょくちょく問題が出るようになったので、Vine Linuxの株が相対的に上がってきました。Ubuntuがランチャーを導入してめちゃ重になったということもあります。で、今回の6.2をインストールして、「んー、もしかしたら、Ubuntuよりもこっちの方がよくね!?」です。

Vine Linuxは、日本で開発されているディストリビューションなのですが、Ubuntuなどに比べると、バージョンアップの間隔も長く、開発が緩慢な印象であることに加えて、以前だとインストールしても(例えば)オフィスソフトが入っていない、追加アプリのサイトからインストールしようとしてもパッケージが用意されていなくてビルトしてインストールとなった(結果時間かかりまくり)、なんて感じで、なんともかったるい、力及ばずの印象のあるディストリビューションでした。Ubuntuの方が圧倒的に完成度が高かったんです。

それが前に書いたように、Ubuntuが短いリリース間隔に対応しきれなくなったのか、いろいろと問題を起こすようになりました。そんな中、今回のVer.6.2をインストールしたのですが、インストーラは相変わらずで素っ気ないですが、まあ、安定していて安心できます。で、インストールして使ってみて、改めて感じましたけど、軽いですね。Ubuntuがえらく重たくなっちゃったというのもあるんですが、このキビキビ感は、Xubuntu以上ではないかと。後は、以前はデフォルトでインストールされるアプリが貧弱だったんですが、今回はLibre Officeはインストールされているし、Gnome Gamesもインストールされているので、デフォルトでほぼ全てが網羅されているという状態になりました。これも進歩ですね。で、「んー、もしかしたら、Ubuntuよりもこっちの方がよくね!?」です。(て、実は、これは、DVDでインストールした場合で、CDでインストールした場合は、結構なパッケージがインストールされないし、LibreOfficeなどはインストールの際にBuildが必要になります。)

主要なアプリのバージョンを調べてみると

Firefox 24.0
Sylpheed 3.3.0
Libreoffice 4.1.2.3
AdobeReader 9.4.2
GIMP 2.6.12
Totem 2.32.0

という感じでした。まあ、ちゃんとついてきてますかね。

(2013年12月 7日 記)