Xfce Ver.4を利用して、FreeBSDにデスクトップ環境を構築するというのを一通りやってみようと思います。FreeBSDで使えるデスクトップ環境だとGnome、KDE、Xfce、Lxdeあたりが、有名どころになりますが、この中ではXfceは、比較的軽いのが特長です。ここでは、新しいパッケージ管理ユーティリティpkgとそれ用のパッケージを利用して構築しますが、それはVer.8.4と8.3のものしか用意されていないので、この方法で構築できるのはこの2バージョンになると思います。(8.0〜8.2でもやってみたらできるのかもしれませんが、サービスサポートの終わったバージョンでこれから新規にインストールするというのは、なんちゅうか、かなりヘンですぜ。)
色々とあちこちでつっかえて、結局かなりの回数構築したので、手順としては結構こなれているんではないかと思います。ただ、いかんせん、FreeBSDの経験は浅いですから、なんで、とか聞かれても、お答えできないレベルだったりするので、そんなもんだと思って読んでください。
目次
- FreeBSDのインストールとGUI環境構築前に行う作業
- FreeBSDのインストール
- インストール前に用意しておく情報
- インストールの手順
- GUI環境構築前に行う作業
- sendmailの無効化
- portsのFTPサーバーの設定
- シェアドメモリの拡張
- FreeBSDのアップデート
- portsツリーの更新
- pkgユーティリティのインストール
- portmasterのインストール
- psearchのインストール
- デバイスのインストール
- サウンドドライバのインストール
- CD/DVDドライブの書込設定
- 無線LANの設定
デスクトップ環境のインストールと構築
- デスクトップ環境XFCE4のインストールと設定
アプリケーションインストール前に行う作業
- ウェブブラウザFirefoxのインストールと日本語化
- linuxエミュレーターのインストール
アプリケーションのインストール
- メールクライアント(Sylpheed)
- PDFリーダー(Acrobat Reader)
- Flashプレーヤー
- ゲーム(Gnome Games)
- 画像編集ソフト(GIMP)
- 画像ビュワー(Ristretto)
- メディアプレーヤー(VLC)
- CD焼き込みソフト(Xfburn)
- GUIアーカイバ(Xarchiver/lha)
- PrintScreen機能(xfce4-screenshooter-plugin)
- オフィスソフト(LibreOffice)
(2012年 2月11日 記
2012年 6月 2日 更新
2012年 9月 1日 更新
2013年 6月30日 更新
2014年 3月22日 更新)