PCデスクの横幅が60cmから70cmになりました。今までは21.5インチだったのですが、この幅だと28インチ位は大丈夫そうです。28インチで1920x1080は、なんかもったいない気がしたので、4Kモニターにすることにしました。
見てみると4Kモニターって意外となかったです。なんで、と思いながら探したのですが、私が応援しているASUSのモデルがあったので、それにしました。Eye Care V289Qです。
導入は実は結構手こずりました。切替機をかまして二つのPCをつないでいるのですが、絵が出てこない。調べてみたら、切替機が1920x1080までで4Kに対応していませんでした。4Kに対応した切替機は、バカ高いので、PCから直接つなぐことにしました。で、ケーブルも4K対応かそうじゃないかの問題があるんですね。HDMI-DVIケーブルを買ったら、双方向では対応してなく、更に逆向きで使えなかった、とか、HDMIケーブルで繋いでも絵が出なかったとか、何本か無駄にケーブルを買いました。4Kモニターって、まだ手練れしか手を出さない扱いなんですね。結局ちゃんと使えるようになるのに2週間ほど費やしましたか。
さて、4Kで使ってみた第一印象。「文字、ちっちゃ」。そりゃそうだわな。モニターの大きさは、21.5→28なので、1.3倍、解像度は1920→3840ですから、0.5倍。字の大きさは前の約2/3です。その位考えて買うでしょう、普通、という話ですね。
しばらくは、表示を1.75倍にして使ってました。でも、それに反応しないアプリも中にはあって、歯がゆい思いをしていました。解像度変えればいいじゃん、という、PC使いならまず最初に思いつきそうな解決法に思い至ったのが、半年ほど使ってからです。うーん、ボケてますね。
2560x1440を試すも、もうちょっと字が大きい方がいいかな。元の大きさはこんなだったはずですけどね。2048x1152があったんで、これを試しました。これがしっくりきました。文字の大きさは前の1.2倍くらいですか。
1920x1080にはならなかったんで、なんとか4Kモニター買った意味はありました。ギリギリセーフとなりました。
(2024年 3月 2日 記)