- リマスタリングしたハイレゾを信じていいのか
しばらくリマスタリングしてハイレゾにした音源を探してそれに置き換えるなんてことをやっていました。でも、ちょっと???と思うことがありました。Chaka Khanのソロデビューアルバム「Chaka」の「A Woman in a Men's World」。192kHz/24bitの結構なサンプリング周波数を誇る音源なのですが、「ん!? なんか音潰れてね??」まあ、別に改めてCDを買おうとは思いませんが、ハイレゾを仕入れた関係で、削除したCDからリッピングした音源の方が音、良いってことないよね、と気になり始めました。
- やっぱり比べるならBrain Salad Surgeryでしょ
で、愛聴盤、Emerson, Lake & palmerのBrain Salad Surgeryで点検することにしました。いや、別に録音状態がいいアルバムでは決してないのですが、なんといっても手元にたくさんのバージョンがあるんですよ。
- 20P2-2051 (1988年、ワーナーパイオニア)
- Accuphase DP-80/DC-81を手に入れて一刻も早くCD音源を仕入れたい一心で買った日本版です。
- VICP-60637 (1999年、ビクター)
- アナログレコード時代の紙ジャケと全く同じ体裁で発売されるということで買いました。酔狂ですね。改めて解説書が入っていて、20bitデジタル化に迫る音質を実現、とか書いてあります。
- VICP-64644 (2009年、ビクター)
- 35周年記念盤です。ボーナストラックが入って2枚組ということで、一も二もなく買いました。こちらはDisc1で、最初に発売されたものが収められています。
- VICP-64645 (2009年、ビクター)
- 35周年記念盤のDisc2です。こちらは35周年記念の初公開バージョンです。
- ハイレゾ音源 (2020年、Mora)
- 2020年にMoraで配信開始された96kHz/24bitのハイレゾ音源です。2014年にリマスタリングされているようです。
この5バージョンを聞き比べてみました。
- で、結果は?
結果はこんな感じになりました。
- 20P2-2051 (1988年、ワーナーパイオニア)
- 音の輪郭がフワッとしていて、キレはないんですが、楽器の音の質感は、この五つの音源の中では最もよく表現されています。
- VICP-60637 (1999年、ビクター)
- 恐らく20P2-2051から10年経ったということなんじゃないかと思いますが、楽器の音の質感は若干失われました。一方、ここら辺は技術の進歩なんでしょうが、音の輪郭、キレは、格段に改善されています。
- VICP-64644 (2009年、ビクター)
- VICP-60637との比較でいうと、楽器の音の質感の欠落を感じます。元のアナログ音源が劣化しているということなんじゃないでしょうか。
- VICP-64645 (2009年、ビクター)
- 初公開とのことですが、恐らく別テイクということでしょうか。既に発表されているものとの違いは私には分かりませんでした。音質もDisc1のものとほぼ変わらないです。
- ハイレゾ音源 (2020年、Mora)
- 楽器の音の質感が更に失われたのに加え、音の輪郭もぼけてしまいました。なんで?? 44.1kHz/16bitの音源をそのままアップサンプリングしたんじゃないでしょうねぇ。
私がよく聞いている70年代、80年代の音楽の音源は当然ながらアナログですが、そのアナログ音源の劣化という要素を考えないといけない、ということですね、きっと。本当にハイレゾの方が音が良いのか、再点検しないといけないですね。
(2024年 1月 6日 記)