SU-R1000でちゃんとした音を出そうと思ったら、USBケーブルも吟味しないとダメとなったのですが、では、まずどんな選択肢があるのか。ネットで情報を漁ってみたら次のようなものが見つかりました。
メーカー名 | 型名 | 長さ | 価格 | 信号線 | 電源線 |
---|---|---|---|---|---|
Audioquest | Diamond | 1.5m | 93,020円 | 100% PSS | |
Audioquest | Carbon | 1.5m | 23,220円 | 5%シルバーコーティングLGC | |
Audioquest | Cinnamon | 1.5m | 12,540円 | 1.25%シルバーコーティングLGC | |
Audioquest | Forest | 1.5m | 9,350円 | 0.5%シルバーコーティングLGC | |
Furutech | GT2-NCF-USB-B | 1.2m | 25,930円 | 銀コーティングOCC | 銀メッキOCC |
Furutech | GT2PRO-B | 1.2m | 14,800円 | 銅銀合金線材 | 銀メッキOCC |
Furutech | GT2USB-B | 1.2m | 8,520円 | 純銀メッキのα-OFC(28AWG) | α-導体(24AWG) |
Alpha Design Labs | Formula2-B | 1.2m | 7,600円 | 純銀メッキのα-OFC(28AWG) | α-導体(24AWG) |
オヤイデ電気 | Continental 5S V2 | 1.2m | 28,160円 | 5N純銀単線 | 102SSC |
オヤイデ電気 | d+USB Class S | 1.0m | 9,680円 | 102SSC(0.18mmx14,0.18mmx33) | |
オヤイデ電気 | d+USB Class A | 1.0m | 5,610円 | 102SSC(0.18mmx7,0.18mmx19) | |
オヤイデ電気 | d+USB Class B | 1.0m | 3,630円 | 高純度銀メッキOFC | |
Zonotone | Grandio USB2.0 | 1.2m | 14,400円 | 6NCu/PCUHD/純銀コートOFC | 無酸素銅OFC |
サエクコマース | SUS-380MK2A-B | 1.2m | 22,450円 | PC-Triple C | PC-Triple C |
Supra | USB 2.0 | 2.0m | 21,270円 | 錫メッキ高純度5n無酸素銅 | |
(一般用ケーブル) | |||||
エレコム | U2C-BF15BK | 1.5m | 699円 |
ここまで情報が整理できたのは、結構検討の後期です。そもそも最初のうちは、デジタルだぞ、ケーブルで信号変わる訳ねーだろ、ってノリで検討始めてたので、オーディオ用ケーブルの実力も最初は余り信用していなかったのです。
検討の初期は、どれだけの差があるのか、そもそも見当がつかなかったので、余り金をかけずに検討を始めました。この時期は、まだPCとアンプが5m離れていた時期です。エレコムの5mのフェライココア付きのケーブルUSC-BF50BKを使っていたのですが、これにオヤイデ電気のd+USB Class Bの5mのやつを聞き比べました。偶々ですが、オーディオ用のケーブルでは一番安価なモデルでしたね。
で、音質は違いました。USC-BF50BKの音は、全体的に潰れていて、もわっとしてて、それで高域に恐らく原音にはない付帯音があるという感じでした。このケーブルの音を聞いている分にはそんなに酷い音には思っていなかったんですけどね。d+USB Class Bの音は、クリアで音の輪郭がはっきりしていて、そりゃあ、どっちがいい音かは一目瞭然でした。高域の付帯音はありましたが、USC-BF50BKよりは格段にましでした。
勿論、ケーブルの吟味もあるんですが、この頃は、SU-R1000からちゃんとした音を出すことが最大の関心事でした。一番神経を使っていたのが、高域が不自然にうるさくならないこと。で、これを達成するためにはUSBケーブルの吟味を真剣にやらないといけないと思っていました。心境、かなり変わりましたね。
で、PCの置き場所とアンプの置き場所を可能な限り近づけました。それで、3.5mもあればつながるようになりました。耳で聞いていい音が出るケーブルを作りましたというよりは、電気的特性が優れているケーブルの方が私の目的に沿うのではないかと思って、素材から手がけているFurutechのケーブルを試すことにしました。で、買ったのが、Furutech GT2-NCF-USB-Bの3.6m。上の値段は1.2mですが、3.6mだと4万超えましたよ。
肝心の音ですが、そりゃ、値差7倍ですから、ちがうでしょ。次元が違います。スネアドラムのスネアワイヤーの振動が聞こえるか聞こえないかの違いがあります。ひとかたまりのアタック音として再生されるか、スティックが皮をヒットする音、ドラムの胴が共鳴する音、スネアワイヤーが振動する音の合成音として再生するかの違いですが、そりゃ違いますよ。他の音についても推して知るべしです。圧倒的な分解能の差です。高域も落ち着いていて気になる付帯音もないので、音域バランスも満足です。やっぱり高いケーブル買わないとダメなんですね。
(2024年 9月28日 記)