私の部屋の再生音ですが、なんとなく右に寄っていると思っていました。しばらくは理由も分からず気にしていませんでしたが、部屋の見栄えでスピーカーの上に板を置いたところ音が激変したという経験をして、部屋とかの音響特性でも再生音が大きく変わるんだと認識しました。で、そこら辺ですが、オーディオセットに向かって左側は防音カーテンコーズが下がっていて、右側は普通のカーテンが下がっていると。恐らく左側からの反響音は押さえられている一方、右側はある意味反射し放題なわけで、「あー、音が右に寄っている原因はこれかぁ」となりました。
右側に下がっているカーテンは、ウィリアム・モリスの柄のカーテンで嫁さんのお気に入りですから、これを防音カーテンコーズに変えるという選択肢はありません。で、カーテンの前に立てられる吸音ボードを作成することにしました。既製品の吸音ボードも当たりましたが、サイズ的に帯に短しなんとやらだったのと、比較的高価だったのと。DIY屋から90x180cmの板を買ってきて、それに吸音スポンジを貼り付けることにしました。で、できあがったのが、これ。
板が1枚2,000円弱、吸音スポンジが全部で8,000円弱なので、総費用12,000円ほどです。
使ってみましたが、効果絶大ですね。左右の音のアンバランスが解消したのは勿論なんですが、音の歪み感も大きく軽減されました。私がよく聞くSantanaのWhen I Look into Your Eyesは、スネアが右チャンネルに入っているのですが、このスネアの音が非常に落ち着いた音になりました。今までは歪んでいたんですね。
しかし、オーディオにとっては部屋も大事なんですね。普通の家の普通の部屋で鳴らしているんですが、やっぱりこれでは全くもって不十分なんでしょうね。左右に畳2畳分くらいの吸音カーテン、吸音ボードを立てたくらいでこれだけ音が変わるんですから、ちゃんと音響を考えた部屋にしたらどんなことになるのか。ちょっとお金がないので、それは無理なんですが。
同じ時期にセンターパーティションも作り直しました。比較的厚みがあって結構目障りなので薄くしたかったのと、面が平らでなかったので音の反射がおかしく平らにした方がいい結果になるだろうとおもったのと。で、できあがったのがこれです。
使った結果ですが、薄くはなったもののやっぱり目障りなところは大差ない、音の反射は若干の効果あり、というところです。一番大きかった利点は、分解してたためるので、収納が楽という点でした。
(2025年 1月 4日 記)