「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR, NO LIFE!」なんて番組を取り上げましたが、自分の愛車遍歴などもここで書こうという気になりました。それぞれ結構愛着もありますし。でも、普通の人ですから、かなりありきたりな遍歴ですけど。
プレマシー(CW系)には、標準のスチールホイールに加えて、15インチ、16インチ、17インチのアルミホイールがオブションで用意されています。スペック/データはこんな感じです。
ホイール種類 | ホイール重量 | タイヤサイズ | タイヤ重量 (レグノ GR-XII) |
総重量 | 対標準比 | 慣性モーメント | 対標準比 | カタログ燃費 | リム幅 | インセット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15インチ-スチール | 8.5Kg | 195/65R15 | 9.0Kg | 17.5Kg | ----- | 1.20Kg*㎡ | ----- | 16.2Km/L | 6J | 52.5mm |
15インチ-アルミ | 6.3Kg | 195/65R15 | 9.0Kg | 15.3Kg | 87.4% | 1.05Kg*㎡ | 87.4% | 16.2Km/L | 6J | 52.5mm |
16インチ-アルミ | 8.6Kg | 205/55R16 | 9.6Kg | 18.2Kg | 104.0% | 1.29Kg*㎡ | 107.8% | 15.2Km/L | 6.5J | 52.5mm |
17インチ-アルミ | 9.4Kg | 205/50R17 | 10.2Kg | 19.6Kg | 112.0% | 1.45Kg*㎡ | 120.4% | 15.2Km/L | 6.5J | 52.5mm |
こうやって並べると、まず気がつくのがタイヤの幅で燃費が決まっていて、慣性モーメントは燃費に無関係ということでしょう。15インチ・スチールと15インチ純正アルミは、10%以上慣性モーメントが違うのに、カタログ燃費は一緒。16インチ純正アルミと17インチ純正アルミも10%以上慣性モーメントが違うのに、カタログ燃費は一緒。一方、タイヤの幅が195mmから205mmに10mm、5%増えると、燃費は6%落ちると。ここの燃費の差は単純にばね下が加減速に必要するとエネルギーの差なので、燃費が良いということは加減速性能が高いということにつながるはずです。逆に慣性モーメントの大小が燃費に影響しないということは、ばね下が軽かろうが重かろうが加減速性能には大して影響しないということになるはずです。これ、ホント?
疑問に思っても、私にはこれ以上検証するすべがないので、これを信じることにします。ちょっと考えると以下のような想像が成り立つのですが、こんな感じですかね。プレマシーの車重が1400Kg、標準のばね下が16Kg、インチアップして重くなったばね下が20Kgとしましょうか。人間になぞらえるために1/20にしましょう。体重が70Kg、靴の重さが800g、好きで買った重めの靴が1000gとこんな感じになります。人間の靴は流石に800gなんてのはまずないと思いますが、私の靴は320gとか450gとかでした。履いた感じは流石に重さの違いは感じますが、歩いて重い靴の方が疲れるかというとそんなこともなくて、ばね下の重さが燃費には影響しないってのはこんな感じなんかですねぇ。
いや、なんでこんなことをあーだこーだやっているのかというと、EC300の山がほぼなくなって、次のタイヤのことを考えていたからです。実は、上の整理をするまでは、ばね下重量が加減速性能/燃費を左右すると思っていて、「ばね下軽くしないとなー、インチアップしたいけどするとばね下重くなるしなー、好きなホイール軽くないしなー」と悶々と悩んでいたのです。で、上の整理をして「えっ!? ばね下、運動性能に関係ないの。じゃ、見た目重視で行こー。」と非常に気が楽になったのでした。
で、市販のホイールにどんな選択肢があるか調べてみました。ですが、結果は、思った以上に選択肢がなかったです。ちょっとビックリ。5穴/PCD114.3mmで、15/6Jか16/6.5Jか17/6.5Jかになるんですが、エンケイとかBBSとかその他の著名なホイールブランドでは、15インチ、16インチで、5穴/PCD114.3mmというモデルはほとんどないです。ほとんどが17インチになります。それから、5穴/PCD114.3mmというモデルがあっても、リム幅6.5Jなんてのは、皆無に近くて、一番小さくて7Jです。7Jって、215mmとか225mmのタイヤ用のリムなので、プレマシーの205mmだと合わない靴に無理矢理入れてますという感じになります。填まることは填まるようですが。
ホイールブランドには設定がないですが、ブリジストン、ダンロップのタイヤベンダー上位2社は、タイヤを売るためでしょうが、自分が売ってるタイヤが填まるホイールは出してますので、15インチも16インチも17インチもそこそこの選択肢はあります。でも、やっぱり魅力的なホイールは少ないですね。
という状況なのですが、いろいろ調べて、以下の所までは見つけました。
総重量、慣性モーメントとも標準を下回るのは以下の選択肢です。ばね下の軽さを追求したいなら、これかと。
ホイール種類 | ホイール重量 | タイヤサイズ | タイヤ重量 (レグノ GR-XII) |
総重量 | 対標準比 | 慣性モーメント | 対標準比 | リム幅 | インセット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Enkei TC-T5 | 5.6Kg | 195/65R15 | 9.0Kg | 14.6Kg | 83.4% | 1.00Kg*㎡ | 83.4% | 6J | 40mm |
Rays CE28N | 5.5Kg | 205/55R16 | 9.6Kg | 15.1Kg | 86.3% | 1.07Kg*㎡ | 89.4% | 7J | 48mm |
Enkei TC-T5 | 6.1Kg | 205/55R16 | 9.6Kg | 15.7Kg | 89.7% | 1.11Kg*㎡ | 92.9% | 6.5J | 45mm |
BBS RE5019 | 6.2Kg | 205/55R16 | 9.6Kg | 15.8Kg | 90.3% | 1.12Kg*㎡ | 93.5% | 7J | 42mm |
良いタイヤを履くと車のグレードが上がったと思うくらい違うので、今度のタイヤはレグノにしようと思っているのですが、ブリジストンがレグノ用のホイールも用意してました。
ホイール種類 | ホイール重量 | タイヤサイズ | タイヤ重量 (レグノ GR-XII) |
総重量 | 対標準比 | 慣性モーメント | 対標準比 | リム幅 | インセット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Reigner BW25s | 9.3Kg | 195/65R15 | 9.0Kg | 18.3Kg | 104.6% | 1.25Kg*㎡ | 104.6% | 6J | 50mm |
Reigner BW25s | 9.8Kg | 205/55R16 | 9.6Kg | 19.4Kg | 110.9% | 1.38Kg*㎡ | 114.8% | 6.5J | 54mm |
私は、スプリットスポークタイプのものが好みなので、そんなやつを探してみました。
スプリットスポークタイプは、17インチしかありませんでした。いずれも、総重量は標準スチールよりも軽いですが、慣性モーメントは標準スチールよりも重いと。ま、こうなるんでしょうね。2インチもインチアップして重量物が回転中心から離れてしまうと、慣性モーメントの点では不利になりますから。リム幅が違いますが、上を見る通り、標準のリム幅になっているのは、エンケイです。後ですねぇ、よく似た見た目のPF01とRF502ですが、値段が倍近く違います。こうなると、エンケイがいいんじゃないかなぁ。
ホイール種類 | ホイール重量 | タイヤサイズ | タイヤ重量 (レグノ GR-XII) |
総重量 | 対標準比 | 慣性モーメント | 対標準比 | リム幅 | インセット |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Enkei PR01 | 6.9Kg | 205/50R17 | 10.2Kg | 17.1Kg | 97.7% | 1.26Kg*㎡ | 105.1% | 6.5J | 48mm |
BBS RF502 | 6.6Kg | 205/50R17 | 10.2Kg | 16.8Kg | 96.0% | 1.24Kg*㎡ | 103.3% | 7J | 50mm |
BBS RE5044 | 7.3Kg | 205/50R17 | 10.2Kg | 17.5Kg | 100.0% | 1.29Kg*㎡ | 107.6% | 7J | 53mm |
(2020年 8月29日 記
2020年12月19日 更新)