2008年2月24日は、上原ひろみのコンサートに行ってきました。名前から誤解されるといけないので、説明しておきますが、上原ひろみとは若手有望女子ジャズピアニストです。私としては、一年前の「渡辺香津美、ユージンパオ、ジャックリー」のギタートリオ以来のジャズコンサートになります。2007年12月6日にはジャックルーシェトリオがあったので、この間機会が全くなかったわけではないですが、それは仕事でいけなかったので。
香港のジャズコンサートでは、初めての旬のアーチストです。今まで見たのは、ハービーハンコック、チックコリア、ボブジェームス、渡辺香津美と「往年の」がつきそうな人ばっかで、発表アルバム3枚ほどでこれからガンガンというアーチストのコンサートは初めてです。日本のジャズプレーヤーなんて香港とか欧米人に受けるんだろうかなんて思ってましたが、旬のアーチストということで注目度は高かったようです。チケットは私が買ったところで完売となりました。(いままではもっと余裕があったんですけど。)
かなりハイテンションの演奏が続くコンサートで非常に高得点の出来だったと思います。いい意味でも逆の意味でも若さを感じました。技術的なレベルも高いし、心のままに引きたいという思いも強い人のようで、ほぼ全編レッドゾーンみたいな演奏でした。テンションがピークの状況というのは、かなり割合を低くしないとそのピークが分からない(=感動できない)状態になってしまうと思うのですが、そういう意味では高原状態が長く感動のピークが得にくい演奏だったと思います。最初静かに始まるところもあったり、徐々に盛り上げていくように弾こうとしているところもあったと思いますが、なんとなく我慢しきれずにすぐにレッドゾーンに入っちゃうみたいな感じがありました。とはいえ、客との折り合い方なんてことを気にせずに弾きまくる姿というのは、やっぱり迫力があります。彼女のCDは二枚持っていて、その印象は「XYZ」以外は大したことないなというものだったのですが、このライブはそんな思いを完全に吹き飛ばしてくれました。今弾いているこの演奏が一番良いものなんだという確信に満ちている、そんな気がしました。昔々ロックに心酔していたときXをCDで聞いてこれはダメだと思ったのが、ライブ映像を見てこれはすごいと気が変わったのを思い出しました。自分の演奏に対する絶対的な信頼と確信が、観客に有無をいわせず良いと思わせる力になるのです。アーチストの資質としては、ピアノそれ自体のテクニックがすごいのは勿論ですが、これまで蓄積されてきたジャズの表現も殆どマスターしていて引き出しも豊富というのが、チックコリアとかミュージシャンからも高く評価される所以でしょう。また来て欲しいなと思います。
ところで、このコンサートは、2008年2月14日から3月16日にかけて開かれる「香港芸術節」の一環です。昨年のエイジアンギタートリオ「渡辺香津美/ジャックリー/ユージンパオ」も昨年のこれの一環でした。香港政庁主催で行われているようです。で、ちょっと、笑ってしまったのですが、パンフレットの冒頭に香港政庁行政長官の曹さんの挨拶があるんですね。日本でいうとマーカスミラー(別に他のジャズミュージシャンでも良いですが。)のコンサートのパンフレットの冒頭に福田首相の挨拶が載っているようなもんです。「ジャズもえらくなったなぁ。」という感想もありかもしれませんが、私はなんかそぐわないような気がして、笑ってしまいました。
(2008年 3月 1日 記)