| アクセス | 
			
			
				- 公共交通機関で
 
				- 
					
						- フェリーでラマ島の索罟湾へ行って、そこから歩きます。索罟湾の船着場からビーチまで大人の足で20分、子供の足で30分くらいです。
 
						- 索罟湾行きのフェリーは、中環から出ています。一日10便から15便、所要時間は30分です。
 
					 
				 
				- その他
 
				- 
					
						- ただで行く方法があります。索罟湾にある天虹海鮮酒家というレストランに予約するとただで送迎がつくのです。船は、尖沙咀と中環から乗れます。香港仔発もありますが、夜しかないので、海水浴には使えません。
 
					 
				 
			 
			 | 
		
		
			| 広さ | 
			
				
					- 直径200m位の湾の中にあります。砂浜も結構な奥行きがあるので、まあまあ広いです。
 
					- ここは海に入るとすぐ1mくらいの深さまで深くなっています。そこはもう砂浜ではなくて砂利浜なので、ちょっとびっくりするかもしれません。
 
				 
			 | 
		
		
			| 透明度 | 
			
				
					- 離島なのでちょっと期待しましたが、50cm下も見えない感じでがっかりしました。
 
				 
			 | 
		
		
			| 波の高さ | 
			
				
					- 非常に穏やかな海です。海下のように波がまったくないというわけではないんですが、高さ30cm位でしょうか。うちの子達には、かなり物足りなかったようです。
 
				 
			 | 
		
		
			| 食事 | 
			
				
					- 索罟湾がシーフードレストランで有名なところなので、ここで取ることになります。海水浴場のほうには何もありません。観光地ですから、結構値が張ります。ですので、ここに来るときは海水浴とシーフードを両方楽しむつもりで来ましょう。泳ぐから食事は軽く短めに、なんて思っていると損した気になります。
 
				 
			 | 
		
		
			| 設備 | 
			
				
					- 鮫よけ網はついています。監視塔は一基です。沖で遊ぶための浮島は一個です。
 
					- トイレ、更衣室、シャワーは、無料であります。空いているので、待たずに心置きなく使えます。
 
				 
			 | 
		
	
	
	
蘆鬚城ビーチ全景
	
天虹海鮮酒家
	
	離島に行ったら少しは気分が違うかなということで、ラマ島に来てみました。自動車がない島ということでしたが、確かに索罟湾から海水浴場まではほとんどハイキングコースのような道でした。そこへ行く道もバナナの木が生い茂っていたり、森の中を歩いたり、平屋の小学校があったりと、香港島や九龍とかとは全く違った感じでした。沖縄の離島に行った時を思い出したりして、かなり違う雰囲気を楽しめました。
	食事は、索罟湾のシーフードレストラン街で取ることになります。帰りがタダになるよの一言で、天虹で食べたのですが、ちと割高だったような気がします。とはいってもこのレストラン街ではこの天虹がえらく幅を利かせているので、他を選ぼうと思ってもここになってしまうかもしれませんが。味はまあまあでした。
	さて、海水浴場ですが、ここに来てしまうと今までの海水浴場と同じ雰囲気なので、残念ながらここまでの離島の気分はかなり薄まってしまいます。ここからラマ島の発電所が見えてしまうのもちょっと興ざめです。水はランタオ島の下長沙の向かい側のような感じですから、そこと同じでやっぱり汚いです。波が小さいのもだめだし、海がすぐ深くなっているので、浮島までけっこう遠いのもちょっと、、、です。
	(2004年6月24日 記)