↑ 「家族で過ごした香港」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 家族で過ごした香港

★

 昴坪


空港近くの東涌駅から昴坪までのロープウェーが2006年に開通しました。2004年に来た時から昴坪は大仏があったりして、観光スポットで、ロープウェーも一つの観光スポットだし、興味もあったんですが、事故があってしばらく乗れなくなったり、こちらが子供の受験でそれどころではなくなったりして、なかなか行けませんでした。ようやっと、機会を見つけて行ってきました。

ただ、興味はあるとはいっても、大仏はなくとなく見た目が新しくて、日本の町おこしでつくられた大観音を彷彿させてどことなくウソっぽかったり、街並みもきっと観光目当てで作られた人工的な街なんだろうなぁ、と思っていたので、「香港じゃ他に行くとこないし、行ってみようか。」という消去法的な興味でした。

☆ 昴坪360

ロープウェーから見る景色1
ロープウェーから見る東涌
ロープウェーから見る景色2
最高地点に向かうロープウェー
ロープウェーから見る景色3
ロープウェーから見る香港国際空港

昴坪へはバスでも行けますが、やはりロープウェーでしょう(運営会社の方はこれを「ケーブルカー」と呼んでいるようですが、一般的にはロープウェーと呼ぶのが正しいでしょう)。ちなみに所要時間は、40分ほど差がある(バス-1時間、ロープウェー-20分)ようです。ロープウェー駅に着いたのは、13:00頃だったのですが、結局ロープウェーに乗れたのは、一時間後でした。事故が多いとかで不人気かなと思ったら、そんなことはなく、ディズニーランドよりも人気があるんじゃないかしらん、と思うくらいの混雑でした。帰りも当然、みなさん、ロープウェーで帰ることになるので、帰りも一時間待ちです。行く時は、ここら辺、計算していった方が良いでしょう。

キャビンは、二種類あって、片方は、普通のキャビン、もう一つは、クリスタルキャビンと呼ばれていて、床もガラス張りで下も見えるという構造になっています。往復で、スタンダードキャビンがHKD169、クリスタルキャビンがHKD219です。感覚としては、5台に1台がクリスタルキャビンのようですが、お客さんは結果的に塩梅良く別れているようで、乗るまでの待ち時間はどちらでも大差ないようです。チケットは、その他片道とか子供料金とか昴坪でのショー混みのチケットとか、いろいろありますが、ここら辺は昴坪のサイトを見てください。

昴坪360は、約6kmの行程のようですが、途中二カ所の接続ポイントが設けられてて、三つのロープウェーに別れた感じになっています。あんまり長いロープウェーを作るとケーブルのたるみが大きくなりすぎて、揺れが大きくなったり、風にあおられやすくなったり、ケーブルへの負担が大きくなったり、安全上いろいろ問題があるからこうしているのでしょう。長いロープウェーなので、そんなことも心配したりしていたのですが、技術的な配慮はちゃんとしているんだなと思いました。肝心の感想ですが、可もなく不可もなく、です。東涌や香港国際空港が一望できる景色は面白かったですが、しかし、ロープウェーに乗れば、そういう景色が見られるのは、当たり前なので。

☆ 昴坪ビレッジ

昴坪ビレッジの街並み1
ロープウェー駅付近の昴坪ビレッジの街並み
昴坪ビレッジの街並み2
昴坪ビレッジ中央
昴坪ビレッジの街並み3
アニメシアター(赤い建物)

昴坪ビレッジは、昴坪ロープウェーの昴坪駅から300mほどに渡って伸びている街です。なんとなく古い香港をイメージして作ったような街並みに、飲食店やお土産物屋が並んでいます。スターバックスもあったし、日本のラーメン屋もあったし、ビザ/スパゲティー屋もあったし、香港人以外の観光客にも対応しています。実際、この町の観光客の客層は、もちろん香港人が大半ですが、欧米人、インド人、中国人もかなりいたので、ある意味必然なんでしょう。日本人観光客は殆ど見かけませんでしたが。古い香港をイメージして作ったと思われる街並みは、こぎれいで、余り古さを感じさせませんが、お土産物屋さんは大概のジャンルをカバーしてあって、お土産物を買いに来たと思えば、結構楽しめる街だな、というのが私の感想です。

昴坪ビレッジでは、Walking with BuddhaとMonkey's Tale Theatreというのをやっています。どうもアニメのショーのようで、テーマは仏教のようです。ロープウェーとセットになっているチケットがあったり、結構押しているようですが、私は、恐らく英語でも広東語でも中国語でも中身が十分に理解できないのと、そもそもこういうのが好きではないので、はなっからパスしました。これが面白いアトラクションだったら、ごめんなさいですが。

☆ 宝蓮禅寺

宝蓮禅寺の写真1
大雄宝殿外観
宝蓮禅寺の写真2
大雄宝殿内部
宝蓮禅寺の写真3
大雄宝殿裏の彫刻

実は、今回最も興味を持ってみたのが、この宝蓮禅寺でした。人工的な観光地だと思っていたところに、結構な歴史があるお寺があったというのが、理由ですが。現在の建物はそれほど古くないようですが、まあ、そこそこの歴史があるようです。10月末にアモイで南普陀寺、11月初旬にこの宝蓮禅寺、11月末に杭州の霊陰寺と、立て続けに中国のお寺に行ったのですが、やっぱり結構共通点があります。建物の配置と意味合いはほぼ一緒と言っていいと思います。一番、参拝客が多かったのは、南普陀寺でしたが、この宝蓮禅寺も結構いました。中国の南普陀寺、霊陰寺とも5つ位の建物が連なっていたのに対し、宝蓮禅寺は天王殿と大雄宝殿だけ(大雄宝殿の後ろは工事中だったので、いずれ建物は増えていくのでしょうが。)でした。でも、天王殿の四天王像は南普陀寺のものよりも宝蓮禅寺のものの方が精巧で立派でした。そこら辺との比較でいうと、この宝蓮禅寺は、こぢんまりとしたお寺でしょうが、香港にこんなに立派で、たくさんの参拝者の来る仏教寺院があるのに驚きました。

写真を撮ることを固く禁じられたので、写真がありませんが、お坊さんが何件かあるお土産物屋さんとか飲食店をお祈りして歩くのに出くわしました。私が行った時は、最初天王殿の外にあるお土産物屋で祈って、その後中にあるお土産物屋でお祈りしていたので、恐らく定期的にやっているのではないかと思います。恐らく、お土産物屋さんの商売繁盛(これは、イコールお寺の商売繁盛でもあろうとは思うのですが。)を祈ってやっているのだと思いますが、ここら辺は香港らしいですね。

☆ 天壇大仏

天壇大仏の写真1
天壇大仏近影
天壇大仏の写真2
天壇大仏全景
天壇大仏の写真3
大仏の周りの菩薩様たち

最初は、余り宗教的な背景のない観光目当ての大仏だろうと思っていたのですが、れっきとした禅寺が建てた大仏ということで、印象ががらっと変わってしまいました。失礼しました、ごめんなさい、です。そういう思いで見たから、ということではないと自分では思っているのですが、顔立ちが非常に気に入りました。日本の大仏とも顔立ちが似ているような気がします。威厳があって、穏やかで、包容力がある、そういう感じがしました。実は、もっと気に入ったのは、大仏様を取り囲む六体の菩薩様です。大仏に向かう階段を上ったところの両側に三体ずつ、計六体の菩薩様がいます。上の写真は、大仏様の正面から向かって左側の三体ですが、日本の観音様に比べるとふくよかな顔立ちで、若干インド人の雰囲気に近いような気がしました。

- - - - - - - - - - -

昴坪、実は結構気に入りました。恐らく、朝、早めに行くとロープウェーの待ち時間も短いんではないかなと思って、次回は、早起きしていこうかと思ってます。

(2009年12月 6日 記)