香港の観光名所としてはかなりの高位にランクされる黄大仙ですが、香港に住んで3年半過ぎてようやく行ってきました。なんとなく大したことないような気がするなぁということで先延ばし先延ばしにしてきたのでした。で、別の用事でごく近くまで行く機会があったので、寄ってみたという極めて消極的な訪問でした。
「黄大仙」とは、道教の香港の総本山ということになるようです。道教とは、中国三大宗教の一つで風水、陰陽道の元となっているものです。中国で道教のお寺に行ったことはないので、中国と香港で同様なのかどうかは分かりませんが、見たところ特徴的だなと思ったのは、
といったところでしょうか。黄大仙の特徴は、香港のお寺の中では飛び抜けて規模が大きいことでしょう。大抵の所は小さい土蔵みたいな所の中に社を設けて祈り場にしているという感じなのですが、この黄大仙は本堂はあるし、他に3つ位の社はあるし、庭園はあるしなので、日本人から見ても「フルセットのお寺」と思えます。
香港一のお寺ではありますが、日本の名所旧跡、世界の有名な観光地と比べると、正直言ってかなり貧弱、ということになってしまうと思います。地下鉄の駅のすぐそばにある(というか地下鉄の駅をこの寺のそばに作ったということでしょうが。)という利便性の良さなのですが、それが逆に住宅開発を促して、高層アパートに囲まれることになってしまいました。地下鉄を降りて黄大仙に行く歩道橋の上からは黄大仙が一望できるのですが、同時にその周りに高層アパートが林立しているのも見えるんですね。京都にも町中に小さな寺があったりしますが、この場合周りを木で囲ったりして余り町中であることが分からないような演出をするのですが、こちらは全くむき出しです。変に格好つけない香港らしいといえば、よく香港を表しているともいえるのですが(それともビルが高すぎて木とかでも全然追いつかなかったりするからなのか)。
お堂の裏に従心苑という庭園があります。比較的見た目が新しいので、まだ余り風情はありませんが、香港の喧噪から離れて、気持ちをリラックスさせるにはいいところだと思いました。庭園の西端には高さ10mほどの滝もしつらえてあって、そこそこ自然の中に来たような気にさせてくれます。香港ですから賑やかな声で鳴く鳥も結構集まってきたりして、それも魅力的です。この庭園は結構お勧めだと思いました。
(2007年10月21日 記)