↑ 「家族で過ごした香港」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 家族で過ごした香港

★

 KCR一気通貫


☆ オースチン駅登場

私が住んでいる九龍駅は、想像以上に交通の便が悪いところです。一番のがっかりは、東涌線が他のMTR路線に比べて、極端に本数が少ないこと。他の線だったら、3分に一本くらいの頻度だと思いますが、この東涌線は10分に一本くらいなんですね。それから、他の線との接続が悪いこと。青線と赤線には香港駅で接続してますが、駅の中をかなり長く歩かないと行けないし。で、あちこち行こうとするとミニバスで佐敦に行くことになりますが、佐敦位だと歩いた方が早かったりするわけで、で、歩いていると「あー、ホントに不便だわ!!」と愚痴ることになるわけです。

で、そんなことを思いながら、歩いていると、九龍駅と佐敦駅の間に駅が建設されているのに気がつきました。オースチン駅です。「これで、不便さが解消されるかもしれない。」と淡い期待を持ちながら、完成を待っていました。で、8月16日に完成したわけですが、要はこれでKCR東線とKCR西線がつながったとこういうことのようです。

☆ KCR一気通貫

KCRは、昨年MTRの傘下に入ったのですが、それまでは独立した会社で、MTRが香港の繁華街を細かく結んでいた都心の私鉄ような印象なのに対し、こちらはJRのローカル線のように田舎の町を結ぶ地味ーな鉄道でした。KCR東線は、ホンハムから深セン国境の羅湖までをつなぐ香港の東を端から端まで行く線、KCR西線は、南昌から屯門まで、香港の西を端から端まで行く線で、いずれも繁華街まで入り込んでいたわけではなく、ホントマイナーな線でした。で、今回尖沙咀を通ってこの二つがつながったということで、これはKCRにとってはまさに中央進出という感じなのではないかと思います。特にKCR西線沿線の人にとっては、尖沙咀が思いっきり近くなったんではないかと思います。

ということなんですが、私にとってはあんまりメリットありませんでした。KCR乗って行くとこなんて、殆どないですから。深セン行くんだったら、九龍駅から直通バスがありますし。ホンハム行くのが近くなるかなぁ。でも、ホンハムのジャスコ行こうと思ったらミニバス使うでしょうねぇ。KCR西線沿線には実は足を踏み入れたことがなかったので、これを機会に行くようになるとは思いますが。

現実的な感想はこんな感じですが、香港の地図を見ていると、また別の感想が沸き起こってきます。MTRがカバーしている地域、香港でたくさん人が住んでいる地域、香港島北部と九龍と呼ばれる地域は、実は香港全土の10分の1位なんですね。で、MTRがカバーしている地域は、香港のごくごく一部だったりするわけです。ですが、KCRは、たかだか二路線とはいえ、端から端までちゃんと伸びているわけです。で、今回、KCR東線とKCR西線がつながって、人間の舌のような九龍半島全部をなぞるように一気に旅することができるようになりました。これはこれでおもしろいような気がします。一度、端から端まで乗ってみようと思います。

どうつながっているのか、興味があったのですが、完全に一体化したわけではありませんでした。KCR東線は羅湖からホンハムまで、KCR西線は屯門からホンハムまで、で、ホンハムではKCR東線のホームとKCR西線のホームはプラットホームの両側なので、KCR東線をホンハムで降りて、プラットホームを横切るとそのままKCR西線に乗れるという感じにしつらえてあって、一気通貫の感触はかろうじて確保してます。注意しないと行けないのは、KCR東線のホームが二カ所(確か2番ホームと4番ホーム)、KCR西線のホームが二カ所(確か1番ホームと3番ホーム)なのですが、ホームに降りる前にどちらのホームに来る電車が早いか、確認しないと、乗りたい電車が他のホームから先に行ってしまう、なんてことになります。一回、ホンハムからオースチンまで乗りました。オースチンでは殆ど誰も降りず、駅も殆ど人はいませんでした。

(2009年 9月11日 記)