香港といえば、美食とショッピングの街ということになっているようです。最近はこのアドバンテージはかなり薄れてきているようですが、かつては最新版のブランド物を安価に購入できる所として、多くの女性の注目を集めていたようです。同時期、一部の男性からは、香港は最新版のPC部品が安価に手にはいる所として注目を集めていたのです。これも今は、わざわざ日本から来てPC部品を買いに来ても大して得する時代ではなくなって、このアドバンテージも薄れてきているようですが、機械いじりの好きな香港在住者である私としては、香港の電脳街はやはり魅力的です。
私は、大体買った物はなるべく長く使うのが好きで、パソコンなども機能が足りなくなったら、付属品を買い足して使い続けるタチです。(パソコンの場合、これが必ずしも経済的ではないのですが。)日本だとこんな場合、パソコンコーナーのある電気店に行って、IO-DataとかMelcoとかの付属品を買ってつけることになります。マニュアルとかドライバーもちゃんとついていて、まず間違いなく機能アップできます。
香港に来てからも同様にちょこちょこ機能アップしていたのですが、最近は何となく様子が変わってきました。香港だとあちこちにある電脳街で必要なパーツを買ってきて、機能アップするのですが、素の部品がそのまま売っていてそれを買ってくることになるんですね。日本でIO-DataとかMelcoがやっていたのは、要するに素の部品にいろいろとお膳立てをして、かなりの素人でも取り付けができるようにするということなのですが、香港はそれがないわけです。でまあ、何度か痛い目にも遭いましたが、結果、部品買ってきてPC組み立てもできるような、そんなところまで、経験と自信がつきました。先日も日本で買ったDVDドライブをバラしてPCの中に組み付けたりしました。香港の電脳街が私の背中を押してくれたわけです。というわけで、私的にも香港といえば電脳街な訳です。
電脳街は、小さい店の集まりです。小さい店は小さいので、当然パソコン関連のものを全て売っているわけではなく、それぞれ受け持ちが決まっています。でまあ、どんな傾向の店が多いかで、その電脳街のカラーが結構別れることになります。後は、海外からの客層を意識しているかしていないかも、そのカラーを左右する要素になります。
電脳街を構成する店の種類ですが、概略以下のような感じで分類できると思います。
香港の電脳街というと
深水渉 | 「高登電脳中心/黄金電脳商場」 | 場所・規模 | 地下鉄「深水渉」駅D2出口を出てすぐです。香港で最も大きな電脳街だということです。結構広いビルの合計3フロアを占めています。(「高登電脳中心」と「黄金電脳商場」は、別々の電脳街ですが、ほぼ同じ場所(同じ建物の中だと思うんだけど。)なので、一緒にしました。) |
---|---|---|---|
店の傾向 | 消耗品、付属品、記憶媒体屋、BTO屋が、主です。特に消耗品、付属品、記憶媒体屋が多かったと思います。その他の店は、かなり手薄な印象です。 | ||
ターゲットの客層 | あんまり外国人の客は狙っていない、日本人は更に眼中にない、という感じです。香港人ターゲットの電脳街だと思います。 | ||
人出 | 結構混んでます。通路が狭いこともあって、結構移動しにくいです。 | ||
価格 | 思ったほど安くない印象です。旺角、湾仔の方が安いです。ノートPCなどは銅鑼湾の方が安いかも知れません。店が全体的におっとりした印象で、ガツガツしていないから、価格もこなれていないのかも知れません。 | ||
旺角 | 「旺角電脳中心」 | 場所 | 地下鉄「旺角」駅のE2出口から東に二本入ったところです。それほど大きくないビルですが、2F~4Fの3フロアに渡って、電脳街が広がってます。上に行くとノートブックPCとかの完成品の店が多くなります。 |
店の傾向 | どの種類の店もまんべんなくあります。更に何店かアダルトソフト屋さんがあります。 | ||
ターゲットの客層 | 外国人も想定している印象です。日本人も多少は意識している感じ。インターナショナルな印象です。 | ||
人出 | とにかく混んでます。先日、グラフィックボードを買いに行ったときは、建物に入ってから店にたどり着くまで10分、買ってから店を出て建物から出るまで5分と、すごい人で殆ど動けませんでした。 | ||
価格 | 恐らく、一番安いんじゃないでしょうか。客が多いので、結構価格交渉の回数が多く、結果、価格がこなれているのかも知れません。 | ||
尖沙咀 | 「スターハウス」 | 場所 | 広東路の一番香港島側のスターハウスの3階にあります。 |
店の傾向 | 電脳街としては、一番小振りです。香港の電脳街としては、BTO屋さんがなくて、代わりにメーカー製のデスクトップPCを売る店があります。店数は10店ほどで少ないですが、一通りの物は揃います。 | ||
ターゲットの客層 | 香港人だろうなと思います。一般の電気店に近い感じなので、外人もわざわざここに行ってもうまみはないと思っていると思います。 | ||
人出 | ごった返しているわけでもないし、閑散としているわけでもなく、そこそこ賑わっています。 | ||
価格 | 一般の電気店に近い感じで、高めです。 | ||
銅鑼湾 | 「銅鑼湾電脳広場」 | 場所 | ビクトリアパーク側の皇室ビルです。10Fと11Fの2フロアに渡ってあります。(前は、12Fも含めた3フロアだったのですが、縮小してしまいました。) |
店の傾向 | 完成品ショップとアプリ屋が中心です。消耗品屋、付属品屋、記憶媒体屋もありますが、BTO/パーツショップは殆どありません。 | ||
ターゲットの客層 | 外国人が比較的訪れる地域、日本人が最もよく買い物に行く地域であるので、かなり外人/日本人を向いた品揃えになっていると思います。 | ||
人出 | 尖沙咀の「スターハウス」と同じくらいの賑わいだと思います。或る意味性格も似ていると思いますし。 | ||
価格 | ノートブックPCの価格などは、かなりこなれた印象があります。こういった物は、深水渉より安いんじゃないでしょうか。 | ||
湾仔 | 「湾仔電脳場」 | 場所 | 地下鉄「湾仔」駅A4出口真ん前です。ビルの1Fから2Fを占めます。ビルの大きさは「旺角電脳中心」と同じくらいで、向こうが3フロアですから、こちらは規模としては向こうの2/3というところになります。 |
店の傾向 | どの種類の店もまんべんなくあります。 | ||
ターゲットの客層 | 銅鑼湾の隣で、欧米人の来訪も多い地域なので、かなり外人/日本人を向いた品揃えになっていると思います。 | ||
人出 | かなり賑わっていますが、旺角のように身動き取れないということはありません。深水渉と同じくらいじゃないでしょうか。 | ||
価格 | かなり安いと思います。 | ||
「298電脳特区」 | 場所 | Hennesy Road(軒尼詩道)の湾仔と銅鑼湾のほぼ中間点にあります。結構広いビルの3フロアが全部電脳街で深水渉にほぼ匹敵する規模です。 | |
店の傾向 | 消耗品、付属品、記憶媒体屋、BTO屋が、主です。特に消耗品、付属品、記憶媒体屋が多かったと思います。その他の店は、かなり手薄な印象です。アダルトソフト屋さんが結構あります。 | ||
ターゲットの客層 | 外人の多い地域ではあるんですが、香港人がターゲットではないかと思います。 | ||
人出 | かなり賑わっていますが、旺角のように身動き取れないということはありません。 | ||
価格 | すみません。買い物してないので、よく分かりません。恐らく「湾仔電脳場」と大差ないレベルだと思います。 |
大別すると
「高登電脳中心/黄金電脳商場」、「298電脳特区」 | 消耗品、付属品中心。 |
---|---|
「旺角電脳中心」、「湾仔電脳場」 | オールマイティ。 |
「スターハウス」、「銅鑼湾電脳広場」 | 完成品、付属品中心。 |
という感じです。価格のことも書きましたが、実はそれほど大差ありません。安い買い物をしようと思って電脳街をはしごするというのは、あんまり得られる物がないと思います。電脳街の中でも奥になれば安くなるといった事情もあります。でもそれよりも何よりも買う時期による値段の変化の方が大きいので、場所を選ぶよりは時期を選んだ方が意味があるでしょう。
どこが良いかというと、半島側は「旺角電脳中心」、香港島側は「湾仔電脳城」です。いずれもほぼ全ての種類の店があって、何でも揃うのと、安いのと。恐らく「旺角電脳中心」の方が安いと思いますが、混み方が半端じゃないのと私の住処が香港島側なのと、「湾仔電脳城」の方が日本人がほしがる物が多いのとで、「湾仔電脳城」が私のお気に入りです。
(2006年 3月 4日 記)
(2007年 1月20日 改訂)