↑ 「家族で過ごした香港」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 家族で過ごした香港

★

 香港ネットワークトラブル


☆ HKNetが個人向けサービス撤退

私は、このサイトで分かる通り、2004年に香港に来たのですが、そのころはNTT系列のHKNet(香港ネット)があって、来た当初不動産屋さんに「ブロードバンドサービスを紹介してほしい」といったら、一も二もなくHKNetを勧められました。当時は、香港も日本人をターゲットとしたサービスが商売として成り立つ状況だったということでしょう。それが、2011年6月15日をもって個人向けのブロードバンドサービスを終了するという連絡が来ました。日本人も減っているし、たかだか二万人程度のしかも殆どが数年すれば帰ってしまうという人間を相手にインフラの商売をするのは無理になったということなのでしょう。実体としては、インフラの大半をPCCWに負っていたようで(トラブルが起こって連絡をすると、連絡先はHKNetですが、やってくるエンジニアはPCCWの人だったりしたので。)、そういう意味では撤退するのも楽だったかもしれません。

ただ、個人的にはかなり困りました。HKNetの代わりのインターネット回線業者を探さないといけませんが、香港のインターネット契約の大半は二年契約前提のプランで、私は恐らく、もうそんなに長くいないので、そんな契約ができないのです。せめて後数ヶ月続けてくれれば、面倒はなかったのですが。しかし、私の任期を気にして営業している訳ではないのですから、仕方ないですわな。

☆ PCCW(Netvigator)とのブロードバンドサービス契約

HKNetから撤退の連絡があったのが、4月20日頃で、モタモタしていると、他の業者との契約もできなくなってしまうので、早速他の業者と契約することにしました。香港の最大のインターネット回線業者は、PCCWです。PCCWは、香港の固定電話の会社だったりもするので、日本のNTTみたいなものでしょう。香港のインターネット回線は、昨年辺りから光回線も出始めたようですが、昨年は香港寛帯(だったと思う)がやっていて、PCCWは持っていなかったように思います。今はPCCWも光回線のプランを持っているようです。となると今はPCCW以外のインターネット回線業者を選ぶ理由はないように思います。インターネット回線の申し込みはインターネットからできるよう(って、これは箱の鍵が箱の中にあるようなものですから別のルートがなければ意味ないのですが。)です。PCCW(Netvigator)のサイトで、申し込むと二日以内に連絡があって、その翌日には線が繋がっているという感じで、仕事はバカッ速です。

さて、HKNetの後の回線をどうするかですが、日本の光回線がやっぱり速くて、こちらもこの機会に光にしようと思ってました。ただ、Netvigatorのサイトで見ると、光回線は24ヶ月契約のプランしかなくて断念しました。実のところ24ヶ月契約でないプランは、8MのADSL(プランの中では一番遅い回線)しかなくて、私には実は選択の自由はありませんでした。まあ、インフラ商売ですから、2年先位まで収入が読めないと投資計画も立てられないのでしょうなぁ。で、8Mの回線になったわけですが、今までのHKNetが6Mでしたから、若干速くなってます。使った感じでは心持ち速いかという感じですが。まあ、不満はありません。

☆ インターネットが繋がらなくなりました

新しい、しかし、別に大した差もない回線を快適に使っていましたが、一ヶ月ほど使ったところで、突然繋がらなくなりました。最初は、理由が分かりませんでしたが、切れた日がHKNetの契約が終了した日であること、HKNetに聞いたところ、その日の作業は、私のアカウントをサーバー側で消すこととマンションの私のソケットを外すことで、これはPCCWに委託した行った、ということなので、(恐らく)ソケットはPCCWもHKNetも共通である関係で、ソケットを外す作業でPCCWまで切れてしまった、ということでしょう。こういう作業ミスは結構あるようで、私自身も初めてではありません。マンションの他の部屋のインターネット接続工事をやっている時に間違って私の線を切ってしまったということもありました。ここら辺の工事の精度は、やっぱり香港だな、アバウトだなと思います。HKNetのサービスは、土曜の午後と日曜祭日が繋がらないのが不満でしたが、空いている時は必ず通じて、しかも対応が早かったので、全体としては満足してました。

上の事情に気がついたのは、実は事が起こったしばらく後で、問題が起こってからずっとPCCWのカスタマーホットライン(1000番)(回線の契約をした時の書類に載っていた番号)にかけていました。しかし、これが延々繋がらない。事に気がついたのが月曜日。で、電話をしたが、繋がらない。次の日の日中に電話をしたら、繋がったが、問題のあるところから再度電話をしてくれ、ということで、帰ってから電話をしたが、ひたすら電話をしたが繋がらない。その後出張があって三日ほど間が空いたが、土曜日の午前に10回以上トライするも繋がらない。業を煮やして佐敦のPCCWの店まで行って、連絡を取ってもらったが、PCCWの応対は受けたものの、肝心のサービス部門とは連絡がつかず、これもダメ。ここでNetvigatorのホットライン(1833833)を教えてもらって、その後は、こちらの番号をトライするも土曜の晩はダメ。日曜の朝にようやく繋がって、必要なチェックができた、という按配でした。

とにかく、電話は繋がらなかったですが、繋がった後の対応は、カスタマーオリエンテットかどうかという問題はありますが、プロフェッショナルな内容だと思います。まず、先方で回線に問題がないことを確認し、それから、モデムの電源をチェックさせ、その後、モデムのインジケーターランプの状態をチェックさせて、モデムに問題がないことを確認し、それから回線の接続設定を再度させて、接続設定に問題がないことを確認し、という順番で問題の切り分けをしていました。今回は、これで問題解決とならなかったので、エンジニアの派遣と相成りました。こちとら、もう一週間も使えないのですから、こんなまどろっこしいことをさせられたらキレるというのもありますが、向こうさんとしては、電話の指示で解決できる問題は極力電話で解決して、エンジニアの派遣をなるべく少なくしたいということなのでしょう

でまあ、このPCCWのサービスをどう評価するかですが。カスタマーホットラインは、24時間営業なようで、香港人からすると、まあ、非常にハイレベルなサービスな様です。英語のホットラインも繋がらないとはいえ、繋がったら質は高いですから。で、外人向けのサービスが低いのかどうか、あたりは、ちょっと判断つきませんね。例えば、日本のNTTの英語サービスがPCCWと比べてどうかといった話になると、需要の多寡の問題もありますが、PCCWより堅いとは決していえないんじゃないか、てな気もするわけです。ここら辺の不便は、PCCWのサービスレベルというよりは、海外で現地語以外で生活する際の一般的な不便と理解するのが、妥当なのかもしれません。

(2011年 6月 6日 記)