香港在住の日本人の強い味方というとやっぱりジャスコになるんじゃないでしょうか。香港にジャスコが6店、ジャスコスーパーが3店あります。香港で日本人が多いところというと太古とホンハムになりますが、どちらにもあっておそらく皆さん日常的に利用していると思います。太古だとジャスコの他にアピタ(旧ユニー)がある、銅鑼湾や尖沙咀や中環や沙田にシティスーパー(西武系とのことですが。)が、ありますが、やっぱりジャスコなんですね。アピタ、シティスーパーは、ジャスコに比べると日本人が必要なものが豊富なのですが、やっぱり割高なんですね。割高ということで、品揃えもそれに相応しい線を狙っているようで、結果何となく気軽に買えないような雰囲気もあります。ジャスコはかなり香港人の方を向いているとはいえ、日本人が日常的に買うものは大抵揃うし、値段もそんなに高くないし、店の規模が大きいので、いろいろなものが揃うということで、一番利用するのはジャスコということになります。香港系のスーパーというとWellcomeとかPark n Shopとかありますが、こういう所だと日本人はかなり買いたいものが買えないで帰ってくることになります。生鮮食料品は街市の方が新鮮で安い(農薬の心配がという声はありますが。)ので、野菜を街市が買うというのはありますが、wellcomeやPark n Shopで、日常の食料品を買うというのはまずないですね。
で、そんなこんなでうちらの日々の生活を支えてくれている太古ジャスコですが、改装のため半分休業になりました。地階から3階まで売り場の半分以上が閉まってしまって、ほぼ何も買えないという状態になりました。うちにとって一番痛かったのは、配達サービスが止まってしまったこと。会員になると買ったものをうちまで届けてくれるサービスがあるのですが、お米とかの重たいもの、それから香港だと水を買うので、これなんかで調達していました。お米は5kgとか10kgですから、まあ、何とかなるんですが、水が困りました。一回、60L(60Kg)ですから。アピタも配達はしてくれるんですが、結構金額買わないとだめなので、それがネックになりました。結局は近くの香港系のスーパーで1.5Lの水を20本買ってうちまで運びましたが、かなり近かった、カートもあったのでカートを引けばよかった、のではありましたが、夕立には降られるし、ジャスコのありがたみが身にしみました。
そんな生活も7/11で終わりました。完全復活は、7/18だったようですが、7/11には売り場のほとんどは復活していたので、うちらの不自由はこの日で終わったのでした。でまあ、あれだけ大々的に売り場閉めてどう変わったの、ですが。
食料品売り場(地階)が、一番変わりましたね。普通の食料品売り場はそれほど変わっていないのですが、東半分の催事場やフードコートがあった辺りが完全に変わりました。一つはフードコートが日系の店屋にほとんど入れ替わったこと。ラーメン山頭火、麻布茶房、どら焼きや(名前忘れました)、その他回転寿司、日本の定食屋等々、ズラッと日本の店が並ぶフードコートになりました。それから、洋風総菜(という言い方であってますかね)が思いっきりランクアップしました。チーズコーナーができて、それは欧米人御用達のオリバーのレベルに肉薄するものになっていてびっくりしました。
1階は、衣類の売り場が増えて、他のもの -化粧品とかスポーツ用品とか- の売り場が減った、3階は、日用品の売り場が減って、電化製品の売り場が増えた、というのが、第一印象です。やっぱりよく売れるもの、単価の高いものにシフトしたな、と思います。やっぱり客単価あげないといけない、というのと、香港人も目が肥えてきたから、店の雰囲気もノーブルな方向にあげていかないといけないというのが、今回の改装の主眼でしょう。フードコートが日系の店だらけになったというのも、日本人向けというわけではなくて、やっぱり香港人に受けるものを考えたときにそうなったということだと思います。週末の昼などは行く気にならなくなるくらい並んでますが、並んでいる客はほとんど香港人ですし。
そういえば、洋食総菜が充実したということで、「もしかしたらコーヒー豆コーナーもできたかもしれない。」と思って、かなり地階をうろうろしました。が、結果は、・そんなものはない、・一般コーナーも擂ってないレギュラーコーヒーはおいてない、ということで、こちらは方は全く変わっていませんでした。やっぱり香港人向けなんですね。
(2008年 8月 3日 記)