↑ 「家族で過ごした香港」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 家族で過ごした香港

★

 香港の公立医療


☆ 香港は長寿国

日本人が香港に住んで病気になった場合、日本語が通じる医院、病院を探して厄介になるというのが一般的なパターンだと思います。うちも香港に来て二年半が過ぎましたが、そのパターンでした。それがちょっとしたことで香港の公立病院の休日診療を利用する機会がありました。その応対にかなり感心したので、ちょっと紹介します。こと今回の病気に関していえば、日本人がよく利用するA病院とは雲泥の差の対応だったので、余計印象が強かったのかも知れません。そういえば、香港は日本と並んで長寿国の一つ(2005年は、香港-男子:一位、女子:二位、日本-男子:四位、女子:一位で、総合ではほぼ同率首位。)であることを思い出しました。

☆ 今回の経験

今回利用したのは、柴湾にある「東区尤徳夫人那打素病院(Pamera Youde Nethersole Eastern Hospital)です。柴湾のMTR駅から48Mのミニバスが、北角、砲台山の中間地点の堡塁街から65のミニバスが、この病院まで来ます。香港の病院をこれまで利用しなかった理由ですが、思い返してみると

といったところだったように思います。

さて、今回の経験の一部始終です。まず、病院に電話をしました。「耳鼻科の先生は来ているか。」と聞いたところ、「本日は休日診療チームの対応になる。」という返事。英語の対応がしっかりしていたので、ここで「おや、思っていたのと違う!」と思いました。耳鼻科の先生はいないということだったのですが、行ってみることにしました。

病院での対応は、以下のような内容でした。

  1. まず、受付をしました。受付した時点で「緊急」「半緊急」「通常」の判定をされて、待合室に入ります。うちは「半緊急」の判定を受けました。ここら辺、災害地医療のセオリーが適用されているような印象を受けました。
  2. 次は、診断です。「目眩と耳鳴りの症状があります。メニエールの診断を受けたことがあるので、メニエールだと思います。」と告げました。行ったチェックは、a) 対応測定、b) 血圧測定、c) 耳の内部の目視、d) 心電図、e) 手足の機能の確認(恐らく目眩が脳から来ていないことを確認するためだと思います。)、f) 血糖値検査(目眩が低血糖から来ていないことを確認するためだと思います。)で、メニエールという診断になったようです。印象に残ったのは、目眩ということで、一通りの可能性を想定して、それを絞り込みをするための検査を一通り行うという体制で、必要なことがしっかりマニュアル化されていて、それがきちんと行われるという安心感を感じました。
  3. 後は、これで症状が緩和されれば帰宅ということになります。うちは目眩止めの注射をしてもらったのですが、注射したところの痛みが引かずに「観察室で休憩」ということになりました。休憩室に入った後は、午後の3時半頃に医者の回診があり、そこでOKになれば帰宅(そうでない場合どうなるかはそこまで経験しなかったので、分かりません。)となります。逆に言うと途中で良くなったと思っても医者の診断が下る三時半まではそこにいなければならず、日本だと「サービス悪い。」というクレームが出るかも知れません。私などは、この程度の簡素化をしないと回らないだろうなと思うので、寧ろ「妥当な対応だな。大人だな。」と思います。

対応が非常に組織化されていたことに安心感を持ったのと看護婦も含めて管理英語が達者だった(流石にお弁当を持ってきたくれた人はかなり低レベルでしたが。でも必要なコミュニケーションは取れたので、どのポジションを取っても必要な英語レベルは確保されているという評価もできます。)ということで、非常に良い印象を持ちました。寧ろこれまで受けてきた日本語の使える病院との比較でいっても「三人寄れば文殊の知恵」というか「1+1=3」的な印象があって、こちらの方が寧ろ信頼できるかなという印象でした。日本の病院よりもよく組織されている印象で、「やることが雑な印象がある香港だが、必要なところにはできるヤツをおいているんだな。」と思いました。

☆ 公立医療の料金

もう一つおやと思ったのは、料金です。

緊急診療(休日診療) 薬代を含めてHK$100.00
外来 初診は、HK$100.00、二回目以降は、HK$60.00。薬代は別で、薬一種類につきHK$10.00(薬を3種類もらったらHK$30.00ということ)。

これは、香港住民(香港で住民登録をしていて、香港IDカードを持っている人)の料金で、香港住民ではない人に対しては、この5倍程度の料金になります。

香港は、健康保険の制度がないので、医療福祉が貧弱な印象があるのですが、こうやってみてみると公的医用にかなり税金が使われていることが想像されます。緊急診療に費用をより抑えているという料金設定を見ても「本当に困っているところに金を使おう。」みたいな発想が感じられて、「やることやっとるなぁ。」という印象です。かなり見直しました

(2006年11月26日 記)