↑ 「家族で過ごした香港」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 家族で過ごした香港

★

 Is Japan cool??


☆ 日本語はCOOL??

香港に来てから、どうも好景気なようで、私の事務所ではちょこちょこと人の出入りがあります。で、補充の人を雇うために面接を結構やります。うちの事務所は仕事の内容から殆どが女性になるのですが、そんな中、おやっ!?と思うことがありました。面接にくる人の中には、日本語を勉強しているという人もいます。私も若い頃、ブリティッシュロック(死語だな、きっと)が好きで、英語を勉強したということがあって、「外国語を勉強するのであれば、何か思いとかしたいこととかがあるんだろうな。」と思って、「どうして日本語を勉強しているの?」と尋ねると「かっこいいから。(Because it is cool!)」という答え。意外な答えにちょっと絶句しました。大学の時にダニエルビダルの歌を聴いて、響きの華麗さに一年フランス語を勉強したという事件が私にもあったことを思い出して、その感覚がどんなものかかろうじて想像することができたのですが、しかし、「日本語ってかっこいいかぁ!?

最近、日本の文化が海外で結構もてはやされているなんてことが、テレビで取り上げられますが、そこでの主役は大抵「アニメ」です。でも、「アニメ」はどちらかというと男の方がファンが多く、あまり女性がアニメにぞっこんというのは聞かないし、かの「日本語かっこいい。」といった彼女たちも別に日本のアニメにはまっているというわけでもないようです。で、何がというとJ-POPのようです。そういえば、電脳街でPCのディスプレーに表示されているのは、大抵日本語の歌詞のテロップが流れるJ-POPです。ここまでくると「ブリティッシュロックが好きで英語やってた」&「ダニエルビダルを聞いて発作的にフランス語を始めた」私と大差ないことになるのですが、ま、なんとなく分かりました。この間、シンガポールに行ってた日本人と話をしたら、「あ、一緒一緒。」といっていました。母国語としてしゃべっていると余り意識しないのですが、響きが柔らかいというのはあるようです。

☆ ケンタッキーで和食を

KFC渾身のライスメニューその1
KFCのディナーメニュー
「チキンカツ定食」

香港で最近、ビックリする広告を見ました。ケンタッキーフライドチキンが「チキンカツ定食」を大々的に宣伝しているのです。(左の写真です。)地下鉄に乗る片道で3回ほど見るので、行きに乗る時3回、行きに降りる時3回、帰りに乗る時3回、帰りに降りる時3回と、一日に12回は見ています。かなりのリキに入れ方だと思います。この「チキンカツ定食」の中身ですが、大きな平皿にご飯とチキンカツと野菜が盛られています。小さいお椀が一つあって、そこにはカレールーが入っています。それから味噌汁です。ちょっとケンタッキーフライドチキンが出すメニューとは思えないでしょう? 日本ではあり得ないですよね。広告では、日本の割烹の板前さんの格好をした温厚そうな日本人のおじさんがこの定食を差し出しているという構図になっています。「ケンタッキー」が「日本風をウリにするかぁ??」なんですが、結局これが香港での日本のスタンスなんでしょうね。しかし、あり得ないだろう!!といいつつ第二弾がすでに出ています。今度は鰻重みたいな器に入ったバージョンです。和風の演出が更にヒートアップしてます。

☆ 文化を醸すのは不況??

こんなのを見ると勿論うれしいのですが、同時に何となく感慨のようなものもあります。15年ほど前、私はドイツにいました。その頃は、バブルがまだ弾ける前で日本はかなり経済的な繁栄をしていたのですが、当時日本社会は、「経済的には繁栄しているかもしれないけど、過労死とかあるし、あんまり真似したくない社会だなぁ。」という感想を持って見られていたのでした。当時「過労死」という日本語は、ドイツではそのままで通じるくらいで、ある意味日本社会のいびつさを象徴する言葉になっていて、それを聞きながら「経済が豊かになっても、皆に『ああなりたい』と思われる社会にならないと、本当に豊かになったとはいえないんだな。」と思っていたのです。それが、今、日本人の生活やそのスタイルが好感を持って迎えられる状態になったわけで、別に私が感張ったわけでも何でもないんですが、感慨深いものがあるわけです。バブル後の10年は経済的には苦境だったわけですが、逆に日本人の目を経済以外のものに向けさせる結果にもなったなかな、と思ったりしています。

(2007年 4月 5日 記)
(2007年 4月29日 更新)