香港に来て数ヶ月なんとなく勝手がわかってきました。車のない生活でとまどいもあったんですが、香港は公共交通機関が発達しているので、これはこれでいい生活だなと思うようになりました。今までの経験をふまえて、感想も交えて、利用のコツを書き留めておこうと思います。
☆ 香港で交通機関を使う際の鉄則
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆ 公共交通機関香港の公共交通機関は、
|
それぞれの交通機関の特質なんかは以下のような感じになります。
|
☆ 八達通(オクトパスカード)香港のガイドブックならどれを見ても書いてあることなので、ことさらここでかく必要もないくらい有名なことですが、香港で公共交通手段を利用するときは、八達通(オクトパスカード)を買いましょう。八達通は、公共交通機関で共通に使えるプリペイドカードで、地下鉄などでは料金が割引になったりします。日本のスイカのようにカバーに入れたままでも使えるので、これ一枚で香港ほとんどどこでも行けるので非常に便利です。セブンイレブンでも使えるので、買い物にも使えるようになりました。利用できる範囲がどんどん拡大しているので、ますます便利になると思います。八達通をどこで手に入れるかですが、地下鉄の駅のCustomer Service Centres(どの駅にもあります)で買うのが一番手っ取り早いと思います。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
それからWeb上の情報もまとめておきます。香港はこういうのは結構整備されています。ここら辺はさすがですね。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆ 地下鉄「地下鉄」と「バス」と「ミニバス」と「路面電車」が陸路ということになりますが、この中で一番速いのは、「地下鉄」です。渋滞が関係ないから早いというのは勿論ですが、ひっきりなしにくるということもあります。日本と違って普通とか快速とかの区別がなく全て各駅停車なので、迷うことなく来たものに乗っていい、待っても5分も待たないので、時刻表を気にする必要がありません。全て各駅ということも関係しているんでしょうが、簡単に増発されるようで、客が多いときは、それこそ30秒おきくらいに来ます。来た当初えらくホームが混んでいることがあったんですが、来た電車で人と人とがふれるような混み具合になるとみんな乗らなくて、何でこんなに悠長なんだろうと思っていたら、次から次と電車がやってきて10分もしたら、普段の状態に戻ってしまったということもありました。 もう一つ、初めての人にも利用しやすいということがあります。券売機は路線図付きで地図の上の行きたい駅を指で押すといくら入れたらいいか表示が出るという仕組みで、非常に買いやすくなっています。乗った後も次の駅名が広東語、中国語、英語でアナウンスされ、駅構内も方向の表示、周辺の地図等の情報が充実していて、地下鉄を降りてから目的地までの道のりを調べる情報も豊富です。 非常に便利な地下鉄ですが、カバーしている範囲が狭いのが、欠点ですか。カバーしているのは、狭い香港でも香港島の北側と半島側の南側と空港までの三つのエリアだけです。香港全体の1/10ってとこでしょうか。とはいっても地下鉄はとても便利なので、香港の中でも地下鉄が通っているところは便利がいいところで、地下鉄以前に繁華街になっていた九龍以外の地下鉄沿線は大抵高層アパートが建ち並ぶ住宅街になっています。逆に地下鉄エリアを離れると急に高層ビルが減って、見慣れた町並みになります。香港といっても高層ビル街ばかりではなかったんですね。 |
☆ バス地下鉄の次に利用しやすいのが、バスです。こちらは、日本のような平屋のバスもありますが、二階建てが一般的です。地下鉄との比較でいうと、800程の路線が設定されていてほぼ香港全土をカバーしています。乗車率は日本よりいいですが、大抵座れます。地下鉄は始発駅から乗らないとまず座れないので、疲れているときなどは「時間かかってもいいから座っていきたいなぁ。」と思ったときはバスにしたりします。 二階席の前の方に次の駅名が漢字とアルファベットで表示されますが、停車駅のアナウンスはないので、目的地で降りられるようになるまでは多少熟練がいります。でも一駅乗り過ごしてもたいした距離ではないので、最初のうちは授業料だと思った方がいいでしょう。もう一つの難点は遅いこと。地下鉄に比べて停留所の数は多いし、渋滞の影響は受けるし、ということもありますが、もう一つ、香港は平らなところがほとんどないという点があります。日本でもバスに乗っている人はわかると思いますが、バスは重いので上り坂ではえらくスピードが落ちます。で、香港は山がちなので坂がえらく多い、更に重さ二倍の二階建てなので、きつい上り坂の時は、「こいつ、登れんと落ちるんちゃうやろか。」と不安になりました。(今はさすがにそんなことはないですが。) うちは、時間が半日くらい空いて、えらく暑いときは、適当なバスに乗ってシティウォッチングなんてことをやってます。バスはエアコンが効いていて快適だし、二階の一番前の席から町並みを見るのは、子供たちもおもしろいようで、結構な娯楽になってます。おとなも町の勝手が何となくわかるので、勉強になります。 利用する路線を選ぶときに考慮した方がいいことがあります。それは、目的地が終点であるバスを探すということです。プリペイドカードが一般的だということと料金の徴収を簡単にして乗り降りの時間を短くしようということで、乗った駅から終点までの料金を取られます。たとえば、小西湾から北角まで北角行きの85番のバスで行くとHK$3.7のところが、西貢行きの698Rに乗ったりするとHK$21かかることになります。(この例はちょっと極端ですが。) |
☆ ミニパス香港独特というとこのミニバスでしょうか。マイクロバスを16人乗りに仕立てて運行してます。屋根が緑のものと赤のものがありますが、緑は料金が決まっていて、赤は料金が決まっていないなどと説明を受けたことがありますが、ホントかどうか未確認です。立ち乗りは禁止なので、16人しか乗れません。逆に言うと必ず座れます。も一ついうとたくさん並んでいるときは、何本か待たないといけません。 料金はバスとあまり変わりません。バスは降りたいときはボタンを押しますが、こちらは広東語で運転手さんに意思表示しないといけない、駅のアナウンスもない、ということで、降りたいところで降りるのは、かなりの熟練がいります。上級者向けです。 路線の数はバスより少ないですが、ミニバスもバスと同じくらいの地域をカバーしています。で、バスとの比較でいいのは速いことです。坂をものともせずに登っていく様は、爽快です。(ちと、オーバーか。)私が乗った海下湾から西貢へのミニバスはカーブをドリフトしそうな勢いですっ飛ばしていて、「お、ミニバスやるなぁ。」と思って一辺でファンになったのでした。 前に上級者向けと書きましたが、終点で降りるようなバスを選べば別に運転手さんにしゃべらなくていいわけだから、難しくも何ともないんですよね。ということで、そんな感じで利用しようと思ってます。料金的にもこちらの方がいいわけだし。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆ 路面電車路面電車は、二階建てです。カバーしているのは、香港島の北側のみなので、地下鉄以上に範囲が狭いです。渋滞の影響も受けるし、そんなに速くないし、冷房はないし、なので、便利かといわれれば、そうではないと思います。 それでも結構みんな乗ってます。一つは料金が安いことだと思うんですが、あとはなんでしょうねぇ。雰囲気があることと環境に優しいところでしょうか。 |
☆ タクシータクシーは、初乗りがHK$12.50(日本円で170円)なので、日本に比べると格段に安くなってます。その関係で「移動は大抵タクシーよ。」という日本人も少なからずいるようですが、うちは、ちょっと、、、です。一つは、地下鉄やバスも安いので、香港の中ではやっぱり割高だということ。例えば、銅鑼湾から太古まで、地下鉄だとHK$6.00/大人ですが、これがタクシーだとHK$45.00ほどです。もう一つは、広東語しか通じないということ。仕事の関係もあって何度か利用しましたが、英語ができる運転手にはあいませんでした。なので、タクシーは結構ベテランさん向けの乗り物だと思ってます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆ フェリーここまでは陸路の乗り物でしたが、今度は海上の乗り物です。おおざっぱに言うと「ランタオ島」「ラマ島」「青衣あたりの島の住宅地」「香港島と九龍の渡し」といったところをカバーしています。「香港島と九龍の渡し」は、雰囲気以外に乗る理由はないと思いますが、ランタオ島行きとかラマ島行きは、基本的に観光客相手だと思うのですが、結構な頻度で走っていてしかもプリペイドカードが使えて電車感覚で乗れてしまうあたりが侮れないなという感じです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆ 徒歩交通機関ではないですが、移動手段ということで、歩きについて。 香港の公共交通機関は非常に発達しているといえますが、それを降りて目的地までの歩きではかなりいろいろとイライラさせられます。
で、まあ、とにかくイライラするんですよね。対処法は、、、、慣れるしかありません。 |
(2004年7月1日 記)