京都市を流れるメジャーな川は粗方取り上げたので、次は滝を取り上げます。いや、あんまり人が行かなさそうな所に行きたい年頃なんですよ。11番目に取り上げるのは桂の滝です。国道477号線と併走する桂川に注ぐ滝なので、見に行きやすい滝です。
地図には表示がありませんが、桂の滝は地図上に表示がある「忠魂碑・芳靈碑」の辺りの桂川の南岸です。
「京北ふるさとバス」のバス停「日吉」の近くです。公共交通機関で行けないこともないようですが、この京北ふるさとバス、2,3時間に一本のようなので、他にもいろいろと用事を入れておかないとあわなさそうです。ここら辺に車を駐められる空き地もありますので、車、バイクで行く方が無難です。
このバス停の前が空き地になっているので、そこから桂川に降りていきます。
降りていくところはこんな感じでちょっと傾斜がきついのですが、がんばっておりましょう。
河原に降りたら、河原を50mほど上流に向かって歩くと桂の滝です。
さて、お目当ての桂の滝は、これです。
流れ落ちる水が二筋見えますが、右側は用水路の放流だそうで、桂の滝は左側です。対岸からしか眺められないのと、木に遮られて滝が一部分しか見えないのがちょっと残念ですね。
最後は動画で。
(2025年 8月 9日 記)