11月の第一週、第二週に京都モダン建築祭が開催されまして、行ってきました。2022年に文化庁京都移転記念事業として始まったもののようで、偶々ですが私は皆勤賞です。ヴォーリズ建築が取り上げられることも多く、このおかげで普段は入れないところにも入れたりするので、有り難い企画です。なんとなく印象に残ったところなど紹介しておきましょうか。
ここは、2022年に行きました。
機能美ではなく、意匠美という感じですかね。形になんらかの意志、意味を込めているのが、現代でなく近代と呼ぶ所以かと。
旧議場です。こんなの入り放題に見せてくれるという辺りが、うれしいというか、ありがたいというか。
階段ですが、今はこうは作らないでしょうねぇ。モダンを取り上げたくなるところがここら辺になるんでしょうね。
他にも、知事執務室とか、食堂とか、いろいろと見ることができました。
ここは、2023年に行ったところです。京都府立医大は結構お世話になっていて、何度も行っているんですが、こんな所があったんですね。まあ、家族の誰かが具合悪くて行くわけで、周りの建物など見る気分ではないから当然ですが。
機能美ではなく、意匠美という感じですかね。形になんらかの意志、意味を込めているのが、現代でなく近代と呼ぶ所以かと。と、京都府庁旧本館と同じ事を書いてしまいます。
講義室だったと思います。この階段状の席は、木造で下から木で支えているんですよ。
ここは、公開されていない場所でしたが、隙間から撮影しました。これも豪華ですね。
ここは、今年、2024年に行ったところです。モダン建築の名に相応しいかどうか、迷うところかも知れませんが、今年一番印象に残ったところです。現役の銭湯ですが、元々は料理旅館の浴場だそうで、銭湯と呼ぶには豪華すぎるのも納得です。
これだけ見ると街中のひなびた建物という感じですが、入り口はなかなかですよ。
普通銭湯にこんなの作るか、あたりがこれです。
池があって、そこに鯉が泳いでいて、その池に石の欄干を備えた橋が架けてあって、それを見られるヒノキ風呂(この写真の左下に辛うじて写っているのがそれです)があるという。旅館の浴場だからそこまでやったんでしょうね。
脱衣場の装飾は触れないわけには行かないと思うので、もう一枚。
見所はまだまだありますが、あとは現地でのお楽しみということで。
(2024年11月30日 記)