↑ 「Living through Another Kyoto」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSack World Tour

★

 京の川巡り - 9 百井谷川 - ただただ水源を目指しただけ


鞍馬川の支流で、川に沿って散策できる川にもうひとつ百井谷川があります。鞍馬温泉から1kmほど山側にいったところに左に分かれる道があるのですが、それに沿って流れているのが、百井谷川です。


百井谷川の流れ

☆ 百井谷川と鞍馬川の合流

百井谷川は、鞍馬川と合流して終わるのですが、その合流地点は、先ほど書いた分かれ道の分岐地点のほど近くです。川に沿って道があるわけですから当たり前ですが。合流はこんな感じです。

左から流れ込んでいるのが百井谷川、右から流れ込んでいるのが鞍馬川です。水量的には意外とどっこいどっこいですかね。次は下流側から撮った動画です。

☆ 水源を目指す(その1) - 道に沿って上流へ

地図を見るとこの川、長さ3kmほどで、2km位は道路で遡れますから、1km位歩けぱ水源にたどり着けそうです。鴨川の支流で辿れるものは一通り辿ってみようと思っていたので、水源を目指すことにしました。

この道ですが、2km程で消える(というか山道になる)のですが、その間民家らしきものは1件のみ。林道としての機能もあるのかないのか、正直、この道は何のためにあるの? と言いたくなりような風情です。2kmですから、スクーターだと5分もかからずに着いてしまいます。写真を撮ろうと思うようなスポットもなく道の終わりまで来てしまいました。

☆ 水源を目指す(その2) - 川に沿って道なき道を行く

車が通れるような道は自然になくなっていました。使う機会が減っていくうちに車道の機能を失ってしまったという感じでしょうか。次の写真は、水源まで500m位の所です。

水源間近の雰囲気ありーの、植林されたとおぼしき杉林ありーの、人が歩いてできた山道ありーの。しかし、美しい風景とか、楽しげな雰囲気は、ないですね。

☆ 百井谷川の水源

百井谷川の水源には、歩き出して50分くらいで着きました。やっぱり1km位ですかね。水源はこんな感じでした。

うーん、だからどうした、という絵面ですね。

鞍馬川との合流地点の標高が297m、水源の標高が463m、川の全長が3kmほどなので、100mで5.5m上がるくらいの勾配です。水源から流れ出た川としては破格の緩やかさ。水源好きの方にとっては、魅力的な川じゃないでしょうか。ただ、藪をかき分けて進む所も所々ありますので、ヒルには用心してください。

[河川データについて]

「国土交通省国土政策局の国土国土数値情報(平成18年度~平成21年度)」(URL : https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-W05.htmlからダウンロードできるものです)」を「国土数値情報河川データセット | Geoshapeリポジトリ」や「川の流れを調べる地図」が展開してくださっていて、名称、起点、終点、等の川の情報については、もっぱらそれを利用しています。

(2022年 3月 5日 記)