↑ 「私、バドミントンの味方です」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 私、バドミントンの味方です

★

 2009年11月のバドミントン界


☆ 2009年最後のスーパーシリーズ

11月10日~15日に香港スーパーシリーズが、11月17日~22日に中国スーパーシリーズ(上海)が開催されました。2009年の世界のトップ選手が集まるバドミントンの大会はこれが最後です。正確に言うと、ここまでの結果で、スーパーシリーズマスターズが開催される、のでオープンのスーパーシリーズはこれが最後ということですが。たまたま、日程が合って、香港スーパーシリーズ、中国スーパーシリーズとも一回戦と準々決勝を見ることができました。で、それを見た感想などを。

☆ 2009年11月の日本人選手

スーパーシリーズは、毎年開催されているのですが、昨年は個人的にバタバタしていたので、見れませんでした。で、二年ぶりということになるのですが、日本人選手の参加状況はかなりトーンダウンしている状況です。これは、推察ですが、やっぱり日本のバドミントンは、オリンピックを中心に動いているんでしょうね。日本人のバドミントンプレーヤーは、池田信太郎が先日プロ宣言した以外は、全員企業所属のアマチュアです(確か)(前回の記事で「トッププロ」なんてガンガン書いてしまいましたが。)。で、アマチュア競技者の場合、頂点はオリンピックになるでしょうから。で、今は、日本のバドミントン界は、2012年のロンドンオリンピックで戦える選手を探している状況じゃないかなと邪推しています。

後は、不景気の影響もあるんですかねぇ。日本人の参加は、香港スーパーシリーズよりは中国スーパーシリーズの方が多くて、意外な印象を受けました。この時期気候的には香港の方がいいと思うし、選手も香港の方が集まると思うし、環境も香港の方がいいと思うし。上海の方が遠征費が安い(主催者手配のホテルは圧倒的に上海が安いし、上海の方が日本から近いから航空券はこっちの方が安いだろうし。)から、位しか理由が考えられないんですね。

話は戻って、ロンドンオリンピック出場候補が出てきているかどうかについてですが、現時点でほぼ確定かなと思われるのは、男子シングルスの田児賢一くらいでしょう。香港スーパーシリーズでもベスト4に入りました。でも、下位との対戦では取りこぼしがないけれども、上位シードを食うだけの勢いはない、という感じで、もう一歩頑張って欲しいという所ですが。後は、男子ダブルスも女子シングルスも女子ダブルスも選考中という所のように思います。まだ、スーパーシリーズでコンスタントに勝てるという選手は見あたらない状況です。

混合ダブルスは、池田信太郎/潮田玲子ペアで、ロンドンオリンピックを狙うのでしょう。うがった見方になりますが、このペアはまずは日本バドミントンの広告塔の役割を担っているように思います。二人ともルックス良いし、マスコミ怖じしないし、対応もそつないし、世界選手権3位経験者の実力者だし。ミックスダブルスの実力は、ミックスやり始めて間がないですから、当然ですが、現時点ではまだ今ひとつでしょう。オリンピック直前のオグシオをレポートした番組で「シャトルを上げないバドミントンに改造中」という話をしていましたが、その課題が継続している感じです。

☆ 2009年11月のトップランク選手

スーパーシリーズは二年ぶりですが、男子のトップは相変わらずのように思います。林丹とリー・チョンウェイが双璧なのは、二年前と全く変わっていないようです。今回は、リーの試合は見れず、林の試合は今回初めて見たのですが、まあ、圧倒的な強さです。この二人の牙城を崩せる選手はまだ現れていないように思います。男子ダブルスは、シングルスに比べるともう少し混戦状況にあると思いますが、クー&タンが上位にいる状況は二年前と変わっていません。なんか知らないですけど、今回見たのは、クー&タンの試合ばっかりになってしまいました。香港で二回、上海で二回。ファンなので、これはこれでいいのですが、実は他のトップペアの試合は殆ど見ていない状況だったりします(オイオイ)。混合ダブルスも中国の鄭&馬の試合を二回見たのですが、このペアも2007年以前からトップに居座っていると思います。女子ダブルスは、北京で金を取った杜&干が健在で、ここも大きな変化はないのかなと思ってます。正直言うと、男子シングルスとか男子ダブルスは、強い人はプレーにも特徴があって、固有名詞まで頭に入るのですが、女子が入ってくると私のレベルだと良く違いが分からなくて、なかなか名前が頭に入らなかったりします。そんなこんなで、混合ダブルスとか女子ダブルスはちょっと記憶に自信がなかったりします。

女子シングルスは、中国の若い選手が席巻している状況です。中国スーパーシリーズなどはベスト8の内7人が中国選手、一人残っていたマレーシアの選手もベスト8で敗退したので、ベスト4は全員中国人。中国人のシード選手も二三人敗退して、この状況だったので、「一体、中国の女子のシングルスプレーヤーは、何人実力者がいるんだ!?」という感じでした。ただ、見てると女子シングルスは、技術というよりは体力勝負といった様相なので、世代交代が早いのは必然的のように思います。

☆ 印象に残った試合など

世界選手権3連覇と長期にわたって君臨する林丹の試合をやっと見られたのですが、聞きしに勝る凄さでした。シングルスですから、自分からはそう不用意に攻めないので、最初は普通のラリーから入るのですが、予知能力があるんじゃないかと思うくらいシャトルに対する反応が早い。で、段々相手が追いつかなくなってくるわけですが、そうなると絶対に林丹のポイントな訳です。中国では一回戦が林丹と鮑春来の試合だった(一回戦でこれというのはちょっと信じられない)のですが、林丹が本気出したら一点も取れないような気がしました。

クー&タンの試合は、勝っても負けてもおもいろいです。とにかく攻撃的なプレースタイルで、テンポも速く、いけてる時は、メチャメチャいけているのですが、一旦狂うとバタバタと負けてしまう、そんな感じです。なんとなくチョイ悪の雰囲気も持っていて、「勝っても負けても俺のバドをやるんだい」みたいなやんちゃ坊主みたいなところも魅力だし、コミカルな味もあるし、スマッシュの迫力は超一流だし、バドミントン界きってのショーマンといえるでしょう。意外にも中国でも大人気でした。中国人よりも多くの声援を浴びていたような。

後印象に残ったのは、デンマークのベテラン、ラスムセン&パースケですか。(パースケで良いんですかね。スペルはPaaskeで、デンマーク語ではaaは、オーと発音するような気もするので、ポースケかも知れませんが。)なんか、コートの中央に二人がゴチャッといるようなフォーメーションで、「え1?これがダブルスのフォーメーション??」なんて思いながら見てました。二人ともシングルスやっているような感じで、一人が取れなくてももう一人が取っちゃうみたいな。後は、結構な確率でドライブで、相手のオープンコートに持って行くんですね。「何で、こんなに瞬時にオープンスペースが分かるわけ!?」。でも、実はこれがデンマークの第一人者じゃなくて、上海ではこちらが第八シード、準々決勝では第四シードのデンマークのトップと当たって敗退となったので、「一体、世の中うまいやつはどこまでうまいんだ!!」です。

とまあ、印象に残った試合は、男子の試合ばかりでした。プレーは、男子の方が圧倒的に迫力がありますから、そうなってしまいますが。

☆ ネット上のさらなる情報

tournamentsoftware.comのYONEX SUNRISE HONG KONG OPEN SUPER SERIES 2009のページ
スポーツ大会の情報をリアルタイムで流すtournamentsoftware.comのスーパーシリーズ香港のページです。結構な情報がここで手に入ります。大会中もほぼリアルタイムで更新されるので、重宝しました。
tournamentsoftware.comのLI NING CHINA MASTERS SUPER SERIES 2009のページ
同様にtournamentsoftware.comのスーパーシリーズ中国のページです。

(2009年11月27日 記)