↑ 「私、バドミントンの味方です」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 私、バドミントンの味方です

★

 2013年 9月のバドミントン界


☆ ヨネックスオープンジャパン2013

8月は、世界選手権大会が開催ありましたが、9月はヨネックスオープンジャパン2013が開かれました。世界選手権ほどの位ではありませんが、ヨネックスオープンジャパンはスーバーシリーズの一つで、世界のトップ選手が集まる大会です。世界選手権では、日本人の試合のテレビ放映は殆どなく、外国の選手に関する話が大半になりましたが、ヨネックスオープンジャパンのテレビ放映は、日本人選手の試合中心だったので、今回は、日本人選手の話を中心にしていきたいと思います。

☆ 男子シングルス -田児がスーパーシリーズを制する日は近いか-

決勝戦は、リー・チョンウェイと田児賢一となりました。リー・チョンウェイが決勝に来るのは、なんちゅうか当たり前です。林丹が出場しない状態で彼を破れる選手はまずいません。ランキング5位前後のグエン・ティエンミンやスギアルトあたりでも子供扱いですらねぇ。林丹がツアーに参戦してない今、中国選手の前線にいるのは、諶龍と杜鵬宇になりますが、彼らも比較的素直なプレーで、リー・チョンウェイを脅かすという所まで入っていないですから。田児賢一が決勝に残ったのはとりあえず、あー、よかった、よかったです。実力を見る限り、順当にいけば決勝に残るはずなのですが、メンタルが弱いのか、結構しょうもない取りこぼしがありますので、彼の場合。

で、その決勝戦ですが、かなりいい線いってたんじゃないでしょうか。昨年の決勝戦、プーンサック・ポンサナ戦に比べると段違いに試合になっていました。昨年は、全く相手にならず、リー・チョンウェイは、力五分位にセーブしてたんじゃないかなぁ。今年は、リー・チョンウェイのストレートでの勝利でしたが、試合内容はかなり競っていました。まず、田児賢一はリー・チョンウェイの攻撃に完全に対応できてました。他の試合のように三ラリーもするともう完全にリー・チョンウェイのペースというんじゃなくて、2人とも相手の攻撃にきちんと対応しているので、お互いに決めに持って行くタイミングを見つけられないというラリーで、非常に緊張感がありました。点の決まり方を見ると、実は双方ともスマッシュのサイドアウトで相手に得点がいってしまうという展開が多く、素人が見ると凡ミスで点数入ってて、こいつら、下手なんじゃねと思われるような内容でもあるんですが、要は受け側が相手のスマッシュを読み切っていて、打つ側は打つ時にそれに気がついてコースをライン寄りに変えてアウトということなので、実は非常にレベルの高い内容なんですね。リー・チョンウェイのスマッシュがあんなにサイドアウトになることなど見たことがないので、田児賢一の読みがそれだけすごいということです。あと、田児賢一がドライブでリー・チョンウェイを翻弄するという場面も結構見られました。リー・チョンウェイも対応していましたが、ドライブ合戦では田児賢一に分があったように思います。で、試合を見返して思うんですが、田児賢一、ミスなければ、勝てたんじゃないかなぁ。

ロンドン・オリンピックはふがいない結果に終わったし、今までのスーパーシリーズでもかなり取りこぼしが多かったんで、技術はあるんだろうけど、大した選手にはならないんじゃないか、なんて思っていたのですが、見方を変えました。スーパーシリーズ優勝、期待しましょう。

☆ 女子シングルス -山口茜は女林丹になれるか-

女子シングルスは、山口茜の優勝となりました。ヨネックスオープンジャパンは、今回が第32回になりますが、今まで日本人選手の優勝がなく、これが悲願でした。昨年は広瀬絵里子と松尾/内藤ペアが決勝にいきましたが、結局勝てず。それが、今年は、女子シングルスの決勝が日本人通しで日本人の初優勝が決まり、しかもその当人は、片や世界ランキング102位、片や141位と、完全に伏兵と、なんちゅうか、悲願というのは、得てして思いもよらない形で達成されるモンだと思います。

ただ、そういえば、世界のトップ選手はどうしたんだ、というのが、気になります。で、見てみると、第一シードの李雪芮と第二シードのインタノンが、結局は出なかったんですよ。第三シードは恐らくサイナ・ネワールだったんだろうと思いますが、エントリーせず、という状態だったんで、優勝も価値は半分かな。ただ、打田しずかは、一回戦のインタノンを不戦勝で切り抜けた後は、第七シードの三谷美菜津、第四シードの王儀涵(ワン・イーハン)を破っての決勝進出なので、まあ、立派なモンです。山口茜も第八シードのシンデュ、第六シードの戴資頴(タイ・ツーイン)を破っての決勝進出ですから、これもたいしたモンです。

山口茜が優勝と相成った訳ですが、16歳でのスーパーシリーズ制覇は史上最年少、しかも予選からの勝ち上がりですから、いろいろと記録ずくめでありました。で、彼女の強さがどこら辺にあるのかについて。プレースタイルは、極々普通に見えます。特段スマッシュが速く攻撃力があるという訳でもない。奥原希望などは、守りの堅さが光ったりする訳ですが、そういう感じもない。ただ、見てて思うのはラリーを数回続けるとたいていの場合もう山口のペースになっているということ。傍目に攻めてるとは見えないんですが実は攻め続けていて、数ラリーもするとシャトルに追いつくタイミングは、相手と自分では大きな差がついていて、もう、後は向こうが崩れたらこちらが決めるのみと。これって、林丹だよなぁ、と思います。流石にまだ16歳ですから切り替えされて劣勢に回るケースもちょこちょこあって、林丹程の圧倒的な安定感はありませんが、しかし、彼女の最も強力な武器は、正に林丹が持つあの万能の武器です。

後、もう一つ、強いて挙げるとすれば、ラウンドに強いことですかね。バックを攻められても彼女は大抵ラウンドで取って、バックハンドはまず使いません。更に、このラウンドもストレートのカットもリバースのカットもストレートのクリアも打てるので、攻撃の手が緩むことがないんですね。ここら辺がもう一つの強さかな。今回は、予選上がりだし、ランキング141位だし、まだ研究されてなかったということあると思いますので、これからその強さを試されることになるのでしょう。ただ、彼女もまだまだ伸び盛りですから、もっと強くなって女林丹になって欲しいと思います。

☆ 男子ダブルス -アーサン/セチアワン、かっちょえー-

さて、男子ダブルスは、世界選手権に引き続いて、アーサン/セチアワンの優勝となりました。決勝の柴飈/洪煒戦は先方の読みが良く、いつものようにオープンコートにドライブを打って決めるというパターンに持ち込めず苦労しましたが、22-20, 21-16で勝利しました。やっぱり、アーサン/セチアワン、かっちょえーなぁ。特にセチアワンのドライブがすごい。バドミントンで求められる速さは、打ったシャトルのそれじゃなくて、相手の打ったシャトルに対する反応のそれだということがよく分かります。だから、スピードを実現するのは、パワーじゃないんですよね。

☆ 女子ダブルス -馬晋/湯金華ペアも侮れないぞ-

決勝は、中国の馬晋/湯金華ペアととデンマークのペダーセン/ユールペアとなりましたが、21-11, 21-14と馬晋/湯金華ペアの圧勝となりました。今回は、世界ナンバーワンの於洋/王晓理ペアは参加せずで、この馬晋/湯金華ペアが第一シードとなったのですが、このペアも侮れないですね。於洋/王晓理ペアは、スマッシュもドライブも速いし、オープンコートに打ち込む技術も優れていると、なんちゅうか完璧なんですが、この馬晋/湯金華ペアは、森三中コンビ程パワーはないものの、それをオープンコートを見つける技術とコース取りの巧みさで勝っていくというパターンで、ある意味、アーサン/セチアワンペアに通ずるものがあります。あと、この二人のルックスも好きなんですよ。よく見ると別に大した美形ではないし、結構きつめの表情なのですが、丸顔でかわいく見えます、私には。

それは、ともかくこのペアのコース取りは見事でしたね。クリアなど数回デンマークペアがお見合いして打てなかったこともありましたし、リターンなどもデンマークペアのオープンコートをしっかりついていたので、陣形が完全に崩れていました。このデンマークペアは、準決勝で日本のエース、松友/高橋ペアとやったのですが、松友/高橋ペアの攻撃は、デンマークペアには全く通用していませんでした。未だに日本の女ダブの守りはロブが中心のようですが、もうそれは世界では通用しないと思わないといけないんじゃないかなぁ。それから相手の陣形を崩してからでないとスマッシュを打っても点は取れないと。松友/高橋ペアは、世界ランク4位とはいえ、世界のトップクラスを破る実力はまだないと思わないといけないと思います。

☆ 混合ダブルス

決勝は、中国通しになったのですが、片方が棄権して試合なしなったので、こちらはコメントなしです。インドネシアのナッチェルも来なかったし。

(2013年10月19日 記)