↑ 「私、バドミントンの味方です」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 私、バドミントンの味方です

★

 2014年 3月のバドミントン界


☆ 全英オープン2014

2014年3月4~9日に第104回全英オープンがありました。104回!!大したもんであります。バドミントンがオリンピック競技になる前はこの全英オープンが一番権威ある大会だったとか。今回は、この全英オープンの結果を見ながらです。

☆ 男子シングルス -リー・チョンウェイの後、バドミントン界を引っ張るのは日本選手か-

決勝戦は、リー・チョンウェイと諶龍となりました。で、ここんとこ4連敗と分が悪かったリー・チョンウェイが久々に諶龍に勝って優勝です。スコアは、21-13, 21-18とまあ、危なげありませんでした。ただ、ランキング1位を維持している状態で言うのも気が早すぎるんですが、やっぱりプレーにはなんとなく陰りが見えるカナー、と思います。初めて見たのが、2007年。ほんと明らかに他とはレベルが違いました。一見追い込まれても実は追い込まれたふりをしてるだけで、そこからいきなり鋭いカウンターが返ってくる、なんてプレーもそこかしこに見られて、ホント華麗という言葉にぴったりのプレースタイルでした。でも、最近はそれほど華麗ではないかな、と感じます。ラリーで粘られれば、人並みに焦ってくるなんて場面もまあまあありますから。最初見た時からもう6年以上経っているわけですから、そりゃスピードはやっぱり落ちているんでしょうね。ピーターゲードやタウフィックヒダヤットがいなくなって、林丹もほぼ開店休業状態の今、華のあるプレーをしているのはリー・チョンウェイ位になりました。まだまだがんばって欲しいと思いますが、次が早く育ってこないとなぁ、とも思います。

今回、日本勢は、田児賢一と桃田賢斗がベスト8。田児がソン・ワンホに、桃田がリー・チョンウェイに破れたという結果で、まあ、そんなもんかな。田児はもうランキング世界3位ですから、勝って欲しかったと思いますが、リー・チョンウェイもかなり苦戦したので、仕方がないですかね。初顔合わせの成績は田児は決してよくないんですよ。桃田は、破れましたが、大したモンだと思います。ポンサナやグエン・ティエンミンの試合と比べると、そこそこ試合になっていました。まだ、体ができあがっていないので、パワー不足の感はありますが、今後、大いに期待できますね。トップテン入りは確実だろうと思います。で、プレースタイルとかを見るとリー・チョンウェイの後、華のあるプレーを見せてくれるのは、田児、桃田あたりかなと思います。攻めも守りも理詰めで美しいんですよね。中国の諶や杜は、もう少し泥臭いですからね。とすると、次のバドミントン界を引っ張るのは日本人かな。

☆ 女子シングルス -戦国時代-

ベスト4が、李雪芮(リ・シュエルイ)、王適嫻(ワン・シーシャン)、王儀涵(ワン・イーハン)、ラトチャック・インタノン。第一シードから第4シードの四人で、今で言えばやっぱりこの4人でしょうね。。今回は、王適嫻が李雪芮を破って、優勝です。これまでは、しばらく、李雪芮が連勝していたのですが、今回は、王適嫻が勝ちました。王適嫻は、気迫の勝利かな。振られて、あおられているところも結構あったのですが、粘りのプレーで、相手のミスを誘ってポイントを稼いだのが、最終的に勝因になったと思います。ホント、床ギリギリで届いても、ネットもロブもあげられてしまうと言うあたりの守りの懐の深さが印象的でした。李雪芮は強いんですけど、結構ミスも多くて、今回はそれを攻撃で取り戻せませんでした。この4人でいうと、王適嫻と王儀涵の二人が気が強い感じです。李雪芮は、気が強いというよりは劣勢でも動じないタイプかな。李雪芮は王適嫻と王儀涵の二人ほど押しが強くない感じで、遅咲きだったのはそのせいかもしれません。インタノンは、プレーは攻撃的だけど、性格はホント真摯で真面目で誠実な気がします。

で、私は、インタノンのファンなのですが、準決勝の李雪芮戦はミスが多かったですね。ドリブンクリアが多くて攻めも早い彼女のプレーは女子シングルスの中でもスピードがあって非常に魅力的なのですが、今回はショットの正確さに欠けました。次に期待だな。

☆ 男子ダブルス -早川/遠藤、大健闘-

決勝戦は、アーサン/セチアワンと早川/遠藤の対戦でした。これが、第一シードと第二シードですから、早川/遠藤の実力が知れようというものです。結果は、21-19, 21-19で、アーサン/セチアワンの勝ち。まあ、そうだろうなぁ、とは、思います。でも、ほぼ、互角の戦いでした。アーサン/セチアワンの高速ドライブの低空接近戦にも対応しきって、逆にアーサン/セチアワンを翻弄する場面も何度か見られました。とはいえ、やっぱり、アーサン/セチアワンの方が地力は上なんでしょうねぇ。第一セットの終盤、アーサン/セチアワンは、明らかにスピードを上げたのですが、それに早川/遠藤は対応しきれませんでした。

それでも、スーパーシリーズ優勝に一番近い日本人選手は誰かといえば、この早川/遠藤でしょう。田児はやっぱりメンタルが弱いように思います。この二人は、全く気負いがない。それで、実力としては、アーサン/セチアワンとほぼ同レベルで、自在にコース取りした高速ドライブを繰り出せるということで、高いレベルの実力を安定して発揮できる状態にあると思います。年内に初優勝、頼むよ。

☆ 女子ダブルス -もう、於洋/王晓理がダントツとはいえない-

決勝は、於洋/王晓理と馬晋/唐渊渟となり、まあ、ほぼお約束で於洋/王晓理の優勝となりました。於洋は、スーパーシリーズ40回目の優秀だとか。なんちゅうか強すぎるよなぁ。馬晋/唐渊渟は、ベテラン馬晋に若手の唐渊渟を組ませたできたてペアですが、馬晋が前でうまく捌いて結構いいペアになっていました。馬晋は対応力があるので、結構若手の育成役としていろいろな若手とペアを組んでいるようです。先に「お約束の優勝」と書きましたが、試合はそれほど一方的でもなくて、於洋/王晓理のパワーも絶対的ではなくなってきているようです。

☆ 混合ダブルス -みんな、どうしたんだ!?時差ボケか!?-

決勝は、インドネシアのアフマド/ナッチェル対中国の張楠/趙蕓蕾の対戦となりました。で、インドネシアのアフマド/ナッチェルが優勝です。今の混合ダブルスは、アフマド/ナッチェル、張楠/趙蕓蕾、徐晨/馬晋が三強ですが、いずれも他のペアに比べると女子選手の前衛での捌きが際立ってよくて、女子が強ければペアは強いというのが、今の混合ダブルスの状況です。私は、ナッチェルのファンなので、また、あの見事なプレーを期待して見ていたのですが、今回は調子悪かったですね。アウトするケースも多かったし、本来なら前で止めているタマも今回は後ろにやっちゃってアフマドが慌てる場面もありました。ただ、中国ペアも二人とも調子がよくなくて、いつもなら荒っぽいプレーでナッチェルの足を引っ張るアフマドが一人好調ということで、今回のインドネシアペアの優勝は、アフマドの活躍によるところ大でした。

(2014年 4月 5日 記)