12月は、17日から21日にかけて、BWFスーパーシリーズファイナルズが、開かれました。開催地は、ドバイ。過去、ドバイでなんか大会やったことあったのかなぁ。結構お客さんも入っていたようだし、ラリーが白熱すると歓声が沸いたりと良いお客さんだったと思います。応援は、中国が多かったのはどこでもそうだとして、韓国も結構いました。他の大会ではないかなと思うのは、インドの声援が多かったこと。ドバイにはインド人がたくさん住んでいますが(ドバイは8割が外国人でその半分がインド人だったと思います。)、その関係でしょう。バドミントンの賞金はスーパーシリーズでも総額40万ドルくらいで、優秀賞金も旅費・滞在費をカバーできるかな、程度だったのですが、このスーパーシリーズファイナルズは、総額100万ドル、優秀賞金も84000ドル(今のレートだと1000万円)、準優勝が40000ドル(ダブルスはこれを二人で割る)なので、そこそこ稼いだと思える額になりましたね。スーパーシリーズプレミアも総額70万ドル程度にはなったようので、そこそこ勝ち進めばまあ稼げた感じかな。
8枠に入ったのは、諶龍、孫完虎、ハンス・ビッテンフス、田児賢一(以上、A組)、ヤン・ヨルゲンセン、K・スリカンス、桃田賢人、トミー・スギアルト(以上、B組)。ポイントでは、田児は9位なのですが、リー・チョンウェイがドーピング問題で出られなくなったので、滑り込みとなりました。予選を抜けたのは、諶龍、ハンス・ビィッテンフス、ヤン・ヨルゲンセン、K・スリカンス。優勝は、諶龍でした。対戦は、準決勝がK・スリカンス、決勝がハンス・ビィッテンフスだったのですが、そりゃ諶龍が勝つわなぁ。リー・チョンウェイが薬物反応で離脱、林丹も出てない、田児賢一も故障中、となると、地味な戦いになるよなぁ。ヨルゲンセンが準決勝で敗れたのは意外でしたね。試合を見ていないので、調子が悪かったのか、そこら辺の事情は分からないのですが。
日本勢は、田児はビッテンフスと諶龍に負けて2敗(孫完虎には勝てそうだったんですが、彼はリタイヤしちゃいました)、桃田は、ヨルゲンセンとスギアルトに勝ったけどスリカンスに負けて2勝1敗だったんですが、ゲーム差で決勝進出とはなりませんでした。桃田は惜しかったですね。トーナメントに入ってからは諶龍の試合しか見ていないのですが、なんか地味になっちゃいましたね。諶龍は手堅く強いのだろうと思うのですが、プレーにキレというか華というか、何かないんですね。これだったら、田児のプレーの方がよほど華があると思うんだけどなぁ。来年は日本勢の活躍に期待しましょう。
8枠に入ったのは、王適嫻、サイナ・ネワール、成池鉉、裵延妹(以上、A組)、王儀涵、ラチャノック・インタノン、戴資頴、山口茜(以上、B組)。山口は、ポイントでは9位だったのですが、一国2枠の制限で、中国からは2位の王適嫻、3位の王儀涵は出るが、1位の李雪芮は出ないということになって、滑り込みました。予選を抜けたのは、サイナ・ネワール、成池鉉、戴資頴、山口茜。優勝は、戴資頴でした。王儀涵はリタイア、王適嫻は全敗と中国勢は振るいませんでした。李雪芮が出たら彼女が勝ったんだろうなぁ。今の女子シングルスは、彼女が一つ図抜けている感じですね。逆に彼女が抜けると後は結構実力伯仲で誰が勝ってもおかしくないです。予選通過組は、インド、韓国、台湾、日本と完全にばらけましたし。山口茜は、なんと全勝で一位で予選通過。これはすごい。しかも全日本で優勝したうえで、これだからさらにすごいですね。とはいえ、試合を見ると、世界で戦うにはまだまだ経験不足という感じでした。見たのは、インタノン戦と戴資穎戦と成池鉉戦でしだか、やっぱりかなり頻繁に逆を突かれるんですね。ぎりぎりで取っているうちに相手がミスってきて、勝ってしまったという感じで、まだ本当の実力で勝ったという感じではなかったですね。で、準決勝の成池鉉戦は、完璧にやられてしまいました。山口のショットが完全に読まれていたということもありますし。まだまだ経験を積まないといけませんが、しかし、まだ17才ですからねぇ。期待して待ちましょう。
インタノンは、ファンなんだけど、最近のプレーはちょっと精彩を欠いていますね。カウンターが怖くて、攻撃的なショットの切れが落ちたかな。気持ちも切れかかっているのかなぁ、復活を待ってます。山口の別の組の一位通過は、サイナ・ネワールだったんですが、放送がなかったので、見てません。インド人の観客が多かったから、頑張ったのかな。先に実力伯仲と書きましたが、準決勝の山口茜-成池鉉戦、決勝の戴資穎-成池鉉戦とも結構一方的な試合でしたね。ちょっと残念。戴資穎は、インタノンとスタイルが似てて、かなり攻撃的。ルックスも結構かわいいので、ファンになりました。インタノン、戴資穎、山口茜といった実力のある若手は、皆、ドリブンクリアを多用する攻撃的なスタイルなので、これからの女子シングルスはおもしろくなるかな。この中では、戴資穎は、打つ瞬間までコースが読めないのが武器で、成池鉉もこれでやられました。
8枠に入ったのは、李龍大/柳延星、モハンマド・アーサン/センドラ・セチアワン、柴飈/洪煒、高成炫/申白喆(以上、A組)、蔡佳欣/李勝木、早川賢一/遠藤大由、 劉小龍/邱子瀚、マチアス・ボー/カルステン・モーゲンセン(以上、B組)。こちらは、素直に上位八組です。予選を抜けたのは、李龍大/柳延星、柴飈/洪煒、早川賢一/遠藤大由、 マチアス・ボー/カルステン・モーゲンセン、まあ、順当かな。柴飈/洪煒の代わりにモハンマド・アーサン/センドラ・セチアワンが入るとほぼ定番ですが、アーサン/セチアワンのプレーは意外と淡白で最近はコースを見切られることも多いので、抜けても違和感はないとも言えます。優勝は、李龍大/柳延星。これも順当だよな。コース取りの的確さに加えて、抜群の守備力、引けを取らない攻撃力とどこにも穴がありません。
早川/遠藤は、見事予選突破したのですが、なんと一試合もテレビでは放映されませんでした。で、良かったのか、悪かったのか、実力を発揮できたのか、できなかったのか、全く判断できず。恐らくテレビカメラの入ったコートに当たらなかったということではないかと思うのですが、残念。柴飈/洪煒との試合はフルセットになったので、見たかったなぁ、と思います。見たのは、李龍大/柳延星の準決勝と決勝。このペアが優勝したのは順当なんですが、李龍大の調子はイマイチのようでしたね。柴飈/洪煒のスマッシュに差し込まれて、リターンが帰らない場面が結構あったし、前衛での反応もちょっと鈍かったと思います。しかし、柴飈/洪煒の攻撃力もすごいんでしょうね。ボー/モーゲンセンのスマッシュは余裕で返すのに、柴飈/洪煒のスマッシュは差し込まれてましたからね。柴飈/洪煒は、ミスが多かったのが敗因です。バックエンドを割るショットが結構あったし、つなぎのショットをネットにかけるミスも多かった。抜群の破壊力なのに結果を残せないのはそこら辺に理由があるんでしょうね。
8枠に入ったのは、松友美佐紀/高橋礼華、クリスチャン・ペダーセン/カミラ・リターユール、張藝娜/金昭映、鄭景銀/金荷娜(以上、A組)、垣岩令佳/前田美順、田卿/趙蕓蕾、駱贏/駱羽、クリシンダ・マエスワリ/グレイシア・ポリー(以上、B組)。元々は、ベスト8になんと中国勢が5組。で、3枠あいたので、ここに韓国が2組、インドネシアが1組入ったとこういう訳です。予選を抜けたのは、松友美佐紀/高橋礼華、鄭景銀/金荷娜、田卿/趙蕓蕾、駱贏/駱羽でした。ちょっとメンツが欠けているぞ、ってとこですか。於洋/王晓理ペアも包宜鑫/湯金華ペアがそもそも出てないし、クリスチャン・ペダーセン/カミラ・リターユールが予選で落ちちゃったし。ポイントで2位に入った垣岩/前田は中国ペア2組に敗れて予選敗退となりましたが、残念ながらこれが順当なんでしょうね。二人とも相手を見ていないところに打てるタイプじゃないので、限界あるよな、と思います。
さて、決勝ラウンドですが、鄭景銀/金荷娜は、やっぱり他の3組とは実力差があって、田卿/趙蕓蕾との準決勝は21-9, 21-9と完敗でした。攻撃が通じないと結構あっけなく負けてしまう松友/高橋ペアは、今回は違いました。で、なんと優勝。試合は我慢比べといったものですが、攻撃力が劣る松友/高橋ペアが如何にして中国ペアに勝つのかを考え抜いた戦いだったと思います。とにかくラリーが長かった。40ラリーなんてのはざらで、100ラリーを超えることもしばしば。その中で決して攻めないわけではなく、スマッシュも打つのですが、それで決まるとは思わずとにかくネットにかけない、アウトしないように打ってました。攻め急がず、とにかく相手が崩れるのを待つ戦法でした。分の悪いドライブ勝負には付き合わず、落とすか上げるかにしてました。これは結構効いていましたね。決して優勢というわけではない流れの中で、気がついたら結構な点差で勝っていた、そんな試合でした。技術的には守りが硬くなったなと思います。中国ペアのまず決まるだろうというプッシュをエンドまでロブするという場面が何度となくありました。精神力の勝利だな。おめでとう、松友/高橋ペア。しかし、この戦法で勝ち続けるのは難しいぞ。
8枠に入ったのは、張楠/趙蕓蕾、高成炫/金荷娜、クリス・アドコック/ガブリエラ・アドコック、ミヒャエル・フックス/ブリジッド・ミシェルズ(以上、A組)、トントーイ・アフマド/リリアナ・ナッチェル、スドケット・パラパカモル/サラレー・トウントンカム、ヨアヒム・ニールセン/クリスチナ・ペダーセン、劉成/包宜鑫(以上、B組)。こちらも中国がベスト8に3組入っていたので、(なぜか)1位の徐晨/馬晋ペアが抜けて、9位も中国ペアだったので、10位のミヒャエル・フックス/ブリジッド・ミシェルズが入ったとこういう訳です。予選を抜けたのは、張楠/趙蕓蕾、クリス・アドコック/ガブリエラ・アドコック、ヨアヒム・ニールセン/クリスチナ・ペダーセン、劉成/包宜鑫でした。で、優勝は、張楠/趙蕓蕾と。テレビで放映したのは、準決勝の張楠/趙蕓蕾vsクリス・アドコック/ガブリエラ・アドコック戦と、決勝の張楠/趙蕓蕾vs劉成/包宜鑫戦でしたが、スコアは、準決勝が、21-9/21-12、決勝が、21-15/21-12で、結構一方的でした。やっぱ張楠/趙蕓蕾強いわな。アフマドが良いときは、アフマド/ナッチェルペアが破ることがあるけど、他のペアは、徐晨/馬晋ペアでもこのペアに勝つのは至難の業だろうな。ナッチェルは、今年で引退だとか。混合ダブルスは、ちょっと寂しくなりますね。後、この種目は、日本はダメなんですね。学生時代にはこの形の試合はないようで、そのせいのようですが、なんとかせんとなぁ。池田/潮田ペアがロンドンに向けて頑張っていましたが、せっかくあそこまでやったんだったら、次のペアを育てたら良かったのに。
(2015年 1月10日 記)