↑ 「私、バドミントンの味方です」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 私、バドミントンの味方です

★

 2015年 6月のバドミントン界


6月は、2日から7日にかけて、スーパーシリーズプレミア インドネシア・オープンが、開かれました。次のスーパーシリーズは、9月のヨネックスオープンジャパンまで間が開くことになります。間に世界選手権がありますが、それも8月ということで、トップ選手の大会はしばらくお休みです。(グランプリ、グランプリゴールド級はあるようですが、それに出たりするのかな。)で、今月はバドミントンのテレビ放映もこれだけなのですが、今回のインドネシア・オープンでは、日本人が結構活躍したので、それを中心に書こうと思います。

☆ 男子シングルス

男子シングルスは、なんと桃田賢斗が優勝しました。桃田は今年のシンガポールオープンでも優勝しているので、なんとスーパーシリーズ二勝目です。シンガポールオープンの時は、ベスト8が全員ノーシードという波乱の大会で決勝の相手も香港のフーユン(12位)だったので、棚ぼたという感じでもあったのですが、今回の決勝の相手はランキング2位のヨルゲンセンですから文句なしでしょう。とはいえ、この大会も結構番狂わせが目立ちました。第2シードの林丹が地元のスギアルトに1回戦負け。第4シードのインドのスリカンスが地元の予選上がりのアンソニーに2回戦で敗退。第5シードの孫完虎は、インドのパルパリに2回戦負け。このパルパリが第1シードの諶龍も食って諶龍はベスト8止まり。第6シードのワン・ジェンミンは田児賢一に敗れて2回戦止まりと、ベスト8に進んだシード選手は、3名のみ、ベスト4は2名のみでした。

さらっと書きましたが、「第6シードのワン・ジェンミンは田児賢一に敗れて2回戦止まり」はちょっと触れておきましょうか。田児賢一は一時期ランキング3位まで上がりましたが、トマス杯優勝後は急に消えてしまった感じでした。腰を痛めたとも聞いていましたが、大会でも1回戦負けが多く、試合が放映されていないこともあって、実際どんなモンだったのかは結局分からずじまいでした。で、久々にベスト8まで上がってきたので、どんな感じで試合をしているのか見ることができました。見た試合は、準々決勝のマーク・ジーブラーとの試合だったのですが、負けてしまいました。トップランカーだった頃に比べるとやっぱり試合勘が鈍っているというのか、逆を突かれて慌てる場面が多かったように思います。本調子であれば、マーク・ジーブラーなんぞに負けるはずないのに、なんて思います。しかし、オリンピックレースが始まって上に上がってくるようになったということは、本気になったということなのかな。調子を上げるのを期待したいと思います。

桃田は、5試合のうち4試合がファイナルでその全てが逆転勝ち。要するにほとんど第1セットは取られてるんです。ただ、プレースタイルを見るとわかります。桃田は、若いし、体もこれからといった感じなので、スマッシュもそれほど早いわけではない。だから、第1セット第2セットなどはまず滅多にスマッシュなど打ちません。基本的にドロップかヘアピンかロブかといったところで、たまにドライブが入ったりしますが、ひたすら四隅を突く感じです。スマッシュとか打たれても対応できるので、攻め急がず体力も温存しつつ戦うという感じですね。で、相手がへばってくると自然と点数がこちらに来るようなるのですが、第3ゲームは、今度は桃田がギアを上げて、その時点では相手はそのスピードについて行けなくなっているので、後はぶっちぎりというパターンですね。今回の決勝戦のスコアは、16-21, 21-19, 21-7ですから。最初は、結構攻め込まれていましたが、時を追うごとに流れは桃田の方に寄っていって最後はヨルゲンセンは完全に戦意を喪失していました。これはすごいなあと思います。7分の力でセットを取っちゃうということですからね。技術の範疇に入るとはいえますが、もうここら辺はセンスというか戦術というか、通常指す技術の域を超えてますね。スマッシュを打たないという意味では他になかなかないプレースタイルだと思います。今回の優勝でランキングは5位まで上がりました。これからも期待ですね。

☆ 女子シングルス

女子シングルスも日本勢の活躍が見られました。ノーシード、ランキング35位の橋本由衣が第3シードのキャロリナ・マリンと第8シードの王儀涵を破って準優勝、山口茜が2回戦で第1シードの李雪芮を破る金星をあげました。山口茜の試合は、12-21, 21-18, 21-13でした。お互いミスが多くて(風の影響も大きいかな)ちょっと大味な試合だったんですが、第1セット、第2セットは結構競ってました。流れがグッと動いたのは第3セット後半で、李雪芮のクロスネットをクロスロブで相手のバック側にあげたのが三本くらい立て続けに決まったころから、李雪芮が明らかに戦意を喪失したみたいでした。最後の方は、スマッシュのサイドアウトとか李雪芮らしからぬプレーが連続でした。金星といっても喜び半分かな。橋本は、フットワークの勝利でしょうね。マリンとの試合は放映されていないので見ていませんが、王儀涵との試合は、ロブを打たれてもドロップを落とされても、しっかり追いついて返しているうちに勝利が舞い込んできたという感じでしょう。決勝戦は、ラチャノック・インタノンとでしたが、11-21, 10-21とほぼ完敗でした。インタノンのスピードについて行けませんでしたね。ということは、戴資穎あたりにも弱いんだろうな。ところで、私はインタノンのファンなので、橋本戦は実はインタノンを応援してました。優勝した後、コートに正座で土下座して感謝を表すというのが、何ともタイらしくてよかったです。

シード選手は、李雪芮(第1シード)、キャロリナ・マリン(第3シード)、戴資穎(第4シード)、成池鉉(第7シード)がベスト8に残れず。ベスト4は、王適嫻(第5シード)、インタノン(第6シード)、王儀涵(第8シード)、橋本でした。女子シングルスも結構番狂わせが多かったですね。

☆ 男子ダブルス

男子ダブルスは、ほぼ順当でした。ベスト8に残らなかったシードペアは、第4シードの蔡佳欣/李勝木(台湾)と第7シードの劉小龍/邱子瀚(中国)だけでした。第6シードの遠藤/早川組は、準々決勝で第3シードの地元アーサン/セチアワン組に21-16, 21-16で敗退しました。遠藤/早川ペアは、以前に比べて反射神経が鈍っているかなという感じで、ベストのプレーではなかったかもしれません。でも、安定してパフォーマンスが出せないとこの上に行くことはできないようにも思います。決勝は、ノーシードの高成炫/申白喆ペアと第8シードの傅海峰/張楠ペアでした。高成炫/申白喆ペアは、第1シードの李龍大/柳延星ペアを破っての、傅海峰/張楠ペアは、第2シードのボー/モーゲンセンヘアを破っての決勝進出です。で、21-16, 16-21, 21-19で、高成炫/申白喆ペアの優勝でした。ノーシードとはいえ、昨年の世界選手権優勝ペアですから番狂わせではないです。

☆ 女子ダブルス

女子ダブルスも全体としては順当だったんですが、日本勢がふがいなかったです。シードペアで準々決勝に残れなかったのが、第1シードの高橋/松友ペアと第4シードの前田/垣岩ペアですから。ベスト4は、馬晋/唐渊渟、田卿/湯金華、於洋/钟倩欣の中国3ペアと地元インドネシアのポリー/マエスワリで、決勝は、田卿/湯金華とポリー/マエスワリで、21-11, 21-10で田卿/湯金華となりました。第1セットの序盤は、まだ勝負になっていたんですが、第1セット後半以降は、ほぼ一方的な展開で、インドネシアペアがポイント取れるのは中国ペアのミスくらいという感じで、観客席も静まりかえってしまいました。

☆ 混合ダブルス

混合ダブルスは、シードペアが順当に残る展開でした。シードペアは、全て準々決勝に残り、準決勝に残ったのは第1シードから第4シード、決勝戦は第1シードと第2シードの戦いと、ホント絵に描いたような展開でした。決勝戦は、張楠/趙蕓蕾ペアと徐晨/馬晋ペアで、第2シードの徐晨/馬晋ペアの優勝となりました。スコアは、21-17, 21-16でした。別に八百長っぽい試合ではなかったんですが、オリンピックレースが始まっている関係で、なんとなく徐晨/馬晋ペアにポイント稼がせるために張楠/趙蕓蕾ペアが負けたんかいななんて思ったりします。趙蕓蕾がちょっと精彩を欠いていたかな。

(2015年 6月20日 記)