↑ 「私、バドミントンの味方です」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 私、バドミントンの味方です

★

 2015年 9月のバドミントン界


9月は、8日から13日にかけて、ヨネックスオープンジャパンが、開かれました。今回は、それを中心に書きます。今回のヨネックスオープンジャパンは、いろいろな意味で番狂わせの多い大会でした。それでは、競技別に、つらつらと。

☆ 男子シングルス

男子シングルスは、林丹の優勝でした。第5シードでの優勝なので、若干番狂わせの感もありますが、大きな大会になると俄然力を発揮する彼ですから、オリンピック三連覇に向けてスイッチが入ったのかな、と思わせます。ただ、今回は、彼と互角の勝負をするだろうと思われる諶龍が2回戦でティエン・ホウウェイに敗れてしまったので、ちょっと優勝にはちょっと運もありますが。そういえば、何とも、と思ったのは、2回戦に林丹-リーチョンウェイ戦が来たこと。リーチョンウェイがドーピング問題でしばらくでてなかった関係でランキングが下がったからなのですが、しかし、2回戦にこのカードとは!!です。この2回戦の結果は、21-17, 21-10で林丹の圧勝といってもいいでしょう。リーチョンウェイのプレーはドーピング前のレベルに完全に戻った状態ではないなと思います。同じプレースタイルを続けるには体力が落ちかけているということもあるでしょうし。逆に林丹はしばらく前線を離れていたときにプレースタイルの改造をしたのかなと思います。以前は、とにかくシャトルに追いつくスピードが速くて、数ラリーもすると相手は完全に追い込まれているというスタイルだったのですが、復帰後は、そこら辺の圧倒的な感じというのは姿を消した感じでした。「なんか、弱くなったような気がするんだけど、何でこんなんで復帰したんだろ」なんて思ったんですが、なんとなくわかりました。省エネのプレースタイルに改造したんですな。スマッシュもそれほど打たないし、みるみる相手が追い込まれていくわけでもない。でも、勝てる。ここら辺、桃田のプレースタイルと通じるように思います。二人とも体力が決して潤沢ではない状態でどのように勝っていくのかを考えたときにたどり着いた答えだったのでしょう。

シード選手でベストエイトに残ったのは、林丹(第5シード)、周天成(第6シード)、ビクター・アクセルセン(第7シード)の三人だけでした。シード選手の早期敗退が目立ちました。で、決勝戦は、林丹とビクター・アクセルセン。テレビ放映を録画し逃してしまったので、見ていないのですがフルセットまでいったようです。シード選手三人以外にベスト4に入ったのはトミー・スギアルトでしたが、インドネシアの実力者ですから、番狂わせというのはちょっと間違いかもしれません。日本選手は、予選に6名出ましたが、一人も突破せず。田児賢一も予選組になったのですが、予選一回戦負けとなりました。田児の不調もここまで来るとこれが実力と思わないといけないですね。本戦に出たのは、桃田賢斗、佐々木翔、上田拓馬の三名ですが、桃田賢斗は2回戦敗退、佐々木と上田は1回戦敗退と、残念な結果でした。桃田が負けた相手はスギアルトだったので、まあ、取りこぼしで負けたわけではないと思います。1回戦のウェイ・ナン戦は結構苦労して勝っていたので、決して本調子ではなかったのが2回戦敗退の原因かもしれませんが。。

☆ 女子シングルス

決勝戦は、奥原希望(ランキング9位)対山口茜(ランキング10位)の日本人通しの対戦となり、奥原希望の優勝(スコアは、21-18, 21-12)となりました。奥原希望は勝手知ったるという感じで、よくよく相手の弱点を知った上の戦い方で、ここら辺は経験の差です。山口茜の方がショットのキレはあるんですが、フットワークはスピードも持久力も奥原の方が上。山口はミスショットも多かった。山口は下がるときラケットを下げた状態で後ろに下がって、打つときによっこらしょという感じで振りかぶるんですが、これは今後世界で戦っていくには直したほうがいいんでしょうね。勝ち上がりは、奥原希望は、2回戦でラチャノック・インタノン(第5シード)、準決勝で戴資穎(第4シード)を破っての決勝進出、山口茜は、準々決勝で李雪芮(第3シード)、準決勝で王適嫻(第7シード)を破っての決勝進出なので、破るべき相手を破ってここまで来たとは言えるんですが、試合を見ているとあんまり喜べないんですね。インタノンも戴資穎も決して本調子じゃなかった印象です。二人とも結構ミスショットが多かったし。本来の実力を出していれば、奥原希望が勝つことはなかったと思います。山口茜に破れた李雪芮もなんか調子よくなさそうだったし、王適嫻の試合はフルセット、しかもファイナルは26-24までいった大激戦だったのですが、山口茜は最後はまったく足が動かず、あれで王適嫻に勝てたのはかなり運の要素が強かったと思います。といった試合内容だったので、「まさか、裏に興業的な観点からの八百長入ってないよなぁ。」なんて気にもなったりしてました。いずれにしても二人がトップシードを敗れる実力がついたことの証が見られたわけではありませんでした。

シード選手の勝ち上がりは、三谷美菜津に敗れたサイナ・ネワール(第2シード)、奥原希望に敗れたラチャノック・インタノン(第5シード)、山口茜に敗れた成池鉉(第8シード)以外は順当でした。準々決勝以降は、ランキングか下の選手が勝つ展開が多く見られましたが。本戦に出場した日本人選手は、奥原、山口以外には、橋本由衣(キャロリナマリンに1回戦敗退)、高橋沙也加(キャロリナマリンに2回戦敗退)、川上さえな(王適嫻に1回戦敗退)、峰歩美(王適嫻に2回戦敗退)、今別府香里(李雪芮に2回戦敗退)、佐藤冴香(ジャン・ベイウェンに1回戦敗退)、荒木萌恵(ポー・パイユーに1回戦敗退)、伊東可奈(戴資穎に1回戦敗退)、三谷美菜津(奥原希望に準々決勝で敗退)でした。えらくようけ出てましたね。

☆ 男子ダブルス

男子ダブルスの決勝戦は、李龍大/柳延星(第1シード)対傅海峰/張楠(第5シード)の試合で、壮絶な試合でした。2-0で李龍大/柳延星の優勝となったのですが、スコアは、21-19, 29-27で、時間が1時間8分。両セットとも最小点差の2点、それでもって1セット30分以上ですからね。私がやるへぼバドミントンでは1セット8分程度ですから、どれだけラリーが長かったかです。それもつなぎのショットなどは殆どなく、全てが相手を崩そうとする攻撃的なショットの連続ですから、まあ、まさに「壮絶」です。第1セットの序盤は、中国ペアは、李龍大を後ろに下げる作戦でした。やっぱりスマッシュの早さはかなり違うようで李龍大のスマッシュは中国ペアは軽々とリターンしてました。ただ、それで中国ペアが点数取れていたかというと、それほどでもなかったかな。点数は非常にオーソドックスな形(スマッシュのリターンミスとか、ロブのバックアウトとか)で入っていました。柳延星のスマッシュは三発も撃つとまず決まっていたので、やっぱりずば抜けて速いんでしょうね。印象的だったのは、傅海峰がサービスをバック側にプッシュして、ストレートドライブのリターンをクロスプッシュで決めるというのと、李龍大がフォアドライブで張楠をフォアに寄せた後、それを更にフォアドライブで抜いて、傅海峰もフォアに寄せてオープンコートにクロスドライブとか、結構考えたプレーも見られました。そこら辺も相手の反応が一瞬遅れたのを見逃さずに動いているということなんでしょうね。そうでなければ、傅海峰のプッシュはクロスにカウンターされるんでしょうし、李龍大のストレートドライブも張楠にカウンターされることになるんでしょう。

男子ダブルスも結構シード選手が準々決勝前に敗れてましたね。高成炫/申白喆(第7シード)が日本の園田/嘉村ペアに2回戦で敗退。柴飈/洪煒(第4シード)がコンラッド/コルディングペアに1回戦で敗退。李勝木/蔡佳欣(第8シード)がアストルップ/ラスムセンペアに1回戦で敗退。ボー/モーゲンセンペア(第2シード)が金基正/金沙朗ペアに2回戦で敗退。残ったのは、李龍大/柳延星(第1シード)、アッサン/セチアワン(第3シード)、傅海峰/張楠(第5シード)、遠藤大由/早川賢一(第6シード)。私が応援するアッサン/セチアワンは、傅海峰/張楠ペアに敗れてベスト4止まりでした。遠藤/早川ペアは、金基正/金沙朗ペアがボー/モーゲンセンペアを蹴散らしてくれたお陰もあってベスト4です。なかなか上位シードを食うところまで行きませんねぇ。遠藤/早川ペア以外の日本勢は、井上/金子ペアが李龍大/柳延星ペアに1回戦敗退、保木/小林ペアが高成炫/申白喆ペアに1回戦で敗退、園田/嘉村ペアが李龍大/柳延星ペアに敗れてベスト8、佐伯/垰畑ペアがゴー/タンペアに1回戦で敗退、平田/橋本ペアが傅海峰/張楠ペアに2回戦敗退、数野/山田ペアがアッサン/セチアワンペアに1回戦敗退という結果でした。園田/嘉村のベスト8は上出来ですが、他はそれなり、かな。

☆ 女子ダブルス

テレビの放映があまりなくて、こちらはあまり語ることがありません。優勝は、趙蕓蕾/鐘倩欣(第8シード)でした。しかし、これが第8シードって、こんなペア前に出てたかなぁ。決勝戦は、このペアとリター・ユール/ペダーセンペアで、21-12, 21-16のストレートなので、まあ、終始中国ペアのペースだったんだろうな。あと、ドローの結果を少し。こちらもシードペアが結構準々決勝前に去りました。高橋/松友(第1シード)は、1回戦で松友が足を痛めて棄権、駱贏/駱羽(第2シード)は、馬晋/唐渊渟(第5シード)は、韓国のゴー・アラ/ユー・ヘウォンペアに1回戦敗退。於洋/王晓理(第3シード)は、同じ中国の田卿/湯金華ペア(これがノーシードとは!!)に2回戦敗退。前田/垣岩(第7シード)は、韓国のチェ・ユージュン/キム・ソヨンペアに2回戦敗退、ということで残ったのは、駱贏/駱羽(第2シード)、リター・ユール/ペダーセン(第4シード)、ポリー/マエスワリ(第6シード)、趙蕓蕾/鐘倩欣(第8シード)の4ペアでした。これも番狂わせ多かったなぁ。

日本選手は、高橋/松友が2回戦棄権になった以外では、松尾/内藤ペアがベスト4まで行きました。後は、前田/垣岩、川島/尾崎が2回戦までいった以外は、田中/米本、福島/広田、松本/永原、福万/与猶、江藤/松田、栗原/篠谷、全て1回戦敗退でした。まあ、こんなモンだろうなぁ。

☆ 混合ダブルス

混合ダブルスは、準々決勝までは第6シード以外は順当に勝ち上がってきて、ここまでは番狂わせは少なかったんですが、この先は結構波乱がありました。ベスト4に残ったのは張楠/趙蕓蕾(第1シード)は順当として、あとは、アフマド/ナッチェル(第3シード)を破った高成炫/金荷娜(第8シード)、劉成/包宜鑫(第4シード)を破ったフィッシャー/ペダーセン(第5シード)、徐晨/馬晋(第2シード)を破った金基正/申ソンチャン(ノーシード)とことごとく下克上。決勝戦は、張楠/趙蕓蕾(第1シード)対フィッシャー/ペダーセン(第5シード)となったのですが、勝ったのはフィッシャー/ペダーセンでした。スコアは、17-21, 21-18, 23-21。逆転勝ちでしたが、趙蕓蕾も張楠もまったく本調子ではなかったですね。どうも張楠は足を痛めていたようで、第3セットの終盤にドクターを呼ぶという場面がありました。ちょっとあの調子では勝てないのも無理はないかという感じです。ただ、一方不思議に思うこともあるんですよね。張楠は男子ダブルス、趙蕓蕾は女子ダブルスの決勝にも出ているわけですが、張楠は前述の壮絶な試合をやっているし、趙蕓蕾はしっかり優勝しているしと、なんか混合ダブルスの不調さがよく理解できないところもあります。

日本選手は、早川/松友が1回戦を突破した後リタイア、後は、古賀/米本、数野/栗原、園田/福万とも1回戦敗退でした。女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルスに比べてエントリーが少ないのが、やはり競技が一般的になっていないのを感じさせます。

☆ ビクター韓国オープン(9/15~20)

ヨネックスオープンジャパンの翌週は、韓国オープンでした。テレビ放映がなかったので、結果だけです。男子ダブルスは、諶龍の優勝。桃田はベスト4でした。他は、佐々木がベスト8、シード選手にあたらない運がありましたが、頑張ったんじゃないでしょうか。武下は林丹相手に1回戦敗退です。これは仕方がないですね。なんとリー・チョンウェイが予選落ち、これはびっくりしました。女子ダブルスは成池鉉の優勝でした。地の利ですかね。ベスト8が戴資穎、成池鉉、高橋沙也加、山口茜、奥原希望、王儀涵、王適嫻、李雪芮と、台湾1、韓国1、日本3、中国3で、日本選手も頑張りました。山口茜はベスト4までいきました。男子ダブルスは、李龍大/柳延星の優勝で、ヨネックスオープンジャパンに続いて2連勝です。準優勝も韓国の金基正/金沙朗で、地元は強かったですね。アッサン/セチアワンは金基正/金沙朗に敗れてベスト8止まり。なんと久々にクー/タンが出てきてベスト8に入りました。また、このペアの試合は見てみたいですね。女子ダブルスは、ポリー/マエスワリペアが優勝しました。日本選手は、高橋/松友、前田/垣岩のシードペアがいずれも棄権、松尾/内藤と福万/与猶が2回戦まで行きましたが、栗原/篠谷は1回戦敗退でした。混合ダブルスは、張楠/趙蕓蕾の優勝、準優勝は第2シードのアフマド/ナッチェルでした。シード選手もほぼ順調に勝ち上がって、ランキング通りの展開でした。気になるのは徐晨/馬晋が2回戦負けで、ヨネックスオープンジャパンでも結構早々にいなくなっていたので、ファンだけにちょっと心配です。日本選手は、数野/栗原、園田/福万とも2回戦敗退でした。

(2015年 9月26日 記)