↑ 「私、バドミントンの味方です」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] 私、バドミントンの味方です

★

 2017年 6月のバドミントン界 - インドネシアオープン、オーストラリアオープン -


6月は、12日から18日にかけてインドネシアオープンが、20日から25日にかけてオーストラリアオープンが、開かれました。TV放映があったのは、スーパーシリーズプレミアであるインドネシアオープンだけだったのですが、オーストラリアオープンで結構日本人の活躍があったので、両方紹介したいと思います。

☆ [スーパーシリーズプレミア インドネシアオープン(6月12日~18日)]

男子シングルス
優勝 キダンビ・スリカンス
準優勝 坂井一将
ベスト4 孫完虎(第2シード)
プラノイ H.S.
ベスト8 諶龍(第8シード)
ラジブ・オーゼフ
王子維
周天成(第6シード)
そのほかの日本人選手 上田拓馬(予選落ち)
西本拳太(予選落ち)
ベスト8に残れなかったシード選手

なんとも番狂わせの多い大会になりました。第1シードのリー・チョンウェイは、インドのプラノイに2回戦負け、第3シードのヴィクター・アクセルセンは、同じデンマークのホルストに1回戦負け、第4シードのヨルゲンセンは、優勝したインドのスリカンスに2回戦負け、第5シードの石宇奇はラジブ・オーゼフに2回戦負け、第7シードの林丹は台湾の王子維に1回戦負け。なんともです。リー・チョンウェイ、林丹、諶龍の実力に陰りが見られる様に思いますが、そうなるとこうなるんですかね。まあ、分からないでもないですが。残ったのは、孫完虎(第2シード)、周天成(第6シード)、諶龍(第8シード)ですが、いずれも早々に敗れてしまいました。

坂井、決勝に進むも、優勝はスリカンス

優勝したのは、インドのキダンビ・スリカンス。大会直前のランクは、14位でしたが、2015年に3位だったこともありますから、実力者ではあります。準決勝の孫完虎戦、決勝の坂井一将戦とも見ましたが、ミスは大いにしても試合は支配していましたね。孫完虎戦は、スリカンスの読みの良さが光りました。フルセットの試合ではありましたが、ショットで逆を突かれていたのは主に孫完虎で、孫完虎が取った点数は、結構無理して仕掛けて取ったものか、スリカンスのミスによるものだったので、流れを呼び込むところまでいませんでしたね。まあ、スリカンスが勝つべくして勝ったという試合でした。

坂井一将が予選上がりから決勝戦に進んだのはよくやったと思います。決勝までに戦った相手は、ホルスト(デンマーク、41位、アクセルセンを破る)、ラジブ・オーゼフ(イングランド、25位、石宇奇を破る)、プラノイ H.S.(インド、29位、リー・チョンウェイを破る)だったから、シード選手に当たらないという運はあったものの当時49位だった坂井からすればランク上位の選手を3名撃破したというのはやっぱり勢いがあったんでしょう。ただ、決勝戦は、やはり実力の差を感じました。点数は、11本、19本のストレート負け。当たり前ですが、孫完虎以上にいいように扱われていました。

日本選手は??

日本からは、坂井の他に、上田拓馬と西本拳太が予選に出たのですが、二人とも予選敗退でした。やっぱり、寂しいなー。


女子シングルス
優勝 佐藤冴香
準優勝 成池鉉(第5シード)
ベスト4 ニチャオン・ジンダポル
ジャン・ベイウェン
ベスト8 戴資穎(第1シード)
山口茜(第3シード)
孫瑜(第6シード)
陳暁欣
そのほかの日本人選手 三谷美菜津(1回戦負け)
奥原希望(2回戦負け)
ベスト8に残れなかったシード選手

女子シングルスも半分のシード選手がベスト8まで来なかったんですね。第2シードのキャロリナ・マリンは、中国の陳暁欣に1回戦負け、第4シードのプサルラ・シンデュは、アメリカのジャン・ベイウェンに2回戦負け、第7シードの何冰嬌は日本の佐藤冴香に1回戦負け、第8シードのラチャノック・インタノンがインドのサイナ・ネワールに1回戦負けとこんな具合でした。インタノンがサイナ・ネワールに敗れたのは、まあ、サイナ・ネワールの実績を考えれば分かりますが、他はムラッ気の多い選手だから調子乗らなかったんだろうなと思ってしまいます。放映されなかったので見ていないのですが、昨年のスーパーシリーズファイナルズ以来無敗を続けていた戴資穎が準々決勝でノーシードのジンダポルに敗れました。なんで!?なにがあったの!?気になります。

佐藤冴香、スーパーシリーズ初制覇

さて、なんと佐藤冴香がスーパーシリーズ初制覇となりました。1回戦は第7シードの何冰嬌、準々決勝は第3シードの山口茜、準決勝は第1シードの戴資穎を破ったジンダポル、決勝戦は第5シードの成池鉉を破っての優勝です。シード選手3人破ったら文句なしだろうな。シード選手のうち2人は、最近ノってる山口茜と成池鉉ですからね。準決勝と決勝はTV放映があったので見てます。準決勝は、第1セットはジンダポルのペースでした。シャトルを支配して相手を追い込んでいるのはあらかたジンダポルで、佐藤が相手を追い込んだのは一回くらいしかなかったんじゃないでしょうか。佐藤がポイントを取ったのは苦し紛れに打ったショットがたまたま決まったというパターンが多かったと思います。ジンダポルは、コートすれすれまで落ちたシャトルでもなんとか相手コートに返す技術が光りました。で、第1セットは13-21。第2セットも6-11の折り返しまでは完全なジンダポルペースで、これは佐藤負けたなと思いましたが、その後で息を吹き返しました。良い体勢で打たせないためジンダポルは低めのロブを多用していたのですが、これを途中で叩いてカウンターで決めるというのと、相手がバックのドライブをクロスに持っていくだけの力がないという弱点が分かったので、バックで取らせる配球を徹底するという戦法をとってこれが当たりました。で、第2セットは、21-18。第3セットは、第2セット後半の流れで佐藤が主導権を取って、とはいかず、一進一退の状態が続きましたが、7-7あたりからジンダポルのフットワークがおかしくなって、9-9のところで動けなくなりました。どうも足がつったようです。なんというか、佐藤の方が圧倒的に走らされていたと思うのですが、ジンダポルは逆を突かれて2,3回フットワークがドタバタしたことがあって、これが効いたようです。日本人の方が鍛えられているんですね。それで勝負あったわけですが、第3セットは21-14でした。

決勝戦の成池鉉戦は、まずは佐藤のストレートロブと見せかけてのクロスネットが何度か決まってリードを奪います。流れがどちらに傾くということはなく進むのですが、終盤は成池鉉のクロスドロップを早いタイミングで取ってネット前に落として成池鉉が追いつけずにポイントというのが何点かあって、第1セットは21-13で佐藤が取りました。佐藤の読みが結構当たっていたというのもあるし、私でも配給が読めちゃうなんてこともあったので成池鉉の攻めが単調だったというのもあるかもしれません。第2セット前半は、17-14までは、佐藤優位で進んでいたのですが、そのあとバックアウトやネットが超えないなどのミスが続いて、7連続失点でセットを落としました。完全に決め急ぎ、勝ち急ぎましたね。第3セット前半は、愚直に最長距離を走らせる球運びが功を奏して、11-7の佐藤リードで折り返しました。自力に勝る成池鉉が佐藤を追い込みながらも、佐藤が崩れずに対応したので、成池鉉は中々波に乗れなかったようです。一方、佐藤はチャンスを確実にポイントにつなげ、最後の方ではラウンドからの苦し紛れの逆クロスのドロップが2回決まったなんてのもあって、最後は21-17で優勝と相成りました。粘りと頑張りの優勝でした。

日本選手は??

改めておさらいすると、佐藤以外は、山口茜(第3シード)、奥原希望、三谷美菜津の三名。上にもでていますが、三谷は戴資穎に1回戦負け。それはしょうがないでしょうね。後は、日本人同士で食っちゃったんですね。奥原希望は、山口に2回戦負け、山口は佐藤に準々決勝敗退ですから。これもしょうがないかな。でも、なんか将来に期待が持てる状態になってきましたね。


男子ダブルス
優勝 李俊慧/劉雨辰(第3シード)
準優勝 ボー/モーゲンセン(第2シード)
ベスト4 劉成/張楠
アルフィアン/アルディアント
ベスト8 嘉村健士/園田啓悟(第6シード)
Lee Jhe-Huei/Lee Yang
ケドレン/プアバラヌクロー
ウラジーミル・イワノフ/イワン・ソゾノフ
そのほかの日本人選手 保木卓郎/小林優吾(1回戦負け)
遠藤大由/渡辺勇大(1回戦負け)
ベスト8に残れなかったシード選手

こちらのもシード選手の敗退が目立ちました。第1シードのギデオン/スカムルジョがデンマークのアストルップ/ラスムセンに1回戦負け。第5シードの柴飈/洪煒が台湾のLee Jhe-Huei/Lee Yangに2回戦負け。第8シードのカランダスワルディ/プラタマが同じインドネシアのアルフィアン/アルディアントに2回戦負け。第7シードのペテルセン/コルディングがロシアのイワノフ/ソゾノフに1回戦負け。第4シードは、そもそも出なかったようです。しかし、戦国時代継続ですね。

優勝は、李俊慧/劉雨辰

テレビ放映されたのは、決勝戦だけでした。バタバタとシード選手が敗れる中、決勝戦は第2シードと第3シードの対戦で、シード選手が面目を保った形になりました。結果は、21-19, 19-21, 21-18で李俊慧/劉雨辰の優勝でした。やはり若くてスピードに勝る中国ペアが試合を優位に進め、デンマークペアもいろいろとかわしたり、はぐらしながら対応したのですが、押し切られました。

日本選手は??

出場したのは、園田啓悟/嘉村健士(第6シード)の他は、保木卓郎/小林優吾、遠藤大由/渡辺勇大の二組。保木/小林は、デンマークのクリスチャンセン/ダゴールに1回戦負け、遠藤/渡辺ペアは、ヘンドラ・セチアワン/タン・ブンホンというベテラン名選手ペアに1回戦負けとなりました。保木/小林はあんまり期待できないなぁと思っています。遠藤/渡辺はいつ化けるんかな。


女子ダブルス
優勝 陳清晨/賈一凡(第5シード)
準優勝 張藝娜/李紹希(第3シード)
ベスト4 田中志穂/米元小春(第8シード)
アワンダ/イスタラリ
ベスト8 福島由紀/広田彩花
ハリス/サリ
スパジラクル/テラタナチャイ
リター・ユール/ペダーセン(第2シード)
そのほかの日本人選手 高橋礼華/松友美佐紀(第1シード)(1回戦負け)
福万尚子/輿猶くるみ(2回戦負け)
ベスト8に残れなかったシード選手

こちらのもシード選手の敗退が目立ちました。第1シードの高橋/松友は、中国の黄雅琼/于小含に1回戦負け。第4シードの鄭景銀/申昇瓉は、インドネシアのアワンダ/イスタラリに2回戦負け。第6シードの駱贏/駱羽は、インドネシアのハリス/サリに2回戦負け。第7シードの黄東萍/李茵暉は。台湾の許雅晴/呉玓蓉に1回戦負け。

田中/米元、決勝進出ならず、優勝は陳清晨/賈一凡

テレビ放映があったのは、準決勝の田中/米元vs張藝娜/李紹希と決勝戦の陳清晨/賈一凡vs張藝娜/李紹希の二試合です。準決勝の田中/米元vs張藝娜/李紹希戦ですが、やっぱり地力の差を感じました。第1セットは、両ペアともそれなりにコース取りはできているんですが、韓国ペアがたまに相手の陣形を崩せるのに対して、日本ペアは殆ど崩せない、チャンスボールを決められる確率は韓国ペアの方が高い、なんてところに、わずかな差があって、それが点差になっています。第2セットは、風を味方につけて、序盤はドライブ戦で、後半は韓国ジャッジミスやバックアウトで点数を稼いで、で日本ペアが取ったんですが、これは運の要素が強かったように思います。第3セットは、韓国の攻撃が確実に決まる展開で、21-14, 12-21, 21-11で韓国ペアの勝利となりました。優勝は、21-19, 15-21, 21-10で、陳清晨/賈一凡でした。なんちゅうか、中国ペアのスピードの勝利ですね。ショットを打つタイミングが半テンポくらい速いような気がするんですが、それで韓国のリターンが差し込まれているんですね。第2セットは中国ペアのサイドアウトが続いて韓国ペアが取ったのですが、終始中国ペースだったといっていいでしょう。

日本選手は??

日本から出場したのは上の通り、全部で四組なのですが、高橋/松友が中国の若手ペアに1回戦負け。高橋/松友は、最初の対戦はあまり成績がよくないんです。中国の勢いでガンガン来るペアに対しては、はぐらかす方法を会得しないと勝ちパターンに持って行けないので、こういった負け方をすることは多いように思います。対戦を重ねるうちに勝てるようになるんじゃないかな。後は、日本人同士のつぶし合いですよね。福万/輿猶が2回戦で負けた相手は、福島/広田、で、福島/広田が準々決勝で負けた相手が田中/米元。女子シングルスと一緒ですね。まあ、この状況を喜んでおきましょうか。


混合ダブルス
優勝 トントーイ・アフマド/リリアナ・ナッチェル(第6シード)
準優勝 鄭思維/陳清晨(第1シード)
ベスト4 劉雨辰/湯金華
チャン・ペンスン/イエン・ウェイペック
ベスト8 マシアス・クリスチャンセン/サラ・ディゲセン
クリス・アドコック/ガブリエラ・アドコック(第5シード)
タン・キェンメン/ライ・ペイジン
廬敬堯/姜凱心
日本人選手 渡辺勇大/東野有紗(2回戦負け)
数野健太/栗原文音(1回戦負け)
ベスト8に残れなかったシード選手

こちらもシード選手の敗退が目立ちます。というか、この開会は全種目そうですね、今回は。第2シードの魯愷/黄雅瓊は、チャン・ペンスン/イエン・ウェイペックに2回戦負け、第3シードの張楠/李茵暉は、インドネシアのアビマンユ/ロマンディニに1回戦負け、第4シードのフィッシャー/ニールセンは、香港の鄧俊文/謝影雪に1回戦負け、第7シードのジョーダン/スサントは、デンマークのクリスチャンセン/ディゲセンに1回戦負け、第8シードのプアバラヌクロー/テラタナチャイは、マレーシアのゴー・トーンファット/シェボン・ジェニーライに1回戦負け、でした。中国のペアがまだ安定していないんですね。

アフマド/ナッチェル、地元で優勝

テレビ放映があったのは決勝戦だけでした。22-20, 21-15の2-0で、アフマド/ナッチェルの優勝でした。インドネシアは盛り上がりましたね。ここのところ、ケガで精彩を欠いていたナッチェルですが、今回はほぼ完璧なコンディションといってよかったんじゃないかな。若さ余って動き回る陳清晨の裏をかくショットで着実に点数を稼ぎました。アフマドのミスショットは相変わらず多かったのですが、今回は鄭思維のミスも目立って、結果アフマドのミスはあまりダメージになりませんでした。

日本選手は??

出場したのは、渡辺/東野ペアと数野/栗原ペア。渡辺/東野ペアは、第1シードの鄭思維/陳清晨に2回戦敗退となりました。しょうがないかな。でもスディルマンカップでは勝ってるんですよね。飛躍を期待したいところであります。数野/栗原は、インドネシアのプラセチャ/サウフィカに1回戦負けでした。うーん、相手は31位だぞ。

☆ [スーパーシリーズ オーストラリアオープン(6月20日~25日)]

男子シングルス
優勝 キダンビ・スリカンス
準優勝 諶龍
ベスト4 石宇奇(第4シード)
李炫一
ベスト8 サイ・プラニート
ハンス・クリスチャン・ビィッテンフス
林丹
田厚威(第8シード)
日本人選手
常山幹太(2回線敗退)
上田拓馬(1回戦敗退)
西本拳太(予選落ち)
坂井一将(予選落ち)
ベスト8に残れなかったシード選手

インドネシアオープンに続いて、なんとも番狂わせの多い大会になりました。第1シードの孫完虎は、インドのキダンビ・スリカンスに2回戦負け、第6シードの周天成は、中国の黄宇翔に1回戦負け、第7シード伍家朗は、デンマークのヴィッテンフスに2回戦負け。第5シードのヨルゲンセンは、インドネシアのギンティン・アンソニーに1回戦負け。第2シードと第3シードは、リー・チョンウェイとビクターアクセルセンだと思いますが出場せず、ベスト8に残ったシード選手は、中国の石宇奇と田厚威の2名だけでした。まぁ、諶龍と林丹がシード選手じゃないの、という突っ込みはあるんですが。

優勝はインドネシアオープンの続いてスリカンス

優勝したのは、インドのキダンビ・スリカンスで、インドネシアオープンに引き続いての2連勝です。調子よかったんだろうな。ランキングは8位まで上がってきました。24才ですから、選手生命はまだまだですよね。決勝戦のスコアは、22-20, 21-16だったのですが、諶龍は、リオ以前の調子が戻っていないんですね。28才だからまだ老け込む時期でもないと思うんですけどねぇ。

日本選手は??

日本からは、常山幹太が本戦に、上田拓馬と西本拳太と坂井一将が予選に出たのですが、西本と坂井は予選落ちでした。坂井のインドネシアオープンの準優勝は、やっぱりできすぎですね。常山は、第4シードの石宇奇に2回戦敗退。まあ、しょうがないかな。上田は、マレーシアの予選上がりの選手に1回戦負け。まあ、これもしょうがないでしょうね。


女子シングルス
優勝 奥原希望
準優勝 山口茜(第3シード)
ベスト4 戴資穎(第1シード)
孫瑜(第6シード)
ベスト8 シンデュ・プサルラ(第5シード)
陳雨菲(第8シード)
サイナ・ネワール
高橋沙也加
そのほかの日本人選手 佐藤冴香(1回戦負け)
三谷美奈津(2回戦負け)
大堀彩(2回戦負け)
ベスト8に残れなかったシード選手

5人のシード選手がベスト8に来たから、まあまともかな。第2シードのキャロリナ・マリンは、奥原希望に1回戦負け、第4シードの成池鉉は、インドのサイナ・ネワールに一回戦負け、第7シードの何冰嬌は日本の高橋沙也加に2回戦負けとこんな具合でした。成池鉉がサイナ・ネワールに敗れるのは、まあ、サイナ・ネワールの実績を考えればありうるかな。他は、なんちゅうか、日本人の頑張りが目立ちます。で、結果、ベスト8に日本人が3人。やったね。

日本人同士の決勝、軍配は奥原に

なんと決勝戦は、山口茜vs奥原希望。因縁の対決であります。で、21-12, 21-23, 21-17で、奥原が勝ちました。あー、なんでテレビ放映しなかったんかなー。点数だけ見ると、試合は奥原が主導権をとっていたように思います。山口のこらえ性のなさ、ショットが雑なところが出たんじゃないかな、と思います。しかし、山口も準決勝で第1シードの戴資穎を破っての決勝進出ですからねぇ。21-19, 21-12だから、圧勝ですよね。この試合も見たかったな。

日本選手は??

他の日本人選手も頑張りました。シード選手の何冰嬌を破った高橋沙也加はベスト8止まりとなったのですが、誰に負けたのかというと奥原希望。三谷美奈津も2回戦で当たったのが奥原希望と、ここら辺は日本人通しで食い合いました。6人も出てればそうだよな。インドネシアオープン優勝の佐藤冴香は、第5シードのシンデュ・プサルラに1回戦負け。何やってくるか分からない相手なので、地道に拾って勝負の佐藤にはしんどかったかもしれないですね。大堀彩は、第8シードの陳雨菲に2回戦負け。でも、ホントみんな頑張りました。6人とも本戦から出場ですから。予選からの男子とは違います。


男子ダブルス
優勝 嘉村健士/園田啓悟(第3シード)
準優勝 ヘンドラ・セチアワン/タン・ブンホン
ベスト4 劉成/張楠
盧敬堯/楊博涵
ベスト8 オン・ユーシン/テオ・イーイー
井上拓斗/金子祐樹
陳宏麟/王齊麟(第8シード)
催率圭/楊博涵
そのほかの日本人選手 保木卓郎/小林優吾(2回戦負け)
遠藤大由/渡辺勇大(2回戦負け)
ベスト8に残れなかったシード選手

こちらもシード選手の敗退が目立ちました。第2シードの李俊慧/劉雨辰は、台湾の盧敬堯/楊博涵に2回戦負け、第4シードのゴー・ビシェム/タン・ウィーキョンは、日本の井上/金子に1回戦負け、第5シードのカランダスワルディ/プラタマは、日本の遠藤/渡辺に1回戦負け、第6シードのLee Jhe-Huei/Lee Yangは、セチアワン/タンに2回戦負け、第7シードの黄凯祥/王懿律は、同じ中国の劉成/張楠に2回戦負け。第1シードは、恐らくギデオン/スカムルジョだと思うんですが、出場せず。他にもデンマークのボー/モーゲンセンやペテルセン/コルディングが出てなかったりするんで、フルメンバーの大会とはいえなかったかもしれません。

ソノカム、二度目のスーパーシリーズ制覇

さて、優勝は、嘉村/園田ペア。昨年の香港オープン以来のスーバーシリーズ制覇となりました。同じ山のシードペアは、第2シード、第5シードと先に敗退していたんで、当たったのは第8シードの陳宏麟/王齊麟(ランキング15位)だけで、そういう意味では結果的に比較的楽な戦いになったと思います。決勝戦の相手は、ヘンドラ・セチアワン/タン・ブンホンで、これはぜーーーーったい見たかった。世界最高の前衛と時速400Km越えのスマッシュを誇る後衛が国を超えて組んだペアですから。21-17, 21-19のストレートだったので、意外とすんなりだったかもしれません。でも見たかったなー。セチアワン/タンは、24位までランキングが上がってきたので、これからちょくちょく見られるかもしれません。期待します。

日本選手は??

出場したのは、園田啓悟/嘉村健士(第6シード)の他は、井上拓斗/金子祐樹、保木卓郎/小林優吾、遠藤大由/渡辺勇大の三組。井上/金子は、1回戦で第4シードを破り、ベスト8まで来ました。準々決勝の相手はセチアワン/タンで、これは仕方がないかな。でも、頑張りました。遠藤/渡辺は、1回戦で第5シードを破るも、2回戦で予選上がりに敗退とちょっと悔しい結果でした。保木/小林は、2回戦で嘉村/園田に敗退。これも仕方がないですかね。これから、期待できるようになるのかな。


女子ダブルス
優勝 高橋礼華/松友美佐紀(第1シード)
準優勝 カミラ・リターユール/クリスティナ・ペダーセン(第2シード)
ベスト4 陳清晨/賈一凡(第4シード)
福島由紀/広田彩花
ベスト8 田中志穂/米元小春(第7シード)
包宜鑫/湯金華
張藝娜/李紹希(第3シード)
金慧麟/柳海媛
そのほかの日本人選手 福万尚子/輿猶くるみ(第8シード)(2回戦負け)
東野有紗/栗原文音(2回戦負け)
ベスト8に残れなかったシード選手

シード選手のうち5ペアがペスト8にあがり、比較的順当だったと思います。第5シードの鄭景銀/申昇瓉が、中国の包宜鑫/湯金華に1回戦負け、第6シードの黄東萍/李茵暉が、日本の福島/広田に1回戦負け。第8シードの福万/輿猶が、韓国の金慧麟/柳海媛に2回戦負けでした。韓国ペアが今まで出て来なかったよなと思う以外は実績のあるペアで、シード選手を破ってもおかしくないので、そういう意味でも順当です。

高橋/松友、優勝、福島/広田、ベスト4

さて、優勝は、高橋/松友でした。久々ですね。今年の優勝は、4月のアジア選手権だけで、スーパーシリーズの優勝は昨年10月のデンマークオープン以来です。準々決勝は第7シードの田中/米元、準決勝は第4シードの陳清晨/賈一凡、決勝は第2シードのリター・ユール/ペダーセンですから、完全優勝ですね。準々決勝は、21-16, 18-21, 21-16なので、結構競りましたが、準決勝が21-17, 21-11、決勝が21-10, 21-13ですから、全く危なげのない試合だったと思います。これで昔の勢いに戻ってくれるかな。

さて、もう一つ。福島/広田ペアがベスト4に入りました。第6シードの黄東萍/李茵暉を1回戦で、第3シードの張藝娜/李紹希を準々決勝で蹴散らしてのベスト4ですから、こちらもすごいよなぁ。準決勝は、第2シードのリター・ユール/ペダーセンに敗れたのですが、スコアは16-21, 22-20, 18-21なので、結構競った展開でした。これに勝っていれば、日本人同士の決勝になったし、福島/広田は高橋/松友を結構得意にしてるので、こちらの優勝もあったかもしれない、なんてことまで考えてしまいます。ランクも9位まで上げてきましたので、シードに入れる位置まで来ました。私は、田中/米元、福万/輿猶よりはこちらの方が見込みがあると思っているので、頑張って欲しいと思います。

日本選手は??

高橋/松友、福島/広田以外にも3ペア出場しました。田中/米元(第7シード)はきっちりベスト8入りして、しっかり仕事しました。高橋/松友に敗退というのはいっちゃ悪いけどお約束ということで。第8シードの福万/輿猶は、韓国の金慧麟/柳海媛に2回戦敗退でした。この韓国ペア、アジア選手権で決勝まで上がっているので、これから延びてくるかもしれません。東野/栗原は、2回戦で福島/広田に敗退で、こちらもまあそうかなといったところだと思います。こちらも女子ダブルスと一緒で、日本人選手が非常に活躍しています。うれしいですね。


混合ダブルス
優勝 鄭思維/陳清晨(第1シード)
準優勝 プラビーン・ジョーダン/デビー・スサント(第7シード)
ベスト4 王懿律/黄東萍
キム・デュクヨン/金荷娜
ベスト8 小林優吾/松友美佐紀
クリス・アドコック/ガブリエラ・アドコック(第5シード)
チャン・ペンスン/チャー・イーシー
デチャポル・プアバラヌクロー/サプリシー・テラタナチャイ(第8シード)
その他の日本人選手 数野健太/栗原文音(2回戦負け)
渡辺勇大/東野有紗(1回戦負け)
保木卓郎/広田彩花(1回戦負け)
ベスト8に残れなかったシード選手

第2シードと第3シードが出場せずということで、若干面子を欠く大会になりました。魯愷/黄雅琼と張楠/李茵暉が欠場ということでしょう。それ以外でいうと、第4シードのフィッシャー/ニールセンが中国の王懿律/黄東萍に1回戦負け、第6シードのアフマド/ナッチェルがマレーシアのタン・キアンメン/ライ・ペイジンに1回戦負けで、ベスト8にたどり着けませんでした。フィッシャー/ニールセンが中国ペアに負けるのは分かる気がします。アフマド/ナッチェルは、インドネシアオープンで力を使い切って、疲れていたんでしょう。

鄭思維/陳清晨、順当に優勝

優勝は、順当に第1シードの鄭思維/陳清晨でした。準々決勝までは、18, 16本、10, 15本、19, 13本と、楽な戦いだったと思います。準決勝は同じ中国の王懿律/黄東萍で、21-13, 19-21, 23-21だから、かなり競った戦いになりました。これがこのペアにとっては最初の試合らしい試合かと。決勝の相手は、インドネシアのジョーダン/スサントでした。昨年の全英で圧倒的な迫力で優勝した後は、11月の香港オープンと3月のスイスオープンで決勝に進んだ位で、あまりパッとしませんでした。今回は見事な戦いでしたね。1回戦は11, 19本、2回戦は6, 12本、準々決勝は8, 17本、準決勝は19, 16本と全てストレート。ああ、見たかったな。決勝戦も21-18, 14-21, 17-21なので、いい勝負だったと思います。ああ、見たかったな。このオーストラリアオープンは、日本人もたくさん活躍したし、私の好きな選手も上に上がってきたので、ホント見たかった。

日本選手は??

小林/松友がベスト8に入りました。シード選手を破って上がってきたわけではないので、よくやったのかどうか分かりませんが、準々決勝では第1シードに敗れました。数野/栗原は王懿律/黄東萍に2回戦敗退となりました。まあ、そうなんだろうな。渡辺/東野はジョーダン/スサントに1回戦負けで、これもそうなんだろうな。保木/広田は予選から勝ち上がって本戦出場しましたが、チャン・ペンスン/チャー・イーシーに1回戦負けでした。日本の混合ダブルスの強化はまだまだこれからだと思います。

(2017年 7月16日 記)