↑ 「SilverSackのがらくた箱」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのがらくた箱

★

 定否定と不定否定 - 不と没 -


☆ 「有」を否定するときだけ「没」を使う

中国語の学習の中で否定文については、「否定文を作るときは、動詞や形容詞といった述語の前に「不」をつけます。ただ、一つだけ例外があって、動詞が「有」の場合は、「没」で否定形にします。」などと習います。ただ、学習を進めて程なく、否定形の「不」と「没」の使い分けがそんなに単純ではないことに、気づきます。

たとえば

夜ご飯食べた? / 吃午饭了吗?
まだ、食べてない。 / 还没吃。

というような例があって、動作の完了を否定する場合は、「没」を使う、などという説明をされるのですが、私などは、最初の説明との一貫性が感じられないので、「おまえ、何、行き当たりばったりの説明してんねん。」という気になって、一気に学習意欲が削がれたりしていました。(学習意欲が削がれるのは私の勝手ですが、勿論。)

更に

不錯 / すばらしい
没錯 / そのとおり

なんて例もあって、「一体、「不」と「没」って、どう使う分ける訳よ。」な訳です。

☆ 定否定と不定否定

ここら辺の「不」と「没」の使い分けの基本概念を説明したような解説書には、私は出会えませんでした。(ここら辺、英語だと、同様の問題があったとしても、教材や教育方法の歴史と蓄積が違いますから、このような解説書もあると思いますが。)こうなると、ここら辺は自分で考えないといけないでしょう。ということで、素人ながら考えてみました。最初の例のバリエーションにこんなのがありました。

吃午饭了吗? / 夜ご飯食べた?
还没吃。我不吃了。 / まだ、食べてない。今日は食べないことにしたの。

おやおや、返事を構成する二つの分に「不」と「没」が両方出てきます。ここで、養老孟司さんの「バカの壁」に出てきた「日本語にも定冠詞/不定冠詞と同じ役割を果たすものがある。たとえば、「おじいさんがいました。おじいさんは、山へ芝刈りに、、、」といった表現がそうである。」という話(ここでは、「シニフィアンとシニフィエ」とか「概念と実体」とかいう言葉で説明していましたが。)を思い出しました。で、これと同じようなことがここでも行われているんではないかと。

「还没吃」で否定されているのは、最初の問いかけで出てくる「午饭」ですが、これは「今日あなたが食べる夕飯」でごくごく特定のものを否定しているのではないか。で、次の「不吃」ですが、これは「今日はいかなるものも夕飯としては取らない」といったようなことを言っている訳で、特定のものを否定しているのではなく、一般のものを全て否定しているのではないか。で、「不」を「不定否定」、「没」を「定否定」と命名しました。

これって、結構いけてると思うんですよ。「没有」の範囲内ですが、結構、理解しにくいものとして、比較型の否定があります。

彼は母より背が高い / 他比妈妈高。
彼は母ほど背が高くない / 他没有妈妈高。

ここの「高」は、彼と彼の母の背という特定の性質を否定するので、この否定は、「定否定」の「没」を使うと、こういうことになる訳です。スッキリするでしょ。先の「不錯」と「没錯」にしても

という感じで、これもスッキリです。どうでしょ。

(2013年 5月11日 記)