ちと、コメントのタイミングが遅れてしまいましたが(ちょっとじゃないか)、12月に終わりました。3ヶ月で終了というのは、想定通りだったのかなぁ。
面白い番組とはいえ、しゃべりの専門家ではない人間に好きに語らせる作りはやっぱりリスキーですが、番組作りも手慣れてきたので、以前のように大崩れすることはなくなりました。ですが、その一方、ちょっと作った感じが垣間見えるところも目に付くようになってきて、ちょっと面白みが減ったかな、と。最初見たフォークボールなどは、結構ランダムに知らない情報が飛び出してきて面白かったんですが、11月11日のスピードスケート男子500mは、三人の色分けをしっかりやっていて、情報が整理されてる分なんか、作った感というか、リアリティが下がった感じでした。ただ、サッカー日本代表監督の通訳とか、ヒットCMとか、面白いヤツも相変わらずある(サッカー日本代表監督の通訳で、監督と通訳が心ならずもほぼ一緒の動作身振りになってしまうのが、なんとも面白かった。)ので、復活してほしいと思ってます。
(2013年 4月 6日 記)
「総合診断医 ドクターG」が9月で終わりましたが、その後は再開した「ディープピーブル」になるようです。と思いましたが、そう単純でもないんですね。とりあえずは、10月4日(木)は、「大河女優」ということで、前の「ドクターG」の枠でやりましたが、その後は日曜の深夜の枠でやるようだし、毎週の放送ではないようです。うーん、ちょっと残念。ま、しかし、その道を極めた人間を三人集めて興味深い話に仕立て上げるのは、かなりリスキーで難しい作業であるのは確かで、毎週放送にこだわって質を落とすよりは質を維持して不定期放送の方が正しい選択でしょうから、焦らずにがんばってほしいと思います。
新しく始まったやつの第一回、10月4日の放送を見ましたが、「大河女優」はちとがっかりしました。だって、NHKで放映中のドラマに出演中の女優三人の話だったら、身内褒めまくりの内容にしかならないでしょう。どういう話が飛び出すか分からないところがこのディープピープルの売りなんですから、それでは魅力百分の一です。それはともかく、ホスト/ホステス役は、前回はNHKの中村アナと関根勤さんだったんですが、今回は中村さんが中川翔子さんに変わりました。これは、当を得た人選ですね。ディープな話題にディープな受け答えができる女性タレントは彼女をおいて他にはいないでしょうから。期待しましょう。次は、10月28日(日)の深夜0:10から「振付師」だそうです。
(2012年10月13日 記)
その道の達人、三人がそれぞれの極めた内容について語り合うという番組ですが、結構人気のようです。その生い立ちは、Wikipediaの記事を見ると分かりますが、結構及び腰でスタートした感じです。一応、番組として正式に始まったのが、2010年7月17日です。2011年4月からは、レギュラー番組になったということになっていますが、まだ必ず毎週やるという感じではないようです。ディープピープルというネーミングからは、私のようなロートルロック鑑賞家は、ディープパープルというロックバンドを連想しますが、番組のタイトル曲がこのディープパープルのハイウェイスターだったりして、ニマニマするというか、脱力するというか。きっと、制作者は私と同年代なんでしょう。
で、私もはまってしまいました。私が初めて見たのは、2011年2月11日のフォークボールの回で、私のプログでちょろっと書きましたが、めちゃおもしろかった。その後もちょこちょこ見てますが、その人だけが辿りつけた高みは、やはり人を興奮させるものがあります。やっぱり面白いのは、スポーツの回ですね。フォークボールの回とバレーボール・セッターの回がダントツに面白かった。スポーツは、勝つために他の人が持たない技術を身につけるもの、そして見る人はそれを楽しむものなので、そこには必ずその人しか持ち得ない高みがあるし、それは大抵万人が鑑賞できる、とそうことでしょうから。ただ、高みのいる人であるだけに相手を認めないというパターンもあって、そんな時は結構気まずい感じです。まあ、台本なしですから、それもありかなと。
達人とか偉業を取り上げるという点では、以前のプロジェクトXやプロフェッショナルを引き継ぐものなのかもしれませんが、本人が語るということ、特に無理に盛り上げようとしないこと、裏の実態に迫ろうということ、という点で、結果的に納得性が上がっているように思います。それなりの演出はありますが、本人が語っている内容をモチーフにした演出なので、過剰にならないんですな。そこら辺も好感を持ってみられる要因でしょう。人がやっていることなんて、そんなどこまでいっても、万人にとって100%善なんてことはないわけですから、盛り上げ過ぎちゃうと嘘になっちゃう。
何となく最近NHKに良い番組が多いと感じます。しばらく前になりますが、「マネー資本主義」、今回の「ディープピープル」、それから「総合診断医 ドクターG」。硬派というか、知的好奇心を満たしてくれるというか、そういう感じの番組がちょこちょこ見られるように思います。Informativeという単語が何となくぴったりくるように思います。ただ、たとえばテレビ朝日の「学べるニュース」辺りもInformativeという形容詞をつけても良いでしょうが、こちらは私の感覚からいうと、やっぱり軟派なんですね。で、ここら辺、どういう違いだろうとふと思うのですが。
情報の発信側か受信側か、能動側か受動側か、もっと言っちゃうと過去か未来か、という辺りがその要素ではないかと思ったりします。「学べるニュース」がやっていることは、今既に分かっていることを整理して聞かせてくれるということであって、新しい内容がそこで提示されているわけではない。それからは、勿論、有用な情報が得られて有益なわけですが、でも、その先はない。「ディープピープル」で提示されているのは、ある特定の状況下において、当人が既知の情報を理解した上で、その先にある情報を作り出したというか、発見したというか、そういうことなので、私などはそこに未来を感じたりするわけです。要は、皆、今ないものを作り出してきたということなんですね。
で、こっから先は説教臭くなってしまうんですが、民放の番組なんてどれも受動的な楽しみしかできないような番組ばかりで、いいんかなー、と。みんなが見たい番組がそうだからということなんでしょうが、どちらがニワトリでどちらがタマゴはともかくとして、このままでいいんかなー、と。既知のノウハウの発掘に躍起になって、自分でノウハウを開発しない人があまりにも多いので、ちょっと気になってます。ま、この番組がレギュラー番組に昇格した辺りに救いを見いだしたりするわけですが。
(2011年 8月19日 記)