家を昨年建てたのですが、実はその時、太陽光発電をつけました。導入ポイントは、別に電気をためる設備をつけるわけではないので、停電の際に役に立つなんてことはほとんど期待できなくて、要はどれだけ稼いでくれるか(トータルで見れば、初期投資以上の電気を作り出してくれる)ということです。そういう意味では、当方として確認したいことは、年間どれくらい発電して、それでもってどれだけ稼いてくれて、結果、何年くらいで初期投資が回収できて、最終的にどれくらい利益を上げてくれそうか、ということですが、情報は、結構充実していました。太陽パネルを販売しているシャープとか、パナソニックとか、東芝のサイトに行くと、地域と設置するパネルを指定すると年間発電量を教えてくれました。自分で使う場合と電力会社に売る場合でかなり値段が違うので、何年くらいで元が取れるかは、結構計算しにくかった(どれだけ自分で使って、どれだけ売れるかが分からない。)のですが、まあ、10年くらいで元は取れそうだということで、導入することにしました。それ以外に、電力の買取り値段が2012年度の42円が、2013年度は38円になってしまうといったこともあったのですが、先の割合のほうが影響が大きかったのでこちらは最終的にはほぼ無視しました。
その後は業者との話です。業者は、数社当たりましたが、そこそこ色々なメーカーのパネルに対応してくれるのは二社くらいでした。で、営業の対応がしっかりしているところにしました。まず、私の家は2013年3月末までにはできあがらないのですが、それでも42円が適用できるのかどうか、を確認したのですが、それはクリア。他にも、年間どれだけ発電できるかとか、今の屋根にどれだけ積めるかとか、Webサイトの情報以上の情報を提供してくれました。それから、業者の話によると私かすんでいる京都では、国と京都府と京都市から補助金が出るということで、そこら辺は色々と気を配って、全部もらえるような段取りをしてくれました。パネルは、シャープ、パナソニック、東芝、カナディアンソーラーあたりが検討対象なったのですが、当時中国のパネルメーカーが潰れたなんて話があって、海外メーカーは敬遠しました。当時だと東芝のパネルが一番変換効率がよかったのですが形状から私の家の屋根にはそんなに載らなくて、トータルとしての発電量が一番大きいパナソニックのモデルにしました。で、最終的に3.5KWのシステムを140万円で購入と相成りました。補助金は、30万円程度になったので、最終的な投資額は、110万円ほどです。
ただ、すべてが予定通り、計画通りという訳ではありませんでした。工事がタダ遅れになったんですよね。最初は、4月末の工事予定だったのですが、これが一度延び二度延びして、最終的に7月初めになりました。2か月と一週間の遅れ。しっかりした会社だと思ったのになんてこったい、です。ここら辺はうわさも含めてですが、42円から38円になるということで、注文が殺到したようですね。機材が入ってこないとかいろいろ言われました。しかし、自工のキャパ、部材の入手確認もせんと納期確認していたということですね。日本の業者モラルも下がったな。
さて、太陽光発電のお世話になって、一年経ちました。業者のシミュレーションだと、年間3900kWh程度の発電量とのことだったのですが、最初の一年の発電量は、4500kWhでシミュレーションの15%増し位です。まあ、シミュレーションはある程度の余裕は見ているということなんでしょう。ただ、例えば8月の発電量は、シミュレーションで388kWh、昨年が477.3kWh、今年が317.8kWhなので、天候でこのくらいの差は出る(1.5倍くらいは違いますね。今年の8月は天気悪かったんだな。)ということでしょう。今は、一人暮らしなので、日中はほとんど電気を使わず、結果発電した電気の8割を売るといった状態になっています。売る時は42円/kWh、自分で使う場合は23円/kWhで計算すると、年間17万円ほどの収入になって、6年半ほどで投資回収と相成ります。家族が来ると売電に回す量が減るので、投資回収はもう少し先になるでしょうが、最悪でも11,2年くらいで回収できる感じでしょうか。投資回収後は、5年から10年くらいの期間、年10万から15万くらい稼いでくれる感じでしょう。
こう考えると、太陽光発電、いいんじゃないでしょうか、ということになるんですが、ちょっとどうかと思う部分もあるんですよね、私はいいんですけど。私は、夜電気を使うので、ほぼ23円で電気を買う感じになります。で、昼間に発電した電気は私は使わないので、殆どを42円で売ります。で、その売った電気は、他の人が使うんですよね。太陽光発電のコスト高の部分は、私ではなく関西電力を通じてほかの太陽光発電を導入していない人たちが負担しているわけです。例え、太陽光発電なんか高いからいやだ、原発の安い電気のほうがいいと思っていたとしても。なんか割り切れなくないですか。
(2014年11月 8日 記)
さて、売電益が目的でつけた太陽光発電ですが、上の記事から苦節6年、先月、2020年11月に投資回収が終わりました。ここからがようやっと利益です。稼働が始まったのが2013年7月、投資回収が終わったのが2020年11月ですから7年4ヶ月かかったということです。42円で買ってもらえるのがあと2年8ヶ月、その後の買い取り価格はどうも今の1/5位になってしまうようで、FIT期間はなるべく売電した方が得ですが、FIT期間終了後はなるべく自分で使った方が得です。年間利益は恐らく15万円から6万円位に減るようです。12,3年頑張ってくれると考えると、トータルで100万円くらい稼いでもらえる感じでしょうか。まあまあですかね。
(2020年12月26日 記)
さて、上の記事から2年経ちました。一年間での稼ぎは135,000円前後(売電分、自家消費分合わせて)です。発電量は、年間で4,100KWh~4,500KWh。2022年の発電量が2014年に次ぐ2番目なので、発電性能は初期性能を維持できています。使っているうちに性能が落ちるということはないようです。
もう半年もするとFIT期間終了です。今、42円/KWhで買い取ってもらっているものが、8円/KWhに下がります。どうするかですが、継続以外の選択肢は、
(2023年 1月 7日 記)