↑ 「SilverSackのがらくた箱」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのがらくた箱

★

 タモリ倶楽部


☆ イグノーベル賞

未知のものに惹かれるというのは、男性に広く見られる性質の一つだろうと思います。更に男性は人間の中では個体差を広げる役割を担っていると思うので、人によって惹かれる未知のものというのは、まちまちだったりします。ある人が惹かれた未知のものの研究は、万人が泣いて喜ぶような皆のためになる研究だったりする一方、ある人が惹かれた未知のものの研究は、誰が見てもいったい何の役に立つのか分からない研究だったりする、なんてことも起こっていると思います。

学術的に現在の主流となった研究の大本に送られる賞がノーベル賞です。これなどは、皆の役に立つと理解されている研究でしょう。これとは別にイグノーベル賞なるものがあります。知っている人は知っていると思いますが、「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して贈られるものだそうです。バウリンガルとかカラオケがこの賞を受賞していますが、他の受賞研究を見てみると、えらく大まじめで、なんだかちょっと位はなんかの役に立ちそうで、でも観点がなんだか全然ずれてて、かといって笑い飛ばすには知的好奇心のにおいが感じられるという、なんか引きつった、えらく複雑な笑いがこみ上げてくる、そんなような研究が多いです。

☆ 興味があればそれで良いんだ

で、タモリ倶楽部ですが、このイグノーベル賞とかなり印象がかぶります。というか、タモリ倶楽部のこのえらくずれた奇妙な知的好奇心を表現するものを探していて、イグノーベル賞にぶち当たって、「あ、これだ、これだ、これジャン。」と思って書いたのが、前段だったりします。

地図を片手に東京の住宅地を散策するネタとか、疋屋さん(建物を壊さずにそのまま移動する仕事をする会社)を紹介するとか、魚の皮だけ食べておいしい魚を選ぶとか、まあ、ずれたネタを次から次と取り上げてくれます。未知のものに惹かれる云々と書きましたが、ここら辺、実は結構な人が取り上げるようになっただけで、もう未知の印象がなくなっちゃう→興味が失せる、なんてパターンもあるので、ネタが先鋭でずれてて、まず取り上げる人が少ない、というのは、実は知的好奇心を倍増する要素だったりもするんですね。で、より、ずれ方がひどくなっていくと。

でまあ、私などはこのずれ方がめちゃくちゃしっくり来て、大好きなので、もう、ホントに楽しんでみているのですが、一般的には、後は、分かる人は分かるし、分からない人は分からない、25年を超える長寿番組だから、もう既に各人の中で好き嫌いは決定済み、ということなので、実はもう書くことなかったりします。真剣さといい加減さ、子供っぽさと洗練、あたりが、微妙なバランスを保ちつつ、番組が続いていくのですが、いや、やっぱりこんな番組ないです。

☆ もっと詳しい情報は??

Wikipediaの「 タモリ倶楽部
すごい情報量で、これを読むと、自分で紹介文書こうなんて気が失せます。関係者なのか、熱狂的なファンなのか。好きな人は死ぬほど好きなような気がするので、好きで見ている人ではないのか、なんて思いますが。
Wilipediaの「空耳アワー
タモリ倶楽部の中のコーナー「空耳アワー」のWikipediaです。これも情報量多いです。
「タモリ倶楽部」の部屋
各回のレビュー付き、過去番組データ。これもこれですごいです。

(2009年 6月24日 記)