↑ 「SilverSackのがらくた箱」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのがらくた箱

★

 桃月庵白酒 (三代目)


☆ 久々に好きな落語家を見つけました

好きな落語家は東京拠点の方が多いのですが、現在は関西在住なので、なかなか聞きに行く機会がありません。特にここしばらくは新型コロナウィルスとかで遠出は人でなしのやることになってしまいましたからね。そんなこんなで、テレビで見るしかないのですが、テレビに出てくる落語家は決まった方が多いので、めっけもんにはなかなか出会えませんでした。

最近比較的に受け入れられているのは、一之輔(古今亭一之輔)師匠と喬太郎(柳家喬太郎)師匠ですかね。いや、寄席に行ってたらもうちょっと違う情報もあるかもしれませんが、こちとらテレビが情報源ですから。で、そんなには騒がれていないけど、いいな、と思ったのが、桃月庵白酒師匠です。

☆ なにがそんなにいいの??

師匠の落語を見るのはもっぱらのTBSの落語研究会なのですが、最初は2016年4月23日の「井戸の茶碗」でした。いやー、面白かったです。堅物な武士二人が金など要らんと意地を張り合うお話で最後は片方の武士の娘ともう片方の武士が夫婦になるハッピーエンドでハートウォーミングな話なんですが、漫然とやってしまうと単なる心温まるお話で別にそんなに笑えない話になってしまうんですよ。ですが、白酒師匠のは違いました。ある意味大まじめなんですが、端から見ると笑えるというそういう人物設定がなんとも絶妙でした。思いっきり笑えました。枕も面白かったですし。もう5年経ちますが、この間何度見たか。ブルーレイに焼いた落語の中でダントツの再演回数です。

そんなんで注目した白酒師匠ですが、その後、喧嘩長屋(2016年11月27日)、粗忽長屋(2019年1月5日)、厩火事(2021年4月22日)、明烏(2021年5月23日)と見て、まあ、間違いないだろうという評価に落ち着きました。いや、ここで三三師匠を持ち上げましたが、その後は意外と笑える芸風にならなかったんで、ちょっと慎重に見てたんですわ。一時期注目していた談春師匠もテレビでは一回こっきりで、あと見る機会がなかったですし。話がずれましたが、人物設定は白酒師匠の相変わらずで、笑えます。「明烏」はウブな若旦那の話で、白酒師匠があの若旦那を演じるのは無理があるだろうと思っていましたが、うまい具合に端折るところは端折ってやってました。よくよく己を分かって演っているというのも好感持てました。

改めて記録を見ると2018年に演った「犬の災難(2018年5月25日)」、「船徳(2018年10月20日)」は残していないので、恐らく今一だったんでしょうね。あと、ちょくちょく噛みますので、技術的に超一流とはまだいえないかもしれません。でも、押しです。

ところで、桃月庵白酒って聞かない名前ですが、三代目だそうです。昔からあるんだ。

☆ ネット上のさらなる情報

(2007年 6月26日 記)