一人暮らしも落ち着いて、暇があればどっか行きたいなと思うようになりました。上海なんて毎月行ってんのに杭州に一度も行っていないというのもなんだよなぁ、と思ったのと、ガイド雇わないといけないし、そうすると一人じゃ予約取りにくいから、人が集められる方がいいよなぁ、と思って、11月にしました。12月になると同僚が何人か帰国してしまったりする関係なのですが、「あ、もう行きました」とかなんやらで、結局一人旅になりました。ガックリ。
当日は、ガイドさんにホテルに迎えに来てもらって、上海南駅から和偕号で杭州へ、杭州内はタクシーで移動、という感じで回りました。杭州で回ったのは、・六和塔、・霊陰寺、・西湖、・清河坊の4ヶ所でした。以前は、香港からの日本人向けのパッケージツアーに結構杭州ツアーはあったと思うのですが、最近はあまり見かけなくなりました。まあ、人気が落ちたってことなんでしょうけど、なんとなく想像はつきます。6年前に買ったガイドブックには、杭州の最大の観光スポットは西湖で、これを評して「中国で最も美しい湖」とあります。「中国で最も美しい」とかいわれると九寨溝とかあんな様な景色を想像してしまうような気がしますが、しかし、安徽省の省都という大都市のど真ん中にある湖がそんな「世界にここだけ」みたいな景色な筈はないでしょうから、きっと、みんながっかりして帰ってきたんだろうなぁ、と。行く前からこんなことを言っているということは、大して期待していないってことなんですが、上海近辺では一番有名な観光地ですから、一度行っておかないとねぇ。
さて、感想ですが、印象の深さは、上の写真の枚数に表れています。六和塔 - 1, 清河坊 - 2, 西湖 - 1, 霊陰寺 - 5という枚数ですが、ほぼこんな感じですね。清河坊の印象が2というよりは3位ですが。
霊陰寺は、禅寺です。ここんとこ、アモイの南普陀寺、昴坪の宝蓮禅寺、そしてこの霊陰寺とお寺づいていますが、この霊陰寺は圧倒的でした。南普陀寺と宝蓮禅寺を見た時は、中国は大きいけど作りが雑、香港は作りの技術が高いけど規模が今一、と思ってましたが、この霊陰寺は質量とも圧倒的です。中国の観光地に行ってもお寺なんか大したのないのですが、これはすごいです。弥勒菩薩と韋駄天菩薩と四天王を奉る天王殿は、規模も大きいし、像の作りも精緻です。大雄宝殿の規模も圧倒的だし、その後ろにも三つか四つ位大きな建物が造られていて、寺を構成する建物の数も多いし、更に一つ一つの建物も大きいというところです。今一かなと思う所は、完全に観光地化されている所です。南普陀寺などは観光客はちょっとで大半は参拝客だった、宝蓮禅寺も結構参拝客がいた、という感じだったのですが、この霊陰寺は殆どが観光客で参拝客は殆どいませんでした。
西湖は、一般的には杭州観光の目玉なのですが、行ってみると「これが、杭州観光の目玉??」という感じではあります。ある意味、街の真ん中にある何もない湖で、湖畔に立つと別に普通の湖が見えるだけ、船に乗って湖から周りを見渡すと南側には塔を頂く丘が見えますが、東と北は別に普通に杭州に街並みが見えるといった具合です。ガイドブックを見ると10ヶ所位見所が紹介されていますが、楽しむには結構シチュエーションが限定されるよなぁといった感じで、ぽっと来てぱっと見て、「ああ、きれい」と感じる観光地ではないと思います。玄人向けといえば玄人向けなんでしょう。景色としては、単純に「これなら、北海道の大沼公園の方がきれいジャン。」と思いました。
感銘がないということでは、六和塔も一緒ですね。よく氾濫する銭塘江を沈めるために唐の時代にお坊さんが建てた塔ということですが、杭州の街から来ると街並みの南端にある山の裏手にある感じで回りに何もないし、塔から川の向こうを見ると新しく開発された杭州の近代的な街並みが広がっているので、なんかえらく寂れた印象です。塔も中は別になんにもないですし。
全く期待していなかったけれども結構おもしろかったのが、清河坊です。古い街並みですが、恐らくは観光用にお化粧直しはしていると思うし、結局は観光客向けのお土産屋さんの通りですから、べたな場所ではありますが、道の真ん中にパフォーマンス的な店(似顔絵谷さんとか、飴細工屋さんとか、琴演奏のおばさんとか)を並べていて、店を覗いているだけでも結構楽しめました。杭州というとシルク博物館があったりしますが、お土産屋さんにも絹製品の店が結構ありました。北のパジャマを20元/着で売っていたので、一着買いました。一着300円は安い。結構気に入って愛用しています。
(2009年12月26日 記)