やっと周荘に行きました。中国語もなんとなくできるようになって、ちょっとなんかあっても何とかなるだろ、位のレベルになったので、ようやく重い腰を上げられるようになった、というのが、正直なところです。元々腰の重い人間なので、安心して旅行できる確信がないと行かないんですね。今年は下の子供も学校の旅行で行くようなので、流石にその前には見ておこうかというのも動機になりました。
ここら辺は、ネット上の情報の受け売りになりますが、周荘について。11世紀後半に周という人が開墾した田んぼ13ヘクタールほどをお寺に寄進して始まったのが、この周荘の始まり。14世紀に沈という人がこの町を商業の町として発展させ、明、清の時代(15~19世紀)に栄えた。200年ほど前の街並みがほぼ完全な形で残っているということで、貴重な街並み。だそうです。
上海から行くとすると定期観光バスがいいんじゃないかなと思います。私はタクシーチャーターして行ったので、深い根拠はないですが。私は、往復で、周荘で、2時間半ぶらぶらして、その間待っててもらっていて、RMB400.00だったのですが、普通はもっと高く付くと思います。周荘は、大体200x300m位の広さで通りが三本ずつ東西と南北に通っているという広さで、高山の旧市街と同じ位の広さと思ってもらったらいいです。そんなに広くありません。どの通りからでも入るところにチケット売り場とゲートがあって、そこでチケットを買ってはいることになります。チケットはRMB100.00で、これで入れば、中の建物はすべて自由に入れるという塩梅です。水路遊覧だけ別料金で、こちらは、一艘RMB80.00、で、最大8人まで乗れる、というものです。8人で乗れば一人RMB10.00ですが、私は一人だったので、断念しました。
公開している沈さんの家と張さんの家は、まず見るべきでしょう。中国の古い家の造りが分かります。張さんの家は、非常の古くて、歴史的な価値がある、沈さんの家は、この町一番のお金持ちの家ということで豪華、というのが、ガイドブックの解説ですが、それはそれとして、張さんの家を見ておかないと沈さんの家の豪華さが実感できないんですね。他の家は(というか大抵の施設は昔の家を利用しているので、間取りは実はどこも大差なかったりします。)これと大差ないので、よっぽど好きでなければこの二件だけでOKです。
周荘は堀に掛かっている橋も有名です。双橋が一番有名のように思いますが、見て面白いのは、富安橋です。橋の四つの袂にそれぞれ店があって、非常に賑やかで華やかです。沈さんの家のすぐ近くにあるのですが、やはりこの付近が周荘の繁華街だったのでしょう。双橋もユニークですが、手すりがえらく低かったり、ちょっと貧相な印象です。後は、橙虚道院ですかね。ちょっと見たところでは余り印象はなかったのですが、周荘発祥の頃の建物がほぼそのまま残っているということで、歴史的な価値はこれが一番高いのではないかと思います。
個人的には、全福寺と南湖秋月園も良かったです。建物としては極々最近の物ですから、歴史的な価値は全くないですが、歴史的な地区は、観光客と土産物屋ばかりで、逆に人の生活臭は全くないので、むしろこちらの方が生活臭があって、面白かったりする訳です。周荘博物館の隣は幼稚園なのですが、ここらへん、外見は周荘の街並みの通りに作ってあるのですが、中を覗くと今風の幼稚園だったりして、これも面白かったです。
上海近辺の観光地としては、上玉です。
(2008年 5月26日 記)