
嫁さんがヴォーリズ建築に興味があってちょくちょく回っています。ヴォーリズさんは、日本に来たのは元々は布教目的で、建築を始めたのは布教のためだそうです。そういう意味では、生粋の建築家という訳ではないようですが、和風と洋風が微妙に合体したスタイルに、私もそこはかとない愛着を覚えるようになりました。
今回は、恒春園を取り上げます。ラ・コリーナのごく近くですが、ラ・コリーナからは行けなくて、山側の道を進みます。
恒春園てそもそも何か、ですが、別名近江兄弟社霊園で、ヴォーリズ自身、満喜子夫人、近江兄弟社の社有の人達が眠る墓地です。Wikipediaによるとここもヴォーリズ建築の一つということで、行ってきました。ただ、上りの階段にはいくつものクモの巣があるなど、訪れる人は殆どいなさそうなので、車で行っても構わないかもしれません。2台ほどは止めるスペースがあります。私はそんなことも知らなかったので、観光駐車場から歩いていきました。
さて、ゆっくり進んでいきましょうか。先ずは入り口から。

最初の写真にもありましたが、ちょっと登ると石碑らしきものがあります。

石碑の裏から見上げてみましょうか。

それほど長い階段ではありませんが、結構登ったところにあるんですね。さ、いよいよ恒春園です。

お墓と考えると大きいですが、多くの人がここで眠ると考えるとこんなもんですかね。私としては、ヴォーリズがここに眠ると考えるとちょっとグッときます。墓参りの準備を何もしてこなかったことをちょっと後悔しました。先ほど結構登ったところにあると書きましたが、ここから振り返るとこんな景色です。

やっばりなかなか眺めが良いですね。
(2025年11月 8日 記)