↑ 「SilverSackのMusic Box」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのMusic Box

♪

 うつろう瞬間の音 - Fugue / Emerson Lake, & Palmer -


3月12日の日経の夕刊を見ていたら、びっくりするニュースが入ってきました。「キース・エマーソン、自宅で死亡」。4月に大阪のビルボードライブに来るなんてのも見ていたので、「元気でやってんだー」なんて思っていたら、どうも拳銃自殺らしい、ということでした。なんと。ELPなんて、今でも頻繁に聞いていて、音楽は当然ながら、あの頃のままなわけですが、キース・エマーソン、享年71。私も年老いているわけですから、あの頃のヒーローも当然ながら年老いているんですね。「いつまでもあると思うな親とキースエマーソン」であります。「孝行をしたいときにはキースエマーソンはなし」であります。ご冥福をお祈りいたします。合掌。

☆ 品のいい小作品

キース・エマーソンのピアノ曲というと(といっても「Emerson, Lake & Palmer」から「Works」までの6作品の中での話になりますが)、私が最強とする「Karn Evil #9 2nd Impression」、「Works」の最初(といっても当時のアナログレコードのA面すべてを占める大作ですが)を飾る「Piano Concert No.1」と、ここで紹介する「Fugue」の三作品くらいですか。曲の中で印象的なピアノパートがある「The Barbarian」とか「Take a Pebble」(2曲ともデビュー作「Emerson, Lake & Palmer」に収録)がありますが、ピアノ曲というとこうなるでしょう。「Fugue」は、この中では最もこじんまりとした作品です。収録されているアルバム「Trilogy」では「The Endless Enigma Part1」と「The Endless Enigma Part2」に挟まれたつなぎのような扱いですし、曲の長さも2分半と短いです(CDとか、ダウンロード版とかは、2分になっていますが、これは切り方が間違っていて、この曲の冒頭部分が前曲「The Endless Enigma Part1」に入ってしまってます。誰か直さないかなぁ。私は、WAVファイルを編集できるソフトで切りなおしましたが)。

☆ さりげなくてんこ盛り

曲は2分半と短いですが、曲調の違う3つのパートからなっています。ベートーベン張りのドラマチックな冒頭部、バロック的なものと印象派的なものを足して2で割ったような印象の中間部、ピアノの練習曲のような端正なフレーズから始まって、喜びを表現していそうでいながら落ち着いた印象の後半部分といった感じです。ベートーベン、バッハ、ドヒュッシー、モーツァルトあたりを彷彿させるフレーズがあちこちに盛り込まれていて、それでいてどれとも感じさせないキース・エマーソンのオリジナルになっているところが、音楽の引き出しの多さと音楽の消化力の凄さを感じさせて、彼の底の見えない才能をひしひしと感じさせてくれます。先に「曲調の違う3つのパートからなって」と書きましたが、曲の全体の流れは、「衝撃(冒頭部分)→逡巡(中間部)→試行錯誤、そして解決・安堵(後半部分)」となっていて、ちゃんと一つのストーリーになっているんですね。それもすごいところです。

この曲で特に好きなのは、中間部分です。全体の曲調の中では、冒頭の衝撃と最後の安堵を結ぶ部分なわけですが、葉から水滴が落ちる瞬間を描写しているような、一瞬で終わってしまうはかない出来事をスローモーションで繊細に表現しているような、そんな印象を与える内容で、単なるロック・ミュージシャンにこんな曲は書けないですよ。何度聞いてもしびれます。

☆ しかし、もう彼はいない

キース・エマーソンは、私が40年音楽を聴いてきた中では、過去の数百年の音楽を理解しつくしたうえで、それらをすべて彼の個性の下に再構築して、全く新しい音楽を作り出したという点で、唯一の音楽家です。彼の前に彼はなく、彼の跡に彼はいない。偉大な音楽家を悼みながら終わります。キース・エマーソンよ、永遠に

(2016年 3月13日 記)