↑ 「SilverSackのMusic Box」のページへ

↑ 「Nightfly / Donald Fagen (訳詞)」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのMusic Box

♪

 Green Flower Street / Donald Fagen(訳詞)


山の手の住宅地
通りで人殺しがあったようだ
山の手の住宅地
通りで人殺しがあったようだ
僕はそこでマンダリンプラムに出会ったんだ
君もそんな娘を見つければそこが天国さ

そこは夜でも明るく
全てのお楽しみがある
僕はグリーンフラワー通りから離れないよ

5月のあれ以来
毎晩トラブル続きでね
5月のあれ以来
毎晩トラブル続きでね
(毎晩トラブルだ)
かつては毎晩女性と踊ったものだ
そこではワインと灯油の臭いがしていた

そこは夜でも明るく
全てのお楽しみがある
僕はグリーンフラワー通りから離れないよ

恋人たちのための場所がそこにはあってね
それをみんな知っていたんだ
昼でもネオンの明かりが空に差し込むそこで
僕は日の射す部屋で彼女に扇いでもらって
それで火照りを冷ましていたよ
そんなところで僕たちは
千年もウロウロとしていたんだ

(間奏)

ルー・チャン
彼女の弟が怒り狂っている
ルー・チャン
彼女の弟が怒り狂っている
(ルー・チャンが怒り狂っている)
何をそんなに怒っているのか聞いたら
相手の女性が好みじゃないそうだ

そこは夜でも明るく
全てのお楽しみがある
僕はグリーンフラワー通りから離れないよ
そこは夜でも明るく
全てのお楽しみがある
僕はグリーンフラワー通りから離れないよ


(原詩)

Uptown
It's murder out in the street
Uptown
It's murder out in the street
That's where I found my mandarin plum
That's where you'd be if you found one

Where the nights are bright
And joy is complete
Keep my squeeze on Green Flower Street

Since May
There's trouble most every night
Since May
There's trouble most every night
(Trouble every night)
Where once we danced our sweet routine
It reeks of wine and kerosene

Where the nights are bright
And joy is complete
Keep my squeeze on Green Flower Street

There's a special place for lovers
One we understand
There where neon bends in daylight sky
In that sunny room she soothes me
Cools me with her fan
We're drifting
A thousand years roll by

(interlude)

Lou Chang
Her brother he's burning with rage
Lou Chang
Her brother he's burning with rage
(Lou Chang burns with rage)
I'd like to know what's on his mind
He says hey buddy you're not my kind

Where the nights are bright
And joy is complete
Keep my squeeze on Green Flower Street
Where the nights are bright
And joy is complete
Keep my squeeze on Green Flower Street


女遊びの歌ですね。1980年代、日本は「不倫は文化です」の時期に入っていきました。これは1982年の曲ですが、それと同じような雰囲気を醸し出していて、恐らく世界的に同じような状況だったんでしょう。異性交友は可能な限り自由にという時代です。

(2025年 6月14日 記)