↑ 「SilverSackのMusic Box」のページへ

↑ 「Tarkus (album) / Emerson, Lake & Palmer (訳詞)」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのMusic Box

♪

 Tarkus / Emerson, Lake & Palmer (訳詞)


1. IRUPTION

(演奏のみ)

2. STONES OF YEARS

世はいくつもの朝を経てもこれまで
お前の存在に気づくことがなかったのか
時を経ておまえはかくも愚かに
なってしまったのか、お前の本性は
いずれ現実のものになるのだろう

おまえは、歴史を紡いできた風と
語りあったことがないのか
語り合っていれば、人の世の豊かさが
どのように形作られるのか
理解できたはずだったのに

どうすればおまえは自分のこれまでの
歩みに気づくことができるのか、いずれ
おまえは自分に刻まれた印を見つけ
そしてその原罪が起こしうる災いを
現実のものにしてしまうのだろう

(間奏)

原罪を持つ事をおまえが
知る時は来るのだろうか
おまえが時代を支配する力は
あまりにも大きくなってしまった
それに気づくこともなく

おまえは、これまでの人間の歴史を
一つ一つ振り返ったことがないのか
おまえが語っても、それを聞くのは
おまえだけではないのか
そして、おまえの耳はいっぱいで、
もう何も入らないのではないのか


Tarkusは、文明社会とそれを生み出す人間のことを指しているんでしょう。Sin(原罪)というのは、「人間は生まれながらにして罪深き存在」というあれですが、要は「人間の知恵はともすれば地球を滅ぼしかねない」という認識なんだと私は解釈しています(神は人間が知恵を持つことを禁じていたが、リンゴを食べて知恵を得てしまったことが原罪の中身ですからね)。そういう意味では、ここで語られる文明社会が将来人類を滅ぼすかもしれないという危機感は、キリスト教の原罪の考え方に非常に近いといえます。(2018年 6月16日)

3. ICONOCRUST

(演奏のみ)

4. MASS

伝道師は言った、祈りを捧げる者は
髪の毛一本までも大切にするのだ、と
そいつぁ、終わっているよ

運命の聖職者は
遅刻して、説教の時間がなくなった
誰も気にせんがね
自分のかけた罠にはまるヤツ

巡礼者が迷い込んでくる
なし得る全ての罪を犯しながら
そりゃ、良かった

悲嘆の枢機卿が死後に
自分が発した小勅書に
はまってしまった
自分のかけた罠にはまるヤツ

高位の伝道師が刀を抜く
祈りを捧げる者を祝福するために
そりゃ、みんな従うわな

恐れを伝える者が
ゆっくりとその時に近づいていく
一つのサイン
自分のかけた罠にはまるヤツ

(間奏)

司教がベルを鳴らす
闇の外套が地面に落ちる
音もなく

無言のコーラスが無音の中で歌う
疲れ果てた様な声で
つき合いの良いみなさんだ
自分のかけた罠にはまるヤツ


とりあえず訳してみましたが、恐らく教会のミサに行ったことがない人はよくわからないだろうなぁ、と。私もいまいち詳しくないですが。(2013年8月17日)
人間社会の様々なアホくさい光景を描写している曲です。「Stones of Years」や「Battlefield」の歌詞とはちょっとトーンが違いますが、無自覚な人間を描いて、Tarkusの恐ろしさと対比しているのでしょう。(2018年 6月16日)

5. MANTICORE

(演奏のみ)

6. BATTLEFIELD

戦場を片付けて
勝利の成果とやらを
見せてもらおうか
おまえは、自由を勝ち得たというが
今も飢えた子供達が倒れている
時代の願いに耳を傾ける時
おまえの耳は突然聞こえなくなるのか

おまえは焦土と化したあの土地を
見たのではなかったのか
標的を照らす閃光のそばに
立っていたのではなかったのか
悲しみの木々が葉の色を変え
恥辱の灰の上にその葉を落としたのを
知ったのではなかったのか

(間奏)

振り下ろされる刀は鋭く
矢は飛び続け
おまえの軍の進むところには
多くの死者が横たわっている
自然を神と崇め
草飾りをまとった長が治める
そんなところなら
悲しみも苦しみもないのだろうか


訳の通りです。地球を滅ぼしかねない性質を持って生まれたTarkusがその原罪を現実のものにし、戦いだらけの世の中になる。一時は豊かになったかに思えた世界も、苦しみと悲しみに満ちた世界になり、Trakusなんかいなければ、原始社会ならば、幸せだったのではないのか、と歌われます。
歌詞の最後の「Where the blades of grass and idols reign」は、直訳すると「草の葉と偶像が支配するところ」で、原始社会を指しています。idolsは偶像崇拝を意図していますが、偶像崇拝はキリスト教のような一神教ではなく多神教を指し、欧米人はここから原始宗教をイメージします。「偶像が支配する」なんて訳しても日本人は原始宗教なんてイメージできないので、「自然を神と崇める」と訳しました。日本人は、多神教が原始宗教なんて全然思いませんからね。(2018年 6月16日)

7. AQUATARKUS

(演奏のみ)


(原詩)

1. IRUPTION

(Instrumental)

2. STONES OF YEARS

Has the dawn ever
Seen your eyes?
Have the days made
You so unwise?
Realize you are

Had you talked to
The winds of time?
Then you'd know
How the water rhyme
Taste of wine

How can you know
Where you've been?
In time,
You'll see the sign
And realize your sin

(interlude)

Will you know
How the seed is sown?
All your time has
Been overgrown,
Never known

Have you walked
On the stones of years?
When you speak,
Is it you that hears?
Are your ears full?
You can't hear anything at all










3. ICONOCRUST

(Instrumental)

4. MASS

The preacher said a prayer
Save ev'ry single hair on his head
He's dead

The minister of fate
Had just arrived too late
to be spared who cared
The weaver in the web that he made

The pilgrim wandered in,
Committing ev'ry sin that he could
So good.

The cardinal of grief
Was set in his brief he'd saved
From the grave
The weaver in the web that he made

The high priest took a blade
To bless the ones that prayed
And all obeyed

The messenger of fear
is slowiy growing nearer to the time
A sign
The weaver in the web that he made

(interlude)

A bishop rings a bell
A cloak of darkness fell
Across the ground without a sound

The silent choir sing
And in their silence,
Bring jaded sound, harmonic crowd
The weaver in the web that he made








5. MANTICORE

(Instrumental)

6. BATTLEFIELD

Clear the battlefield
And let me see all the profit
From our victory
You talk of freedom,
Starving children fall
Are you deaf,
When you hear the season's call

Were you there to watch
The earth be scorched?
Did you stand beside
The spectral torch?
Know the leaves of sorrow
Turn their face,
Scattered on the ashes of disgrace

(interlude)

Ev'ry blade is sharp,
The arrows fly
Where the victims
Of your armies lie,
Where the blades of grass
And idols reign,
Then there will be
No sorrow, be no pain














7. AQUATARKUS

(Instrumental)


最近、「Song to Soul」で取り上げられたり、吉松隆さんのオーケストラバージョンを聞き込んだり、なんてことがあって、ちょっと訳に手を入れる気になりました。大迫力のオーケストラ版のAquatarkusを聞いて、なんと48年目にして初めてあの後半の意味が理解できたなんてこともありましてね。
改めて整理すると、全体の構成は、こんな感じです。怪物Tarkusが生まれた(Eruption)、世界を滅ぼしかねない素質を持っていて、しかも着実に大きくなっている(Stones of Years)、そんな中人間は相変わらず間抜けで(Mass)、それと平行して戦いも繰り返されている(Iconocrust, Manticore)、最後にはとうとうTarkusはその正体を現し、世界を滅ぼす(Battlefield)、ひとりになったTarkusは、海に帰っていく(Aquatarkus前半)、しかし、それで終わりにはならず、Tarkusは復活する、さて、その結末は、、、(Aquatarkus後半)。大迫力の最後は、私には「復活したTarkusは、今度は世界を地球ごと滅ぼすんだ」なんてことを暗示しているように思えますが、どうでしょうか。
ELPは、「Tarkusは、逆進化論である」と語っていました。人間の文明、科学技術の進歩には、人類を滅亡に追いやる危険性があるという警告です。この曲が発表された1970年は、ヒッピームーブメント等で若者が自由を追い求めていた時代でした。その中には「自然に返ろう」という主張もあり、ここでいわれる文明批判もその流れの一つです。「過度な科学技術の進歩は人間性を毀損する」という主張は、50年経った今から見ると「滅ぼすなんてそんな大げさな」ということになるかもしれませんが、科学の進歩に対する漠然とした不安という形で現在も流れているように思います。(2018年 6月16日)

ちょっと訳し直しました。訳に力が入りすぎて、原詩から離れてしまったんで、そこら辺の修正です。(2020年 8月29日)

(2005年11月11日 記
2020年 8月29日 更新)