ある人は、「愛というのは、ある種の感情である」といった
ある人は、「愛というのは、元々人間が持っている性質である」といった
でも、それってなんか冷たい気がする
なんか冷たい気がする
「愛って、甘いんだよ」なんていう人もいる
でも、別に食べるわけじゃないよね
それとも、それを飲むのかな
でも、それで君の空っぽの心が満たされるのかい
(愛を探して)
愛を探しに行ってもきっと見つからないよ
(愛を探して)
愛をいくら語っても行動が伴わなければ
実は何の意味もないんだ
(うちに帰っておいで)
呼ぶ声が聞こえる
帰っておいでと
(私たちだけにしないでおくれ)
君のパパやママが叫んでいる
その言葉を心に刻んで、人のために行動してみて欲しい
「愛」という名詞ではなくて「愛する」という動詞の
その本当の真実の意味が理解できるようになるまで
愛するっていうのはどういうこと
愛するっていうのはどういう意味
愛するっていうのはどういうこと
愛が欲しくなると
ある人はお金を払うのかな
で、滑稽なことを言って
お愛想の優しさを受け取る
でも、受け取るのは優しさだけでしょ
愛に触りたくなったら
仰向けに寝そべってみるのかい
それとも、逆立ちしてみるのかな
どうやったら、一番よく分かるんだろう
(愛を探して)
僕が探しているのは、見返りを求めない愛
(愛を探して)
でも、みんなもそう思ってくれるかどうか、それが問題なんだ
(うちに帰っておいで)
呼ぶ声が聞こえる
帰っておいでと
(私たちだけにしないでおくれ)
君の奥さんや恋人達が叫んでいる
その言葉を心に刻んで、人のために行動してみて欲しい
「愛」という名詞ではなくて「愛する」という動詞の
その本当の真実の意味が理解できるようになるまで
愛っていうのは、たくさん語れば
なにもしなくとも意味が増すのかい
飛び跳ねて、大声を上げて、喜びを表現したら
真実味が増すのかい
みんな愛する心が足りないよねなんて他人事のようにいうのに
僕はもううんざりしているんだ
愛を語るだけなんてのを見ると、僕はその場から立ち去りたくなる
毎日夜がやってくる、すると不毛にも誰もが愛を求めはじめる
(間奏)
(愛を探して)
みんな、自分のためだけの愛を探しているけど
(愛を探して)
そんなのは遊びだよ、寂しい思いをするのが怖いだけだろ
(うちに帰っておいで)
呼ぶ声が聞こえる
帰っておいでと
(私たちだけにしないでおくれ)
君たちの兄弟や姉妹が叫んでいる
その言葉を心に刻んで、人のために行動してみて欲しい
「愛」という名詞ではなくて「愛する」という動詞の
その本当の真実の意味が理解できるようになるまで
愛するっていうのはどういうこと
愛するっていうのはどういう意味(繰り返し)
(原詩)
Some people tell me that love is a feeling
Or a possession
Somehow it seems so cold
Somehow it seems so cold
And when they say love is sweet,
Does it mean that you eat it?
Maybe you drink it,
Does it fill up an empty hole?
(Lookin' for a love)
I'm lookin' for a love and I may not find it
(Lookin' for a love)
You know it doesn't mean a thing
Without some action behind it
(Please come home)
I can hear them calling
Please come home
(Please don't leave us all alone)
Your mama and your papa are crying all alone
You better let it magnetize, learn to sacrifice
'Til we get the true version of
The meaning of the verb 'To Love'
What does it mean to love?
The meaning of the verb to love
What does it mean to love?
And when somebody needs love,
Do they spend some money?
Say something funny,
Ask for some tenderness
Only tenderness
And when you want to touch of love,
Do you lie on your back?
Stand on your head,
How do you feel it best?
(Lookin' for a love)
I'm looking for a love with no strings attached
(Lookin' for a love)
To take me like I am, that's the only catch
(Please come home)
I can hear them calling
Please come home
(Please don't leave us all alone)
Your wife and your lover are crying all alone
You better let it magnetize, learn to sacrifice
'Til we learn the true version of
The meaning of the verb 'To Love'
Does it mean any more,
The more you talk about it
Is it any more real
If you jump around and shout it
I'm sick and tired of hearing
'bout everyone without it and
Too much talkin' sends me walkin'
Night is falling and everybody's calling for love
(interlude)
(Lookin' for a love)
Everybody's lookin' for their one and only
(Lookin' for a love)
It's only just a game 'cause they're scared to be lonely
(Please come home)
I can hear them calling
Please come home
(Please don't leave us all alone)
Your brothers and your sisters are crying all alone
You got let it magnetize, learn to sacrifice
'Til we get the true version of
The meaning of the verb 'To Love'
What does it mean to love
The meaning of the verb to love (repeat and fade out)
Todd君の迫力に押されて、訳してみましたが、こうやって日本語にしてみるとかなりクサイですね。ま、私の翻訳力の問題ですが。
Todd Rundgrenは、70年代初頭は、かなりシンセサイザーに傾倒していて、イギリスのキース・エマーソン、アメリカのトッド・ラングレン、なんて言われ方をしたこともあったのですが、全体の活動歴を見てみると基本的にはポップ・コンポーザーということになるんではないかなと思います。私にとって、印象深かったのは、歌詞が非常に平易な英語であることでした。大半のロックグループの歌は、まず、歌詞カードと歌詞が合っているのかどうかすら、確認できない、更に歌詞が確認できても、大抵は何を言わんとしているのか、殆ど理解できない、という中、歌詞も大抵聴き取れて、意味も大体分かるなんてのは、ホント、トッド・ラングレンくらいのものでした。一番トッドの音楽を聴いたのは、「RA」と「Oops! Wrong Planet」のあたりでしたが、殆ど訳せてしまいました。なんか、えらくうれしかったことを覚えていますが、しかし、私のような英語力のものでちゃんと分かってしまうような歌詞って、英語のネイティブにはきっとださいんだろうなぁ、なんて心配もしていました。
この「The Verb "To Love"」という歌は、日本での発売当時「愛することの動詞」なんてとんでもない邦題がついていて、身もだえしたことを覚えています。トッドが言いたいことはすぐ分かりました。「世の中に愛なんてものはない。愛するという行為があるだけで、その結果を愛と呼んでいるだけだ。」ということで、それは上の和訳の通りです。歌は実にロマンチックなメロディで7分を超える大作な訳ですが、そのロマンチックなメロディにのって、「愛には行動がいるんだ」なんて内容を歌うのは、トッドにしてはエスプリが効いているかなと思ったりします。上に訳したのは、途中ピアノの間奏が入るのですが、その前までです。ピアノの間奏の後3番に入るのですが、「パパ、ママ」「奥さん、恋人達」が「兄弟姉妹」に変わるだけの内容の繰り返しなので、省きました。実際、間奏の直前のところが若干逆ギレが入っていて、曲のピークでもあります。で、訳としてはココまでで良いかなと思った次第です。
英語としては、各コーラスの最後に「Till we get the true version of the meaning of the verb "to love"」というのがあって、verbにもmeaningにもversionにもtheがついている、get the meaningじゃなくて、get the true version of the meaningとなっているあたりのくどさ加減が、Todd君の力点を感じて、ココが肝なんだなということが分かります。歌を聴いていると歌い方で力の入り具合が分かりますが、書き物にしてしまうとそれが伝わらないので、その思いの部分を言葉を付け足して、補ってみました。(2009年 7月19日)
歌詞全てを訳すのと一部訳し直ししました。Todd君が言いたいことは痛いほど分かるので、つい意訳したくなるのですが、それを抑えて、なるべく原詩から離れないようにしました。要は「愛は求めるものではない、愛は与えるものだ、欲しがってばかりのこの馬鹿者どもめが」ということですよね。(2017年10月28日)
(2009年 7月19日 記
2017年10月28日 更新)