↑ 「SilverSackのMusic Box」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのMusic Box

♪

 8. Delusion (「Voice/上原ひろみ」より) -仮面-


☆ 印象がないのは意図的??

何となく勢いで「Voice」の全曲の感想を書くことにしちゃったんですが、最後に取り上げるのが、この曲です。何で最後になったのかは、気の向くままに書いているこのサイトですから、理由などなく結果的にそうなっちゃったということです。で、まあ、書く内容が思いつかなかったということですが、要は印象が薄かったんですな。

メロディは、端正であります。なんとなく「雨音はショパンの調べ」っぽかったりするんです(Labyrinthでも同じ比喩を使いましたが、こちらの方が似てます。あっちは、五輪真弓の方が近いです。)が、明るいわけはなく、かといって暗くもなく、感情がこもっているわけでもなく、かといってクールでもなく、といった感じで、聞きようによっては、クラシックっぽく聞こえますが、なんの印象も残らないような感じです。ただ、これは、別に失敗作とかいうわけではなくて、意識的に特定の感情を表さないように作ったんでしょう。

ソロに入ると、「端正」から「混沌」に基調が変わるんですが、特定の感情を表さないというのは、ここでも変わりません。ソロとしては、不協和音も入った不条理系の内容ですが、同じ不条理系のVoiceのソロとは全然違っていて、そちらは緊張感があって、結果攻撃的なのですが、こちらは、ある意味意図したものでしょうが、緊張感なく、つかみ所のないものが中空を舞っている、そんな印象です。

メロディもソロもテンションが一定のまま進んでいくのは、このCDだと他に「Temptation」があるのですが、そちらはアンニュイな情感をたっぷり聞かせてくれますから、どこまでも無表情なこの曲は、それとは全く異質ですね。

☆ 哀愁のヨーロッパ??

メロディの部分もソロの部分も殆ど熱くなることなく、一定のテンションを保ったまま終わりまで進むのですが、極々最後に弾けます。サビの部分のメロディが往年のサンタナの名曲「哀愁のヨーロッパ」の後半の決めフレーズに似てるのですが、その決めフレーズを契機に弾けます。「哀愁のヨーロッパ」もその決めフレーズで弾けるので、それも含めて、私はこの曲を「哀愁のヨーロッパ」とよんでいます。それは、余談ですが、感情を表情に出さない深窓の令嬢が、理解できない不条理を表に出さずに苦悩するが、最後にヨヨと泣き崩れる、といったそんな曲に聞こえます。うーん、やっぱり、「哀愁のヨーロッパ」か。

(2011年 12月31日 記)