↑ 「SilverSackのがらくた箱」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのがらくた箱

★

 「小型電動泡立て機」 - ココア作りの強ーい味方


☆ ココア作りの強ーい味方、再び - 「小型電動泡立て機」

2008年に下で「手動に戻っちゃいました。」などと書きましたが、実は、二年ほど前からまた電動に戻りました。私が作るココアは家族にも好評で、たまに家に帰ると(今は単身赴任です)四人分ココアを作るのですが、んじゃあ、このココアを作るために10分以上小型泡立て機でカシャカシャやるのか、です。やらないでしょ。という訳で、電動に戻りました。

ただ、下で紹介したやつは、ちょこちょこ問題があります。

でも、先日、使ってた電動小型泡立て機がダメになったので、新しいのを買いに行ったら良さげなヤツ(下の写真を見て下さい。)を見つけました。元々の泡立て機を電動で回す文字通りの「電動泡立て機」です。ココアを練るにはこちらの方が圧倒的にGOODです。だって、

というわけで、ホントにココア作りが、楽に短時間でできるようになりました。電動泡立て機、様様です。

小型電動泡立て機の写真
小型電動泡立て機(全体はこんな感じ)
小型電動泡立て機の写真
小型電動泡立て機(スイッチはここ)

(2013年 9月28日 記)


小型電動泡立て機の写真
小型電動泡立て機

☆ ココア作りの強ーい味方 - 「小型電動泡立て機」

別に知っている人には今更で、「何を殊更にここで書くわけ?」といった感じでしょうが。

ココアを作る場合、小型の泡立て機でン百回練ります、みたいなことを書いているわけですが、大体3分くらい練ることになるので、これは結構つかれます。で、家内から「100円ショップ(香港では「HKD10 Shop」となりますが。)」で売っていたということで、「小型電動泡立て機」を進められました。物によってモーターのトルクが違うようで、ココアに入れた時にかなり回転数が落ちるものと元気に回り続けるものがあるようですが、大体40秒~1分くらいで、程よく練り上がります。

右の写真のものは「二代目」です。一代目は洗った後水気を十分に切らずに立てかけていたので、水がモーター内に入って、電極が錆びてしまったようです。(注意書きを見たら、「洗った後はちゃんと水気を切ってから立てかけろ」と書いてありました。)モーターのトルクは、一代目の方があって、この二代目はココアの粘度にかなりへこたれています。一代目だと40秒くらいだった練り時間がこの二代目だと1分くらいという感じです。

元々は家内がコーヒーを飲む時に牛乳から泡立ててクリームを作るために買ったのですが、その役割も十分果たしています。

☆ とはいうものの(2008年5月10日)

とはいうものの私自身は結局小型泡立て器に戻ってしまいました。

一つは、練る加減がつかみにくいということ。上で「40秒~1分」と書きましたが、かなりしょぼいモーターなので電池がなくなってくればてきめん回転数も落ちて練る力が弱くなる。そうすると何秒やったらいいかもう分からないんですね。それからどうも練りムラが出ること。先日、軸が曲がってうまく回らなかったのを直して久々に使ってみたのですが、子供から「今日のココア、酸っぱい。」というクレーム。私も飲んだのですが、確かにそう。で、練る時間もかなり試行錯誤したのですが、どうしても手動の味にはならなかったという訳です。練りムラが出るというのは、完全に推測です。手動の場合ココア全体を練りますが、電動の場合はカップに当たると回転が泊まってしまう関係で真ん中に置いたままになるので、全体が均等に練られていないのかなと思う訳です。

こんなんに出くわすと「コーヒーも電動ミルじゃなくて、手動で擂った方がおいしいかなぁ。」なんて思いますね。

(2007年 7月15日 記)
(2008年 5月10日 改)