↑ 「SilverSackのがらくた箱」のページへ

↑ トップページへ

★ [SilverSackの自画自賛] SilverSackのがらくた箱

★

 「コーヒー」について


☆ 前口上

コーヒーは子供の頃から好きで飲んでます。日に四杯も飲まないので、飲む量は多くないと思いますが、こだわりはあるので、結構手間をかけて飲んでます。世にコーヒー好きは多いので、私の話なんぞは自己流の自己満足でしょうが、ちょっと語りたいと思います。

☆ SilverSackのコーヒーの入れ方

用意する物
手順
  1. ペーパーフィルターをドリッパにセットし、ドリッパをコーヒーカップにセットします。
  2. ドリッパにお湯を注ぎ、ペーパーフィルターをドリッパに密着させ、コーヒーカップを温めます。
  3. コーヒーをドリッパに入れ、満遍なく濡れるよう少しずつお湯を注ぎ、コーヒーの上に2mmほどお湯が残る状態にします。
  4. 40秒放置した後、ドリッパの上の縁から2cmのところまでお湯を注ぎます。
  5. 10秒放置した後、ドリッパの上の縁から2cmのところまでお湯を注ぎます。
解説

☆ コーヒー豆の選び方

よく、ブラジルとかモカとかの豆の種類の酸味、苦み、コクなどのバランスを表した表で、豆を選択するケースがあると思いますが、あれをあんまり信じすぎてもいけません。豆の焙煎の内容も吟味しなければならないと思います。

私がブラジルを好むのは、苦みの中にほのかな酸味があるからですが、こうなるためには結構深めの焙煎をしなければならないようです。私の近所の「石田太陽堂コーヒー店」以外は結構浅めの焙煎で、その場合はかなり酸味のきつい味です。以前上のバランス表で「ブラジルは酸味が強い」としてあって「ウソつけ!!」と思った記憶がありますが、謎か解けました。

で、コーヒー豆の選び方ですが、ひたすら飲んで、・好みの豆の種類と・その豆の好みの焙煎度合いを見つけて、・それを鮮度良く供給してくれる販売店を見つける、ということになると思います。好みの焙煎度合いというのが、結構難物かもしれません。最近は、買う時に焙煎してくれる店も出てきているので、そんな所だとうまい具合にできるかもしれません。

☆ コーヒー豆の味について

味のバランス表はあんまり参考にならないと書きましたが、「しかし、んじゃ、豆の種類による味の差ってどう利いてくるのか。」について、書きます。

苦みというのは、基本的には豆の種類よりは焙煎の問題だと思います。酸味は豆の種類の問題だと思います。ただその違いは強弱の問題ではなくて、質の違いの問題なので、バランス表で示す酸味の強弱は、あまり意味がないと思っています。

質の違いとなってくると文字で表現するのは至難の業になるので、「ひたすら飲んでください。」ということになるのですが、私の経験の範囲で書いてみます。

(2003年6月22日 記)