10月16日から21日にかけて、ダニサデンマークオープン(Super750)が、開かれました。今回は、この結果を。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
桃田賢斗 (日本) (第2シード) | 周天成 (台湾) (第4シード) | キダンビ・スリカンス (インド) (第7シード) | アンダース・アントンセン (デンマーク) |
ベスト8に残れなかったシード選手は、第1シードのアクセルセン、第3シードの石宇奇、第5シードの諶龍、第8シードの西本拳太の4名。結構シードダウンが目立ちました。西本は、中国の新鋭、黄宇翔に負けたのですが、ランキングはともかくとして、まあ実力通りかなと。中国勢二人は、1回戦負けなのですが、桃田にやられて自信を失ったのか、時差ぼけの調整に失敗したのか。いずれにしてもらしからぬ敗退でした。アクセルセンは、同じデンマークのアントンセンに2回戦負けなのですが、これも桃田にやられて自信を失ったんかなぁ。いずれにしてもテレビ放映がなかったので、様子までは語れません。代わりにベスト8に入った選手ですが、アクセルセンを破ったアントンセン、西本を破った黄宇翔、石宇奇を破ったインドのバーマ、諶龍を破った伍家朗を破ったタイのフェトプラダブ。アントンセン、黄宇翔は、ベスト8はまだまぐれのような気がします。バーマは実績のある選手だからありうるかな。フェトプラダブは、ジャパンオープンで注目した選手で、また上がってきました。私の目に狂いはなかった。直にトップ10入りするんじゃないかな。
また優勝です。大きな大会(優勝ポイントが1万点以上の大会)では、インドネシアオープン、世界選手権、ジャパンオープン、デンマークオープンと4勝目ですか。今大会の対戦相手とスコアは以下の通りです。
1回戦 | 2 - 1 (21-18 / 21-23 / 21-15) | アンソニー・ギンティン (インドネシア) |
---|---|---|
2回戦 | 2 - 0 (21-14 / 21-13) | スパンユー・アブヒンサノン (タイ) |
準々決勝 | 2 - 0 (21-19 / 21- 9) | コーシット・フェトプラタブ (タイ) |
準決勝 | 2 - 0 (21-16 / 21-12) | キダンビ・スリカンス (インド) (第7シード) |
決勝 | 2 - 1 (22-20 / 16-21 / 21-15) | 周天成 (台湾) (第4シード) |
1回戦の相手が、2連敗中のギンティン。ゲームカウントが2-1、試合時間も87分とほぼ死闘だったようです。テレビ放映されなかったので、詳しい様子は分かりせんが、実質的な決勝戦といっていいでしょう。優勝はしましたが、今回はなくとなく危なっかしい感じでした。テレビ放映されたのは、準優勝と決勝ですが、スリカンス戦は、いつもは桃田が常時シャトルを支配しているのに、今回はほぼ互角のラリー。ラリーを続ける内に相手が追い込まれていくなんてこともなく、一瞬の隙を突いて点数を取るといった感じでした。悪いなら悪いなりに勝ててしまうというのも桃田の強みかもしれませんが、ちょっと不安なところが残りました。決勝戦は、更にプレーに精彩を欠き、第2ゲームはラリーをすると逆に桃田が追い込まれる展開。これはフルセットにいったら、桃田が負けるんじゃないかと思いました。ただ、あれっ!?と思ったのですが、第2ゲーム終盤に周天成がミスを連発。お互いミスを連発する決勝戦となんとも冴えない内容でした。第3セットも序盤は二人とも気合いの入ったプレーを見せましたが、中盤あたりから明らかに二人とも疲労で十分動けないプレー。力を振り絞って戦う二人に会場は盛り上がってましたが、テレビ越しに見ている私は「もっとレベルの高いプレーをして欲しい」と思っていました。桃田が14, 15,16とスマッシュで3連続得点をあげたところで、周の戦意はもうなくなっていました。ロブのサイドアウト、スマッシュのサイドアウト等で簡単に点数が入り、桃田の勝利と。決勝戦としてはイマイチの内容でした。
これで、桃田のランキングポイントは9万点を超え、絶対王者の仲間入りをしました。10万点もいずれ超えるんだろうな。
西本拳太は、既に書いたとおり、シードに入りましたが黄宇翔に2回戦負け、常山健太は、周天成に2回戦負け、坂井一将は、アクセルセンに1回戦負けでした。まあ、そうだろうな。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
戴資穎 (台湾) (第1シード) | サイナ・ネワール (インド) | 何冰娇 (中国) (第7シード) | グレゴリア・トゥンジン (インドネシア) |
女子シングルスも結構シードダウンが目立ちました。第2シードの山口茜がインドのサイナ・ネワールに2回戦負け、第3シードのプサルラ・シンデュがアメリカのベイウェン・ジャンに1回戦負け、第4シードのラチャノック・インタノンが中国の蔡炎炎に2回戦負け、第5シードのキャロリナ・マリンがデンマークのミア・ブリヒフェルトに1回戦負け、となんと半数がシードダウン。それでも、優勝は、第1シードの戴資穎でした。先月のアジアシリーズは、ジャパンオープン、中国オープンともシードダウンと散々な成績だったんですが、復活しました。テレビ放映されたのは、準々決勝の陳雨菲戦と決勝のサイナ・ネワール戦。いずれにフルセットになりましたが、第3ゲームが凄い。陳雨菲は、9本、サイナネワールは、6本と、もうほぼ試合になっていません。体力差もありますが、第1ゲーム、第2ゲームでどれだけ振り回せているかというのも大きいです。サイナ・ネワールは、今回好調で、山口、奥原を破って勝ち上がりました。結構攻撃が鋭く、守りも崩されながらも踏ん張ったという感じで、山口、奥原が根負けして負けたという感じだったんですが、戴資穎には全く通じませんでした。復活と考えていいかかどうかは、来週のフレンチオープンを見て判断しましょうか。しかし、これで、ランキングポイントは10万点越え(一大会1万ポイント超!!)、カウントされるポイントは全て優勝のポイントと、絶対王者です。
先月のアジアシリーズでは絶好調だったマリンは、今回デンマークのミア・ブリヒフェルトに1回戦負け。ホームのヨーロッパなのにどうした。試合が放映されていないので、コメントのしようがないですが。
日本人選手は、本大会は振るいませんでした。第2シードの山口茜がインドのサイナ・ネワールに2回戦負け、第8シードの奥原希望が同じくサイナ・ネワールに準々決勝敗退、高橋沙也加が戴資穎に1回戦負け、佐藤冴香が陳雨菲に1回戦負け、大堀彩がデンマークのリネ・カエルスフェルトに1回戦負け、川上紗恵奈が奥原に2回戦負け、と。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
マルクス・ギデオン/ケビン・スカムルジョ (インドネシア) (第1シード) |
園田啓悟・嘉村健士 (日本) (第4シード) |
ムハンマド・アッサン/ヘンドラ・セチアワン (インドネシア) |
マーカス・エリス/クリス・ランリッジ (イングランド) |
男子ダブルスも結構シードダウンが目立ちました。第2シードの李俊慧/劉雨辰がイングランドのマーカス・エリス/クリス・ランリッジ に2回戦負け、第3シードの張楠/劉成が同じ中国の韓呈愷/周昊東に2回戦負け、第5シードのマシアス・ボー/クリスチャン・モーゲンセンがインドネシアのムハンマド・アッサン/ヘンドラ・セチアワンに2回戦負け、第6シードのマッツ・コルディング/マッツ・ペテルセンがインドネシアのベリ・アングリアワン/ハルディエント・ハルディエントに1回戦負け、第7シードが欠場となんと半数以上がシードダウン。番狂わせは多かった大会でしたが、優勝したのは第1シードのギデオン/スカムルジョと最後は締まりました。ランキングポイントは既に10万点を超えていましたが、これでなんとランキングポイントは全て優勝によるものになりました。ちょっと桁外れの強さですね。
上の山の準決勝が、ギデオン/スカムルジョvsアッサン/セチアワン。新旧世界ナンバーワンの戦いです。これが実質的な決勝戦でしょう。スコアは、21-18/24-22の2-0でギデオン/スカムルジョ。そりゃ、年齢が10も違えば反射スピードも違う訳で、なんだかんだでギデオン/スカムルジョが勝つとは思いました。アッサンの後衛も殆ど決まらなかったし。でも、セチアワンの前衛はやっぱりスゴかった。攻撃に回っているのはほぼギデオン/スカムルジョで、アッサン/セチアワンは終始守勢なので、セチアワンが前衛に出る場面は限られていたのですが、でも、セチアワンが前衛に出れば、一人で二人を手玉に取ってしまう。それも、ラケットを大振りすることなく、相手の位置を見てスッスッとコースを変えながら、決めてしまう。クーーッ!! なんてカッコいいんだ。ラケットぶん回すスカムルジョもイケてるが、セチアワンに比べたらお子ちゃまだぜ。
特に園田/嘉村は、世界選手権準優勝以来の好成績でした。先月のアジアシリーズは三大会連続のシードダウンでしたからね。ただ、見ている限りはプレーは常にいつも通りのように思います。小排気量高回転エンジンといったプレースタイルなので、ホントに微妙なところで、点が取れる、取れないが分かれる印象です。金子/井上、保木/小林もベスト8入りしました。金子/井上は園田/嘉村との日本人対決でベスト8止まりでしたが、これは仕方がないかな。保木/小林は、先月のアジアシリーズでの好調を維持している感じですか。自信に繋がれば良いですが。遠藤/渡辺は第3シードの張楠/劉成に1回戦負け。仕方がないと思いますが、いつか勝てるようにならないかな。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
福島由紀/廣田彩花 (日本) (第1シード) |
米元小春/田中志穂 (日本) (第5シード) |
グレイシア・ポリー/アプリヤニ・ラハユ (インドネシア) (第3シード) |
キム・へジョン/コン・ヒーヨン (韓国) |
女子ダブルスも結構シードダウンが目立ちました。第2シードの賈一凡・陳清晨が同じ中国の杜玥・李茵暉に2回戦負け、第4シードの高橋礼華/松友美佐紀が韓国のキム・へジョン/コン・ヒーヨンに2回戦負け、第7シードの李紹希/申昇瓉がインドのポンナッパ/レディに2回戦負け、第6シードの松本麻佑/永原和可那がオランダのセレナ・ピーク/シェリル・セイネンに1回戦負け。今回は日本人選手のシードダウンか目立ちました。ただ、ノーシードとはいえ、中国の杜玥・李茵暉、韓国のキム・へジョン/コン・ヒーヨンは、出たての若手ですから実力を見極める必要があります。杜玥・李茵暉は、ジャパンオープンで高橋/松友と松本/永原を破った実績がありますし、キム・へジョン/コン・ヒーヨンは、ベスト4まで来ましたからね。
早いラウンドで敗退する日本ペアが目立った大会でしたが、それでも決勝は日本人ペア同士。相変わらず強いです。米元/田中は、今回の台風の目となった杜玥・李茵暉、キム・へジョン/コン・ヒーヨンを下しての決勝進出。攻撃力よりは守備力で勝ち上がるペアですが、若いペアにはそれが有効だったのでしょう。決勝進出は、去年のスーパーシリーズファイナルズ以来。決勝の相手は、その時と同じ福島/廣田ペアでしたが、今回は地力に勝る福島/廣田が勝ちました。
福島/廣田の試合は、準々決勝のポンナッパ/レディ、準決勝のポリー/ラハユ、決勝の米元/田中と3試合放映されましたが、盤石ですね。後半の集中力がスゴい。インドペア、インドネシアペアとの戦いは、ある程度実力差があるという目算からでしょうが、10点目あたりから抜け出して逃げきりというパターンでした。決勝戦は、恐らく実力が拮抗しているからだと思いますが、スパートは15点からでした。16点からの4連続ポイントでゲームを決めました。第2ゲームは恐らく相手のスピードが落ちた感じがあったからでしょうが、12点あたりから抜け出しました。勝てるという確信の下にペース配分を決めている感じです。これも強さの証明ですね。これでランキングポイントは95000点越え。優勝5回ですから絶対王者とまではいえませんが、堂々のナンバーワンです。福島ー、応援してるぞー。桃田とつきあってたとしても、全然オッケーだぞー。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
鄭思維/黄雅瓊 (中国) (第1シード) |
デチャポル・プアワラーヌクロ/サプリシー・テラタナチャイ (タイ) |
トントーイ・アマド/リリアナ・ナッチェル (インドネシア) (第3シード) |
徐承宰/蔡侑玎 (韓国) |
第2シードの王懿律/黄東萍がタイのデチャポル・プアワラーヌクロ/サプリシー・テラタナチャイに2回戦負け、第4シードの鄧俊文/謝影雪が韓国の徐承宰/蔡侑玎に2回戦負け、でした。シードダウンが目立った他の種目に比べて、比較的順当な結果でした。とはいえ、勝ち上がったノーシードペアが決勝までシードペアを退け続けたので、やっぱり波乱はあったでしょうか。
優勝は、第1シードの鄭思維・黄雅瓊でした。こちらもランキングポイント10万点越え。ランキングポイントの内8回が優勝ポイント。このペアも絶対王者だな。
日本人の参加は、渡辺/東野ペアと保木/永原の2ペアだけでした。渡辺/東野は、第6シードのマレーシアのチャン・ペンスン/ゴー・リューインに2回戦負け、保木/永原は、中国の魯愷/陳露に1回戦負けでした。渡辺/東野vsチャン/ゴーは、良い試合になると思ったんですが、それほどでもなく。18本、16本の0-2ですが、なんかあまり渡辺が攻めてる場面も多くなかったし、攻撃を決めた場面もそれほど多くなかったので、いつものファンタジスタっぽくなかったなという印象です。
結構シードダウンが目立った大会ですが、終わってみると優勝した選手は全員世界ランキング1位と順当な結果になりました。どの種目もランキング1位の強さが半端ない。女子シングルスの戴資穎、男子ダブルスのギデオン/スカムルジョは、ポイント10万点越えで、全て優勝ポイント。ミックスダブルスの鄭思維/黄雅瓊も10万点越え、男子シングルスの桃田賢斗も10万点越えは時間の問題です。女子ダブルスの福島/廣田も絶対王者といえるほどの強さではありませんが、9万点越えで2位との差は1万点以上とこれも抜きん出ています。実力が拮抗していないという意味ではイマイチかもしれませんが、各種目のエキスパートが見せる技は惚れ惚れするもので、それを楽しめるこの時代も悪くないなと思います。
各大会のドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
http://www.tournamentsoftware.com/sport/draws.aspx?id=7285EA57-347D-4D3B-AD28-2EFBD4890DDB
(2018年10月27日 記)