10月23日から28日にかけて、ヨネックスフレンチオープン(Super750)が、開かれました。今回は、この結果を。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
諶龍 (中国) (第6シード) | 石宇奇 (中国) (第2シード) | 桃田賢斗 (日本) (第1シード) | ラスムス・ゲムケ (デンマーク) |
シードダウンが第4シードの周天成と第8シードのアンソニー・ギンティン。周天成は、デンマークオープンで決勝まで戦って疲労が残ってたんでしょうね。ギンティンは、桃田にはめっぽう強いんですが、他になかなか勝てなくて、なんなんでしょう、この選手は。強いのか弱いのかよく分かりません。第3シードが欠場となっていますが、リー・チョンウェイですかね。他の勝ち上がりは、まあまあ順当だったとも思います。
桃田は、今回は準決勝で諶龍に負けて、ベスト4止まりでした。前の週のデンマークオープンでも疲労が顕著でしたから、このフレンチオープンではもう疲労の極限という状態だったかと。諶龍の調子が良かったというのもあると思いますが、ラリーをやっても全く相手を追い込めず、第2ゲームは恐らく勝負を諦めたんでしょう、終盤は桃田らしからぬサイドアウトを繰り返して8-21でした。
決勝戦は、前の週のデンマークオープンで揃って1回戦負けした石宇奇と諶龍の対戦となりました。休養十分ということかな。試合では、諶龍のネットの正確さが光りました。ほとんど浮かないし、ほとんどのびない。追い込まれた時のネットへの返球も正確でした。石宇奇は、これに対してスマッシュで対抗するくらいしか手がなく、ラリーをすれば諶龍が得点と、終始諶龍のペースで試合が進みました。最近精彩を欠いていた諶龍ですが、やはりプレーに奥行きがありますね。リー・チョンウェイと並んでオーソドックスなバドミントンで桃田に勝てる実力者といえるでしょう。それと比べると、中国の第一人者に躍り出た石宇奇ですが、彼のバドミントンはまだ単調で、いろいろと勉強することがあるように思います。
桃田のベスト4は既に書きましたが、他は、坂井一将が桃田に2回戦負け、西本拳太が孫完虎に2回戦負け、常山幹太が石宇奇に1回戦負け、でした。まあ、そうでしょうね。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
山口茜 (日本) (第2シード) | 戴資穎 (台湾) (第1シード) | 陳雨菲 (中国) (第4シード) | 何冰娇 (中国) (第7シード) |
シードダウンは、第8シードの奥原希望がインドのサイナ・ネワールに2回戦負け、恐らくキャロリナ・マリンだと思いますが、第7シードが欠場、でした。比較的順当な勝ち上がりだったと思います。マリンはどうしちゃったんでしょう。ケガかな。
最近は、奥原希望の活躍に隠れて目立たなかった山口茜ですが、なんと世界ナンバーワンの戴資穎を破ってSuper750を制覇しました。価値があるのは、戴資穎もしっかり実力を発揮した上での勝利ということですか。第1ゲームは、がっぷり四つに組んだ戦いでした。戴資穎はいつも通り攻撃的なプレーですが、山口も負けずに攻撃し、ほぼイーブン。山口が振られるケースの方が多かったと思いますが、失点には繋がらず一進一退でした。デュースまでもつれ込みましたが、2連続得点で山口が第1ゲームを取りました。第2ゲームは、第1ゲームとは違って終始戴資穎がリードする展開でした。山口がラリーで押されることも多くなりました。風によるコートの有利不利があったかもしれません。今度は17本で戴資穎が取りました。
ポイントは第3ゲームです。戴資穎は、いつも通り戦うも、山口が崩れそうで崩れない、逆にラリーの主導権を取れば決めてくるということで、どこかで引き離しにかかろうと思っていたと思います。で、第3ゲームの最初にスピードを上げました。で、4-1とリード。ここで山口がついてこれないだろうと思ったのが、全く崩れなかったのが、予想外だったと思います。戴資穎がラリーの主導権を握っている事が多いのですが、決めたと思ったネット際のショットも山口がギリギリで追いついて決まらない。中盤あたりから集中力が切れてきたのか、戴資穎のショットが精度を欠くようになり、サイドアウトやバックアウトで山口に点数が入り、徐々に点数が離れていきました。最後は、戴資穎のネットプッシュを山口がコケながらもラケットを合わせて返してそれがウィニングショット。出したラケットにたまたまシャトルが当たって返ったという感じだったので、決まった直後は、ポカンとコートに座っていました。山口は、バドミントンとしては押されていたので、21-13でゲームを取ったのは信じられなかったかもしません。でも、勝てる力はあるんだと思って頑張って欲しいと思います。おめでとう、山口。
山口が優勝、奥原は2回戦負けは、既に書いたとおりですが、大堀彩が高昉洁に1回戦負け、川上紗恵奈がサイナ・ネワールに1回戦負け、高橋沙也加が陳雨菲に2回戦負け、佐藤冴香がプサルラ・シンデュに2回戦負けでした。まあ、そんなところでしょうね。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
韓呈愷/周昊東 (中国) |
マルクス・ギデオン/ケビン・スカムルジョ (インドネシア) (第1シード) |
李哲輝/李洋 (台湾) |
ランキレディ/シェティ (インド) |
シードダウンは、第2シードの李俊慧/劉雨辰が台湾の寥敏竣/蘇敬恒に2回戦負け、第3シードの張楠/劉成がインドのアトリ/レディ組に2回戦負け、第4シードの園田/嘉村が台湾の李哲輝/李洋に1回戦負け、第5シードのアストルップ/ラスムセンが中国の何済霆/譚強に1回戦負け、第6シードと第8シードは欠場と、なんと準々決勝に残ったのは2組でした。なんと。
決勝戦は、第1シードのギデオン/スカムルジョvsノーシードの韓呈愷/周昊東でした。で、なんと韓呈愷/周昊東が勝ちました。これは、韓呈愷/周昊東が強かったというよりは、ギデオン/スカムルジョが弱かったということだろうなぁ。スコアは、23-21/8-21/21-17でした。第1ゲームは競った展開でしたが、第2ゲームはインドネシアペアが一方的に取ったゲームでした。スカムルジョのプレーが光りました。第2ゲームの勢いでインドネシアペアが勝つのかなぁと思ったら、前半は第1ゲームと同じ競った展開。で、後半は第2ゲームと同じく、インドネアペアが一方的に取って勝つんかなと思ったら、ギデオンがいきなり絶不調。中国ペアがギデオンのレシーブが穴だぞということが後半の序盤ではっきりしたので、中国ペアがギデオンにシャトルを集めてミスを誘い、ポイントを稼いで勝ちました。ギデオンのレシーブは元々スカムルジョに比べて心許ないのですが、ここまで徹底的に攻められてポイント取られたのは初めてみました。なんからしくなかったなぁ。
第4シードの園田/嘉村が台湾の李哲輝/李洋に1回戦負けした他は、遠藤/渡辺が第1シードのギデオン/スカムルジョに2回戦負け、井上/金子がロシアのイワノフ/ソゾノフに1回戦負け、保木/小林が中国の韓呈愷/周昊東に1回戦負け、でした。うーーん、ちょっと弱すぎるだろ。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
松本佑麻/永原和可那 (日本) (第5シード) |
ガブリエバ・ストエバ/ステファニ・ストエバ (ブルガリア) |
グレイシア・ポリー/アプリヤニ・ラハユ (インドネシア) (第3シード) |
申昇瓉/李紹希 (韓国) (第7シード) |
シードダウンは、第1シードの福島/廣田が韓国の鄭景銀/張藝娜に2回戦負け、第3シードの賈一凡/陳清晨が日本の福万/輿猶に1回戦負け、第6シードの米元/田中がデンマークのフルーガード/ティゲセンに2回戦負け、第8シードのキティタラクル/プラジョンジャイがインドネシアのイストラニ/プラディプタに1回戦負けと、半分がシードダウンでした。今回ちょっと目をひいたのは、韓国勢の活躍かな。最近はベスト8に上がってくることもなかなかなかったのですが、今回は、申昇瓉/李紹希がベスト4、鄭景銀/ジャンイエナがベスト8と、結構頑張りました。
今大会の台風の目になったのは、ブルガリアのストエバ姉妹でした。準々決勝でリオ金メダリストの高橋/松友を破ると、準決勝では韓国の申昇瓉/李紹希を破って決勝まで行きました。テレビ放映された申昇瓉/李紹希戦を見る限り、レシーブが良くなりましたね。韓国がスマッシュをいくら打っても決まらない。試合はフルセットになりましたが、第3ゲーム後半は李紹希が足をつったようで、ほぼ動けない。体力勝負での勝利といった感じになりました。高橋/松友が攻撃が決まらない時に意外と脆い事を考えると、スマッシュをレシーブされて戦意が削がれていったということが敗因ではないかと思います。
日本勢は、今回は予想以上に早い敗退が目立ちました。繰り返しになりますが、第1シードの福島/廣田が鄭景銀/張藝娜に2回戦負け、第2シードの高橋/松友がストエバ姉妹に敗れてベスト8、第6シードの米元/田中がフルーガード/ティゲセンに2回戦負け、福万/輿猶が申昇瓉/李紹希に敗れてベスト8でした。特に今回は日本勢同士のつぶし合いではなくて、全部外国ペアに敗れての敗退だったというのはしばらくなかったことです。福島/廣田、米元/田中は、先週のデンマークオープンで決勝までいったので、疲れが取れてなかったのかなぁ。
そんな中、世界選手権チャンピオンの松本/永原ペアが決勝戦に進み、今回の台風の目、ストエバ姉妹と優勝を争いました。松本/永原の勝ち上がりは、準々決勝が福島/廣田を破った韓国のベテランペア、鄭景銀/張藝娜、準決勝が第3シードのポリー/ラハユと、実力者を破っての決勝進出です。決勝進出は中国オープン以来の三大会ぶりです。前の週のデンマークオープンは1回戦負けでしたから、休養十分というのもあったかもしれません。
で、決勝戦です。準決勝の申昇瓉/李紹希は、ストエバ姉妹に力負けしていましたが、日本屈指の長身ペア、松本/永原は全くそんなことはありません。松本のスマッシュが一発で決まる等、ポイントを積み重ねていきました。韓国ペアと違うなと思ったところは、スマッシュのコースバリエーションですか。韓国はスマッシュのコースをほぼ読まれていたのですが、松本/永原は、センターの他に、フォアサイドあり、バックサイドあり、角度のある短いスマッシュあり、足の長いスマッシュありと、ストエバ姉妹にコースを読ませませんでした。第1ゲームはここが大きかったと思います。第2ゲーム後半になると、ストエバ姉妹もスマッシュにタイミングが合うようになってきて、一時は13-5と8点あった点差を17-16まで詰められました。これを逃げ切ったのは、二人の連続攻撃ですか。松本が打ったスマッシュのリターンを永原が前に詰めて決めるとか、オーソドックスなトップアンドバックでなく、とっさの速攻といったものが効きました。で、2-0 (21-14/21-19)で松本/永原が優勝しました。これで、Super500以上の大会は、シンガポールオープン、ジャパンオープン、中国オープン、韓国オープン、デンマークオープン、フレンチオープンと6連覇です。高橋/松友が3回、福島/廣田が2回、松本/永原が1回ですが、トップが集まる大会で優勝する力があるのはこの3ペアかな。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
鄭思維/黄雅瓊 (中国) (第1シード) |
徐承宰/蔡侑玎 (韓国) |
渡辺勇大/東野有紗 (日本) (第3シード) |
デチャポル・プアワラーヌクロ/サプリシー・テラタナチャイ (タイ) |
第4シードの鄧俊文/謝影雪が韓国の徐承宰/蔡侑玎に2回戦負け、第6シードのマシアス・クリスチャンセン/クリスティナ・ペダーセンが同じデンマークのフィッシャー・ニールセン/アレクサンドラ・ボーイに1回戦負け、第7シードのチャン・ペンスン/ゴー・リューインがオランダのロビン・タベリン/シェリル・ザイネンに1回戦負け、第5シードの張楠/李茵暉が日本の保木卓朗/永原和可那に1回戦負け、第8シードのゴー・スーンハット/ライ・シェボンジェミーがイングランドのマーカス・エリス/ローレン・スミスに2回戦負け、と結構シードダウンが目立ちました。更にその後も第2シードの王懿律/黄東萍がタイのデチャポル・プアバラヌクロー/サプシリー・テラタナチャイに、第3シードのトントーイ・アマド/リリアナ・ナッチェルが日本の渡辺勇大/東野有紗に、それぞれ準々決勝敗退、と、シードペアがノーシードペアに負ける試合が続きました。
優勝は、第1シードの鄭思維/黄雅瓊でした。強いですね。先週のデンマークオープンは、全種目ランキング1位が勝ったのですが、フレンチオープンも勝てたのは鄭思維/黄雅瓊のみ。鋼の体力ですね。ノーシードの韓国ペアは結構スピードがあって、第1ゲームはほぼ互角の戦いでした。鄭思維/黄雅瓊が取ったのはもう勝負勘としかいいようがないです。それでも第2ゲーム後半は、韓国ペアのリズムが狂い初めて、7-7からの6連続ポイントでほぼ勝負を決めました。スピードは互角だったんですが、攻撃のバリエーションの多さが決め手になりました。韓国ペアは、韓国オープンのベスト4に続いて二大会連続の上位進出で、今後伸びてくるかもしれません。
さて、期待の渡辺/東野ペアは、ベスト4でした。準決勝の相手は第1シードの鄭思維/黄雅瓊で、スコアは2-0(21-11/21-14)でした。そこそこのポイント差がついていますが、内容としては十分互せている印象でした。シャトルが上がったら決めきるだけのテクニックと攻撃力がありました。ただ、それ以上に上げさせられる展開が多かった、それがこの点差になりました。違いはスピードですか。渡辺のプレーの特長は、相手の空きスペースを狙った遅いショットで時間を作りながら相手を崩して自分のペースにするというところですが、鄭思維/黄雅瓊にはそれだけでは勝てないんです。女性がペアにいることを考えると時間を稼ぐプレーは非常に有効なのですが、それを無視して突っ走る鄭思維にはスピードへの対抗策を考える必要があるということです。相手を崩せるだけの力はあるので、もうワンステップですね。
他のペアは、保木/永原がベスト8(相手は、徐承宰/蔡侑玎)でした。結構頑張ったかな。
各大会のドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
http://www.tournamentsoftware.com/sport/draws.aspx?id=8FD27ADF-A823-42B0-817A-7AC3AAE1CFDD
(2018年11月 3日 記)