11月 6日から11日にかけて、福州中国オープン(Super750)が、開かれました。今回は、この結果を。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
桃田賢斗 (日本) (第1シード) | 周天成 (台湾) (第4シード) | 諶龍 (中国) (第6シード) | 石宇奇 (中国) (第2シード) |
出場したシード選手は、全員ベスト8に勝ち上がりました。恐らくアクセルセンだと思いますが、第3シードが出場しなかったので、そこだけ欠けていますが。で、ベスト4は、桃田(第1シード)、石宇奇(第2シード)、周天成(第4シード)、諶龍(第6シード)。スリカンス(第5シード)、ギンティン(第8シード)あたりも残れる可能性があった気がしますが、まあ、今の実力だとこのメンバーになるでしょうか。諶龍は、前回のフレンチオープンから好調ですね。今年の前半と比べると、なにか開眼したかのような変わり様です。
優勝は、桃田でした。疲れがなければ、まず負けないというところでしょうか。優勝までの相手は、
(1回戦) | 林丹(中国) | 2 - 0 (21-15 / 23-21) |
---|---|---|
(2回戦) | ハンス・クリスチャン・ヴィッテンフス(デンマーク) | 2 - 0 (21-13 / 21-15) |
(準々決勝) | 孫完虎(韓国)(第7シード) | 2 - 0 (21-17 / 21-14) |
(準決勝) | 諶龍(中国)(第6シード) | 2 - 1 (19-21 / 21-17 / 21-17) |
(決勝) | 周天成(台湾)(第4シード) | 2 - 1 (21-13 / 11-21 / 21-16) |
でした。一人として楽は相手はいなかったと思います。1回戦の林丹は言わずと知れたレジェンド、2回戦のヴィッテンフスはトマス杯でデンマークの優勝を決めたいぶし銀の実力派、準々決勝の孫完虎はランキング1位になったこともあるし、リー・チョンウェイを破ったこともある軟投派の実力者、準決勝の諶龍は先々週のフレンチオープンでボコボコに負けたリオの金メダリスト、決勝の周天成は3月のドイツオープンで桃田に勝ったことある最近好調の試合巧者と、まあ、優勝にハクがつく対戦相手でした。
テレビ放映があったのは、2回戦のヴィッテンフス戦と準決勝の諶龍戦と決勝の周天成戦の3試合。ヴィッテンフスは、アクセルセンほど桃田を苦にしている感じではありませんでした。でも、最後には桃田のペースになるなんですね。決勝戦は、桃田も足に来ているところがあって、大丈夫かと思う場面もありましたが、周天成の疲労も激しくて、第3ゲームはほぼ桃田のペースでした。第3ゲームの周天成の顔は「勝てないって分かっているのに、そんなに長く試合させるなよ」といっているように見えました。準決勝は、桃田 - 1時間半、周天成 - 30分なので、周天成の方が疲れてない筈なんですけどね。これで、桃田のランキングポイントも10万点越えです。いよいよ絶対王者です。
今年のベストマッチです。攻撃のスキルも守備のスキルもショットの精度も超一流、更に相手との駆け引き、試合の戦術も経験豊富な二人が、フルセットで最後までレベルを落とさずに戦いきりました。スマッシュも多少ロブが甘くなった程度では決まらず、しっかりネット際にショートレシーブ、そんな完璧なレシーブでも決まることなく、それをしっかりネットorロブを上げて、ラリーを振り出しに戻すと、普通なら決まってもおかしくないショットの応酬が当たり前のように続いていく。お互い無駄なショットは殆どなく、レベルの高いラリーを重ねて、1時間37分。バドミントン、ここに極まれりという試合でした。
第1ゲームは、桃田のショットが微妙に入らず、諶龍が先行しました。その後桃田が追いつくのですが、12-12あたりから二人ともペースを上げましたね。ゆっくりとした攻撃から若干スピードを上げた攻撃へ。しかし、お互いが対応して、互角の試合はそのまま。16-14の次は、諶龍が普段は見せないような奇襲を繰り返してポイントを重ねました。19-19からの最後は桃田が若干消極的になった様に思いました。で、第1ゲームは諶龍。第2ゲームは、諶龍のミスショットが少しずつ増えてきて、終始桃田が先行する展開になりました。第2ゲームの最後の3ポイントは、諶龍が弱気になった気がしました。で、第2ゲームは桃田。
第3ゲームは、流れが桃田にいったり、諶龍にいったりと、お互いの意地がぶつかり合う展開でした。序盤は、桃田がラリーの主導権を取る場面が多くなりましたが、ミスショットもあって5-5。その後、諶龍は速攻でポイントを重ねて、5-8。インターバル明けに桃田がスピードを上げて、13-13。その後は、諶龍が逆を突かれる場面が増え、17-14。しかし、その後、諶龍がまたスピードを上げて、17-17。この後、ドライブ合戦とネットで桃田が2ポイント取って19-17。恐らく諶龍は自分の疲労も考えて長いラリーではポイントが取れない、奇襲か速攻しかないと思ったんでしょう。一か八かのクロススマッシュとストレートスマッシュがサイドを割って、第3ゲームは21-17でした。お互いがっぷり四つという意味では、リー・チョンウェイvs林丹以上ですよ。イヤー、スゴかった。永久保存版です。
西本拳太は、アントンセンに2回戦負け、常山健太は、ヴィッテンフスに1回戦負け、坂井一将は、石宇奇に2回戦負けでした。まあ、そうだろうな。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
陳雨菲 (中国) (第4シード) | 奥原希望 (日本) (第6シード) | キャロリナ・マリン (スペイン) (第5シード) | 何冰娇 (中国) (第8シード) |
第1シードの戴資穎が欠場して、シード選手は7名となったのですが、第2シードの山口茜がアメリカのベイウェン・ジャンに2回戦負けした以外は全員ベスト8に勝ち上がり、比較的順当な大会でした。山口は、前回フレンチオープンで絶対王者、戴資穎を破って優勝で、これだと普通は勢いがつくのですが、そうならないのが彼女のメンタルですね。間が一週間空いたので、疲れもないはずですし。試合は放映されなかったので、具体的なコメントはできませんが、引き続きメンタルが課題ですね。
日本選手のもう一人の雄、奥原希望は韓国オープン以来の決勝進出です。今回の決勝進出は、ラッキーが重なった部分がちょっとありますね。苦手としているシンデュとマリンは、中国の何冰嬌と陳雨菲が破ってくれ、ドローでは当たるはずだった戴資穎がが欠場して当たらずに済み、と、今回は苦手選手とは当たらずに済みました。準決勝の何冰嬌戦は、比較的楽な試合でした。ラリーで追い込んでいるのは常に奥原で、何冰嬌のバックアウト、サイドアウトが目立ちました。彼女らしくないプレーだったんですが、疲れていたたようです。何冰嬌は、一大会戦いきる体力に課題があるようです。決勝戦の相手は、過去3戦3勝の陳雨菲でした。久々の750クラスの大会制覇が期待されましたが、残念ながら終始陳雨菲が主導権を握る展開で、0 - 2 (10-21 / 16-21)で敗れました。シャトルに追いつくスピードは陳雨菲の方が速いという状態で、最大の武器のフットワークで劣勢になった奥原は攻め手がありませんでした。ちょっと今回はどうしようもなかったですね。
山口が2回戦負け、奥原が準優勝は既に書きましたが、それ以外でいうと、高橋沙也加が準々決勝で奥原希望に敗退、大堀彩が韓悦に1回戦負け、佐藤冴香が陳雨菲に1回戦負け、川上紗恵奈が陳暁欣に1回戦負け、でした。まあ、こんなところでしょう
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
マルクス・ギデオン/ケビン・スカムルジョ (インドネシア) (第1シード) |
何済霆/譚強 (中国) |
張楠/劉成 (中国) (第3シード) |
ムハンマド・アッサン/ヘンドラ・セチアワン (インドネシア) |
男子ダブルスは結構シードダウンが目立ちました。第4シードの園田啓悟/嘉村健士がインドネシアのムハンマド・アッサン/ヘンドラ・セチアワンに2回戦負け、第5シードの陳宏麟/王吉林が中国の何済霆/譚強に1回戦負け、第7シードのマッズ・コルディング/マッズ・ペテルセンがインドのランキレディ/シェティに1回戦負け、第8シードのファジャール・アルフィアン/ムハンマド・アルディエントが台湾の廖敏竣/蘇敬恒に1回戦負け、となんと半数がシードダウン。男子ダブルスは、ちょっと今変化が起こっていますね。一つは中国の若手ペアの台頭。今回準優勝した何済霆/譚強、先々週のフレンチオープンで優勝した韓呈愷/周昊東と生きの良いのが出てきています。今の中国は、李俊慧/劉雨辰と張楠/劉成が2枚看板ですが、いずれここに割って入るのではないかと思います。もう一つは、アッサン/セチアワンの復活ですか。まだ、シードになるランクまで上がっていませんが、実力者ですから上がってきますよね。東京オリンピック、狙っているのでしょうか。
決勝戦は、ゲームカウント2-1と競った展開になりましたが、途中から「ま、ギデオン/スカムルジョが勝つんだろうな」という感じになりました。スコアの17-21/21-18/21-14が示すとおりです。第1ゲームはほぼ互角の戦いでしたが、ギデオン/スカムルジョは段々相手のショットが読めるようになり、何済霆/譚強は段々プレーの質が落ちていくとそんな感じでした。フレンチオープンでは終盤にらしくない戦いを見せましたが、あれは一時の過ちだったんですな。
先に開いたとおり、園田/嘉村はアッサン/セチアワンに2回戦負けでしたが、他は、保木/小林が中国の韓呈愷/周昊東に1回戦負け、遠藤/渡辺が台湾の廖敏竣/蘇敬恒に2回戦負け、井上/金子が中国の欧烜屹/任翔宇に1回戦負けでした。全体的になかなか浮上しませんね。保木/小林、井上/金子にはそれほど大きな期待はできないと思っていますが、渡辺と組める生きの良い若手が出て来ないかなと思っています。いつまでこのペアでやるんだろ。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
申昇瓉/李紹希 (韓国) (第7シード) |
松本佑麻/永原和可那 (日本) (第5シード) |
高橋礼華/松友美佐紀 (日本) (第2シード) |
金昭英/蔡侑玎 (韓国) |
女子ダブルスも結構シードダウンが目立ちました。第1シードの福島由紀/廣田彩花が韓国のベテラン、鄭景銀/張藝娜に2回戦負け、第3シードの賈一凡/陳清晨が韓国の金昭英/蔡侑玎に2回戦負け、第6シードの米元小春/田中志穂が韓国のベク・ハナ/キム・ヘリンに2回戦負け、第8シードのジョンゴルファン・キティタラクル/ラウィンダ・プラジョンジャイが中国のリー・ウェンメイ/ジャン・ユーに2回戦負け。今回は韓国人選手の活躍が目立ちました。なんとベスト8に4ペア。第7シードの申昇瓉/李紹希、ノーシードの鄭景銀/張藝娜、金昭英/蔡侑玎、ベク・ハナ/キム・ヘリン。更に、ベスト4に二組、更に優勝と。前のSuper750のフレンチオープンで、申昇瓉/李紹希が久々にベスト4に来ましたが、一時のまぐれというわけでもなかったんですね。
シンガポールオープンから続けてきたSuper500以上の大会(昨年までのSuperSeriesに相当)での日本人ペアの優勝はここで途切れました。7連覇ならず。なんか、日本人ペアがガタガタだった印象を受けますが、冷静になりましょう。ベスト4に二組入っているんですから、そんなに出来が悪いわけではないですよ。一応結果をまとめますが、第5シードの松本/永原が準優勝、第2シードの高橋/松本がベスト4、第1シードの福島/廣田と第6シードの米元/田中が2回戦負けは、既に書きましたが、福万/輿猶が優勝した申昇瓉/李紹希に2回戦負けという結果でした。福島/廣田、高橋/松友、米元/田中、福万/輿猶は、テレビ放映がなかったので、ちょっとコメントできません。
松本/永原は、準決勝の後のインタビューで「緊張してました」と語ったとおりで、なんかプレーが固かったなと思います。準決勝は勝ちましたが、第1ゲームが24-22。後半抜け出して15-11まで行った時は後すんなりいくんかなと思ったら、19-17と逆転されて、薄氷の勝利でした。相手の実力を考えるとらしくなかったなと思います。決勝戦も堅さは一緒で、いつもだと相手のショットを馬鹿にしてるんじゃないかと思えるくらいヒョイヒョイと返しちゃうのに、賢明にレシーブしたあげく追い込まれて決められるなんていうパターンが多く見られました。陣形を崩されるパターンも結構あって、研究をされているということなんでしょうが、攻撃している場面でも攻め続けられないこともちょくちょくあって、気になりました。やっぱりランキングが上がって、下手なところじゃ負けられないぞみたいな変な守りの気持ちが生まれているのかもしれません。今までだったら無心に5発でも10発でもスマッシュを打ち続けられたのが、今は数発で決まらないとふと不安が頭をもたげるといったような感じになるのかもしれません。高いランキングにいる限りは相対することだと思うので、是非乗り越えて欲しいと思います。でもですねぇ、この準優勝で、松本/永原は、賈一凡/陳清晨を抜いてランキング3位になりました。なんと、1, 2, 3位が日本人ペアと。いやはやスゴいことになりました。
優勝 | 準優勝 | ベスト4 | |
---|---|---|---|
鄭思維/黄雅瓊 (中国) (第1シード) |
王懿律/黄東萍 (中国) (第2シード) |
渡辺勇大/東野有紗 (日本) (第8シード) |
何済霆/杜玥 (中国) |
第6シードの張楠/李茵暉がタイのデチャポル・プアワラーヌクロ/サプリシー・テラタナチャイに2回戦負け、第5シードのマシアス・クリスチャンセン/クリスティナ・ペダーセンが中国の何済霆/杜玥に1回戦負け、第4シードの鄧俊文/謝影雪が中国の欧烜屹/馮雪穎に1回戦負け、いずれもテレビ放映がなかったので、正確なコメントはできませんが、ここ何大会か見ててもこの3ペアはちょっと厳しいように思います。香港の鄧俊文/謝影雪は、なんとなく勝てなくなりましたね。研究されたということでしょうか。クリスチャンセン/ペダーセンは、ニールセンが外れてできた新しいペアなのですが、コンビネーションがバタバタです。ペアとしての完成度を上げないと上位ランク維持は難しいと思います。張楠/李茵暉も最近調子を落としています。張楠、年かなぁ。
優勝は、第1シードの鄭思維・黄雅瓊でした。しかし強い。これで、マレーシア、ジャパン、デンマーク、フレンチ、福州中国とSuper750は、全大会制覇、Super1000は、全英-準優勝(相手は、渡辺/東野)、インドネシア-ベスト4(相手は、チャン・ペンスン/ゴー・リューイン)、中国-優勝、世界選手権は優勝ですから、9大会中7大会制覇。これでポイントは108000くらいまでいくかと。もう少しで11万点、なんと。決勝戦は、第2シードの王懿律/黄東萍でスコアは、2 -1 (21-15 / 11-21 / 21-19)で、結構競りました。前衛力は、黄雅瓊よりは黄東萍の方がありますね。ただ、やっぱり鄭思維と王懿律のコートカバー力、ショットのコースのバリエーションの豊富さの差がこの結果ですね。対戦成績は、7戦全勝ですよ。これはスゴいな。陳清晨から黄雅瓊にペアを組み替えて1年ですか。陳清晨の方が積極的なんですが、ペア終盤は寧ろ陳清晨の動きが鄭思維の動きを邪魔するところがあって、ペア変更はまあありうるかなという感じだったんですが、でも、黄雅瓊の前衛力はそれほど高くないですよ。鄭思維のカバー力がスゴいので、余計な動きをしない彼女の方がやりやすいのか、それともルックスが良い彼女の方が鄭思維のやる気が出るのか。
渡辺/東野がベスト4、金子/松友が第6シードの張楠・李茵暉に1回戦負け、小林/米元が中国の何済霆/杜玥に2回戦負け、保木/永原が渡辺/東野に2回戦負け、でした。渡辺/東野は、コンスタントに上位に残れるようになってきました。今回負けた相手は、王懿律/黄東萍ですが、このペアには5戦全敗。黄東萍と東野では前衛力に結構差があるので、この要因が大きいです。渡辺がスピードをつけるのも課題ですが、もう一つ上に行くにはそこが課題です。
各大会のドロー、試合結果等のデータは以下のURLを参照してください。
http://www.tournamentsoftware.com/sport/draws.aspx?id=516667B8-6B2A-4A3D-A1F9-479697494345
(2018年11月24日 記)